goo blog サービス終了のお知らせ 

宇佐模型技術部(兎)

ラジコン、うさぎ、わかめラーメンのブログです。

ウサギ達にとっては、

2021年12月14日 | ウサギ

 

 

 

 ウサギ達は年中「食べ盛り」です。

 

 (*´∀`)

 イッパイタベテネ。

 

 

 

 

 

 1日3回のエサに加えてオヤツを貰うのですが、主食の「カリカリ」があっという間に減ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 なので、近所のホームセンターへ3~4日置きにエサを買いに行きます。

 

 

 

 

 近所のホームセンターは少し小さい事もあって、自分の顔を覚えてもらっているのですが、

 

 

 

 「ウサギのエサの人」

 

 

 

 って、絶対言われていると思います。

 

 (;´∀`)

 タブン、イワレテルヨナ。

 

 

 それでも、いつも棚にウサギのエサを置いて頂いているので感謝ですね。

 

 

 

 

 ところで、みなさんは「スノコ」は使っていますか?

 

 

 

 

 木製で足場にしたり押し入れの湿気防止に使ったりもします。

 

 

 画像のスノコは「押入れ用」なのですが、ウサギのトイレに使って足が汚れない様にします。

 

 

 

 

 

 そのままでは大きいのでカットして使うのですが、残った部分をウサギの「かじり木」として使います。

 

 

 

 

 

 で、かじり木として3日後ですが、

 

 

 

 

 結構かじっていますね。

 

 (*´∀`)

 ガリガリデス。

 

 

 

 

 更に1週間後なのですが、

 

 

 

 

 ほとんど原型を留めていません。

 

 (;´∀`)

 ドコニイッタノカナ?

 

 

 

 どうやらウサギ達にとってはスノコは食べ物みたいです。

 

 

 

 あまりにもウサギ達がスノコをかじるので、「これは美味しいのでは?」と思い自分もかじってみたのですが、

 

 

 

 堅くて木の味がしました。

 

 (;´∀`)

 アァ、ワカッテイタヨ。

 

 

 

 

 

 他の雄ウサギの分も合わせて、月に2回ほどスノコを買いに行くのですが、

 

 

 

 「ウサギのエサとスノコの人」

 

 

 

 と言われているに違いありません。

 

 (;´Д`)

 ゼッタイイワレテルヨ。

 

 

 

 ちなみに、近くのホームセンターにはこのスノコが多目に並べられています。

 

 

 

 

 みなさんもスノコを手に入れて下さいね。

 

 

 

 

 

 おまけ。

 

 

 

 久し振りに珍しいお客がやって来ました。

 

 

 / ぽんぽこー。\

 

 

 すぐに山へ帰っていきました。

 

 

 

 

 

コメント (8)

ウサギ小屋も冬の準備。

2021年12月05日 | ウサギ

 

 

 

 そろそろ最低気温が氷点下に近づいてきました。

 

 (*´∀`)

 モウナッテイルカモ。

 

 

 

 

 ウサギ小屋は風が吹き抜けない日差しのある造りなので、昼間の小屋の中は暖かいです。

 

 

 

 

 / うわーい!! \

 

 

 

 /ニンジンじゃー。\

 

 

 

 と、今日もニンジンの葉っぱをオヤツに貰って過ごしています。

 

 

 

 

 とは言え、やはり夜の小屋の中は寒くなるので、そろそろアレの出番です。

 

 

 

 

 「アレって?」と言われそうですが、

 

 

 

 

 もちろん、

 

 

 

 

 ハウスヒーター 暖太郎に決まっています。

 

 (*´∀`)

 ヤッパリコレダヨナ。

 

 

 

 今年もウサギストーブの季節になりました。

 

 

 もともと家庭用ビニールハウスのヒーターなのですがウサギ小屋に丁度良いです。

 

 (導入時の暖太郎の説明はこちら。)

 

 

 

 

 今回はウサギ小屋に設置する前にメンテナンスをしていきます。

 

 

 

 

 

 分解はプラスドライバーで簡単にできます。

 

 (・∀・)

 カンタンデス。

 

 

 

 構造はレバーで芯を持ち上げるだけのシンプルな作りになっています。

 

 

 必要に応じて芯の取り付け位置を上げたり、交換もできます。

 

 

 

 

 

 

 今回は芯を交換せずに、傷んだ部分をカットして取り付け位置の調整をします。

 

 

 

 

 

 

 一番難しいのはタンク部分のパッキンの取り付けなのですが、そのままでは無理な感じです。

 

 

 画像の様にアルミテープでパッキンを固定して、上部を取り付けると簡単に出来ます。

 

 

 

 

 

 

 燃料計は向きがあるので、間違えると動かなくなります。

 

 

 

 後は元の様に組み立てて灯油を入れるだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 早速、夜に点火してしてみました。

 

 (*´∀`)

 バッチリデス。

 

 

 ウサギ小屋の中がほんのり暖かく良い感じです。

 

 

 もちろん、近くに燃えやすい物は置かない様にして、転倒防止も取り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 おや?こんなところにパイナップルが。

 

 (*´∀`)

 アタタカイデス。

 

 

 

 

 

 一方、ウサギ達は毛布の上で寝場所を選んでいます。

 

 

 

 

 

 毛布を集めたり、

 

 

 

 

 上で座ったり、ウサギ達の寝方もいろいろです。

 

 

 

 

 

 

 

 しばらくすると眠たくなったのか、ウサギ達は動かなくなりました。

 

 

 

 みんなおやすみなさい。

 

 (ノ´∀`*)

