2024年7月12日(金曜日)午前6時15分:[ 22c/28c/70% ]{ pm09:00-am05:20 } 雨のち小雨のちくもり
どんよりと暗い梅雨本番の雨の朝。今週は、ずっとこんな朝が続く。今朝は、意外に気温が低くて過ごしやすいが、窓辺の温度計の湿度は、84%。ほとんど、プールの中で生きているようなものである。
連日、あまり食欲がないので、また少し、体重が減ったかもしれない。何せ、少し動き回っただけでも、汗が滝のように流れる。湿度が高いせいか、体調が狂っているせいか、定かではない。今朝は、賞味期限切れの小粒の焼売があったので、全部フライパンに放り込んで、蒸し焼きにして、いくつか食べた。
家の中の工作作業もそろそろ、おしまいだから、今日は後片付けと、掃除をしなきゃいけない。雨が降らなきゃ、1時間余り、山椒畑の周りの草刈りと、新しく作ったブルーシートのプールに、どれだけ水が溜まっているか、チェックしよう。
まあ、私のすることだから、ちょっとした手違いがあって、全く「あっちゃ!しまった!」状態は、ちょくちょくあるから、計画通りに水が溜まっていたら、密かに祝って、アイスでも食べよう。まあ、何せ「天才とバカは紙一重」と言うのだから、気にすることはない。ただ、バカの回数がダントツに多いだけのこと。ほら、父親が福井県出身の養老先生だって、「バカの回数」って.........。
目下、老眼鏡をかけても、右目と左目の状態が違うので、長文のメイルや、読書は、1日1時間もすると、目がジンジン痛む。相変わらず、左の奥歯しか、部分入れ歯は機能しない。奥山集落の後輩に誘われて、来週の水曜日には、日帰りの「バス旅」に出かける。六千円の旅費についている昼食を、彼は一人2700円も追加して、ランクアップした予約をしているらしい。その分は、彼が払ってくれると言う。
何と言う心の広い後輩だろう?(どうやら、同じ集落のずっと後輩と一緒に行く予定だったが、彼が突然行けなくなって、私を誘ったらしい。)
次の木曜日は、焼き鳥例会の「清八会」がある。食べることばかりの予定だが、連日、なるべく柔らかいものばかり好んで食べている、片肺飛行のような、半死半生の歯の状態で、どこまで、卑しく、食い意地を発揮できるか、先が見えない。
ナムアミだぶつ!