清々にして… 2011年02月22日 | 中学受験 行雲流水録 大原の里といえば、十人中十人までが三千院を思い浮かべる。確かに三千院は、最澄が比叡山延暦寺を開く際に編んだ草庵「円融房」を起源とする天台宗の門跡寺院として格式と歴史を誇る。 高い石垣に囲まれた御殿門を持ち、青苔が繁る池泉回遊式庭園「有青園」や錦秋の頃訪れる阿弥陀三尊を祀る船底天井の「往生極楽院」は趣深い。しかし、あまりにも当たり前すぎて面白味に欠けるところがあると考えるのは、私のへそ曲がり故 . . . 本文を読む