 ユックリネルンダヨ。

 

 

 

 これでウサギ達の冬の準備が出来ました。

 

 

 

 冬の間も元気に過ごしてもらいたいですね。

 

 (*´∀`)

 モチロンダヨ。

 

 

 

コメント (8)

ニンジンの、

2021年11月25日 | ウサギ

 

 

 今年もニンジンの収穫時期になりました。

 

 (*´∀`)

 ソンナジキダネー。

 

 

 

 

 と言う訳で、

 

 

 

 

 

 ニンジンの葉っぱを沢山頂きました。

 

 (*´∀`)

 アリガトウゴザイマス。

 

 

 

 これで2~3日分は大丈夫です。

 

 (;´∀`)

 ウン、2~3ニチブンデス。

 

 

 

 

 いつもの様にゴミを取り除いて、ニンジンの葉っぱを洗っていたのですが

 

 

 

 

 

 

 もうそわそわして、小屋の中を走っています。

 

 (;´∀`)

 チョ、チョットマッテネ。

 

 

 

 

 

 / 早くくれよー。\

 

 

 

 お待たせしました。

 

 (ノ´∀`*)

 マタセタナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 / これうめー \

 

 

 

 

 みんな目がキラキラです。

 

 

 

 

 今のうちにいっぱい食べて冬に備えて欲しいですね。

 

 

 

 

 またニンジンの葉っぱ貰ってきます。

 

 

 

コメント (10)

出会いの場所。

2021年10月17日 | ウサギ

 

 

 

 ウサギ小屋をキチンと掃除する時はウサギ達に外遊びをしてもらうのですが、いつも「晴れ」と言う訳にはいきません。

 

 (・∀・)

 アメノヒモアルシナ。

 

 

 

 

 そんな時に雄ウサギと雌ウサギの出会いの場所、

 

 

 

 

 

 「うさコン」が開催されます。

 

 (;´∀`)

 ナニソレ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雌ウサギ達を通路に開放して、柵越しですが自由に雄ウサギ達と交流してもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 雄ウサギ達の目がキラキラです。

 

 (;´∀`)

 キモチハワカル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雌ウサギ達も真剣な眼差しです。

 

 (;・∀・)

 ホントカナ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気になる相手をお互いにチェックします。

 

 (*´∀`)

 タノシソウダナ。

 

 

 

 

 雄ウサギ達は自分をアピールする為に、

 

 

 

  /んっ!?\

 

 

 

 

   /ばつっ!!\

 

 

 

 /しゅたた!!\

 

 

 

   /くるっ!?\

 

 

 

 

 突然ダッシュを始めます。

 

 (;´Д`)

 チョ、チョットオチツケ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 油断をすると柵を登ろうとしたり、

 

 

 

   /ガサガサ\

 

 

 

 

 

 エサを漁ろうとします。

 

 (;´Д`)

 チョットマッテ!?

 

 

 

 

 

 掃除が終わると「うさコン」も終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 疲れて伸びていたり、

 

 

 

 

 

 

 満ち足りた顔をしています。

 

 (*´∀`*)

 タノシカッタカナ?

 

 

 

 

 しかし、ウサギ達は興奮したせいか

 

 

 

 

 

 

 凄くフンをしています。

 

 (;´Д`)

 ソウジシタバカリナノニ。

 

 

 

 

 

 掃除をやり直します。

 

 

 

 

コメント (8)

夏のウサギ達は、

2021年07月30日 | ウサギ

 

 

 

 暑中お見舞い申し上げます。

 

 (*´∀`)

 

 

 毎日暑いのですが、みなさんは大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 大丈夫じゃなかったです。

 

 (ノД`)

 モウムリ。

 

 

 

 みなさんも体調には気を付けて下さいね。

 

 

 

 

 

 少し前の事ですが、台風のせいか朝から曇った涼しい日がありました。

 

 

 

 

 

 

 と言う事で、

 

 

 

 /お外楽しー\

 

 

 

 ウサギ達に外遊びをしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 親子で台に登ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり砂場は人気スポットです。

 

 (*´∀`)

 アナホリデキルシナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ん、どうしたの?

 

 

 

 どうやらオヤツが欲しいみたいです。

 

 

 

 

 

 

 今日のオヤツは「ビワの葉っぱ」です。

 

 

 水洗いをしてキレイな部分だけをあげます。

 

 (;´∀`)

 オイシイノカナ?

 

 

 

 ところで、「外で飼っているウサギ達は暑いのは大丈夫?」と聞かれるのですが、

 

 

 

 

 大丈夫ではありません。

 

 (;´∀`)

 ソリャソウダ。

 

 

 

 風通しの良い場所にいるのですが、風の無い日が心配です。

 

 

 

 

 

 そこで、

 

 

 

 

 

 

 

 業務用扇風機です。

 

 (*´∀`)

 コレダヨコレ。

 

 

 最近はホームセンターなどで安く販売しているので、ウサギ用に使っています。

 

 

 丈夫で風量もあるので、うさぎ小屋の中に風を送る事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 しばらく遊ぶとウサギ達も暑くなった様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先にウサギ小屋に戻した雄ウサギ達も寝そべっていました。

 

 (;´∀`)

 イッパイアソンダカラナ。

 

 

 

 

 

 

 早速、扇風機を動かして風を送ります。

 

 

 

 

 夏の間もウサギ達には快適に過ごしてもらいたいですね。

 

 

 

 

 まだまだ暑いですが、少しでも「夏」を楽しみたいと思います。

 

 (*´∀`)

 タノシムヨー。

 

 

 

コメント (6)