goo blog サービス終了のお知らせ 

宇佐模型技術部(兎)

ラジコン、うさぎ、わかめラーメンのブログです。

タミヤ TA08 再稼働 その②

2024年12月05日 | タミヤ TA08

 

 前回の走行で、現状のTA08の走りを把握出来たのでセッティングを進めていきます。

 

 

 

 前回の走行で気になった「スプリングのバラスン」について、最初に手を付けていきます。

 

 

 先ずは「OP-1797 ショートスプリングセットⅡ」のミディアムハード(金)でバランスが取れないかと考えます。

 

 なので前後のダンパー取り付け位置を変更して様子をみます。

 

 ・ フロント側 外側から2番目 → 外側から3番目

 

 ・リヤ側 外側から3番目 → 外側から2番目

 

 

 上記の様に取り付け位置を変更してみたのですが、改善には至らなかった感じです。

 

 どうやらスプリングは交換しないといけませんね。

 

 

 

 フロント側のグリップ感を逃す為にスプリングを交換していきます。

 

 変更するスプリングは「OP-1797 ショートスプリングセットⅡ」のミディアムソフト(黒)を選択しました。

 

 「ミディアムソフト」となっているのですが、予想よりも硬いスプリングの様な気がします。

 

 リヤ側のスプリングは硬くしたくはないので、このままミディアムハードを使います。

 

 

 

 なかなか良い感じですね。

 

 (*´∀`)

 コレデイイカナ。

 

 

 前後のバランスが取れたみたいで、旋回性と安定性のバランスが良い感じです。

 

 軽量化されたTA08にはこのスプリングの組合せで良いみたいです。

 

 

 

 TT-02 ノーマル足のセッティングからフィードバックした点です。

 

 最高速を上げる目的でリヤ側のトー角は「トーイン 1°」に設定します。

 

 このTA08にはキャスター角とスキット角を付けているので、タミヤクラスの速度なら安定性は大丈夫です。

 

 

 また、ロアデッキ側のスペーサーを取り外す事でリヤトー角の変化量を多くします。

 

 この組み合わせで低速コーナーを小さく、そして速く曲げて行きたいと思います。

 

 

 まだまだ気になる点があるので、少しずつセッティングを進めていきます。

 

 (・∀・)

 マダマダヤリマス!

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« タミヤ TA08 再稼働 その① | トップ | 増量します。 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tohoho_5bu5bu)
2024-12-06 02:35:36
こんばんは。

えぇ〜、ミディアム・ソフトが硬いと感じる⁉️って事は、、、💦
コースの状態や走行速度も関係しますが、、、。
返信する
Unknown (alaingarden)
2024-12-06 18:33:21
 tohoho_5bu5bu様
 (*´∀`)こんばんは。

 これは文章の書き方が悪かったですね。
 (*´∀`) 申し訳ない。

 選択したスプリングが「ミディアムソフト」となっていたので、「TRF No.68 ショートスプリングセット」のソフトスプリングに近い柔らかさかと思っていたところ、ミディアムスプリングと変わらない硬さだったので「予想よりも硬い」と書いていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。