モグラを捕獲した。
(・∀・)
ツカマエタヨ。
久し振りに罠でモグラを捕獲しました。
家の近所には結構いるみたいですが今回は自宅の庭で捕まえました。
モグラ自体に害は無いのですが、モグラがウサギ小屋に到達した場合は話が変わってきます。
ウサギは油断していると穴を掘るので、モグラの穴があるとその穴をウサギが掘り進めて外に逃げてしまいます。
Σ(゚Д゚;)
ソレハタイヘンダ。
屋外でウサギを飼っているとカラスやイタチ以外にも注意しなければいけない動物です。
さて、TC-01のセッティングです。
前回、レイアウトの近いTB-05のセッティングデータを基にアライメントの変更をしました。
しかし、実走してみないと判断の付かない所も多いので、その調整をしていきます。
とりあえず走らせてみてアライメント変更後の確認をします。
かなり操縦しやすくなったのですが、やはりステアリングの切り過ぎやスロットを開け過ぎでスピンします。
現段階ではコーナリング中のライン変更等は難しい感じです。
これでは他のマシンに混ざって走る事は出来ない状態です。
組み立て当初から気にはなっていたのですが、サスアームの長さも原因の一つかもしれません。
アッパーアームの方が軸線からボールまでの距離が長く、また取り付け角度は同じ様な感じです。
この場合だとキャンバーが起きる方向に変化するので、コーナリング中にリヤが抜ける感じになるのかもしれません。
アッパアームのサスボール下部に1.5ミリのスペーサーを入れます。
キャンバー変化量を増やしたい場合には2ミリでも良いかもしれません。
この変更でかなりリヤの動きが良くなりました。
ステアリングを切り過ぎた時に車体が動きすぎるのでホイールハブにスペーサーを1ミリ追加です。
これでコーナリング中盤~後半にかけてフロント側が安定しました。
ここまで来れば全速でもコントロールの範囲内になります。
後はダンパーの調整なのですが、通常のツーリングカーと違ってダンパーの取り付け角度の調整ができません。
なのでダンパーオイルの硬さで調整するしかありません。
画像の通り350番 → 400番 → 500番 → 600番の順番で変更して自分の好みに合わせて行きます。
フロント側の感じは350番のままで良かったので、今回はリヤダンパーのみの変更です。
350番だとロール感は良いのですがリヤのスライドが早めです。
600番だとリヤが安定し過ぎて重い感じになります。
と言う訳で、リヤのダンパーオイルは500番に決定です。
コーナリング中のライン変更も問題無くできます。
気持ち良く走れる様になりました。
(*´∀`)
コレダヨコレ。
今までのタミヤ製ツーリングカーと動きが違うし、この特徴的なボディもあって
”フォーミュラE”
的な感じが楽しめます。
オプションパーツを投入していきたいところなのですが、スタビライザー等のパーツが売り切れで入手できていません。
手に入れ次第、変更していきます。
つづく。