長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

↓ランキング見てませんけど(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

ピストルに刀で立ち向かったひと

2010年01月29日 | ★幕末維新の長州
こちらで書いた「町田騒動」のことがわかりました! (ま、こーいうモンは、知ってる人からは「えっ、なんでこれ知らんの?」って感じかもしれんが^^;) 萩往還の一升谷に説明版がありました~! 私はブログ書く時、説明板とか本とかネットの記述とかを丸写ししないで、とりあえず自分の言葉で書くことにしてるんですが、この説明板の文章はなんとなく心に来たので、例外でそのまま紹介したいと思います。 --- . . . 本文を読む
コメント (6)

お馬鹿2題

2010年01月29日 | ★その他歴史がらみ
昨夜のピグ。 実はスクラッチで座机がたまったので、塾風に配置してみたのだ。 (わけあって、先生の方を下座にせざるを得なかったのですが) そこに飛んで火に入るさだまさし(全然違う)、yuihouさん、ももちぃさん、あおいさん(部活長州藩の部長さん)が来た。 当然、先生に任命されたのは、唯一の「専門家・研究者」であるももちぃさんであります。 それなりにマジメに話を聞いたぞと。 しかし先生が一 . . . 本文を読む
コメント

諸隊、八幡隊屯所跡

2010年01月28日 | ★幕末維新の長州
幕末の長州の「諸隊」というと、いわゆる民兵部隊です。 最も有名なのは、もちろん奇兵隊 農民のほか、僧侶神職とか、相撲取りとか、猟師(鉄砲が上手い!)とか、また被差別階級者や女子だけの隊(火薬包みを作っていた)もありました。 その中に「八幡隊」があります。 この八幡隊の屯所がここです。うっ…近所すぎる この門、くぐってたんですよ、あの人たちが。 (現在は、中で宮司さんちが飼ってるコッカスパニ . . . 本文を読む
コメント

知る人ぞ知る来島さんの碑

2010年01月27日 | ★幕末維新の長州
続、亀山公園。 カトリック聖堂と維新史跡が混じってる場所です。 (事情は前回書いたとおり) 来島又兵衛顕彰碑。 周布のと同じく、上のでかい字を毛利さんが書き、下の碑文を聞多が作り、清書を野村くんがやったコラボ作品。 周布さんのより数年あと建ったみたいですが、テイストは一緒です。 この作り方は文字が風化しなくてきれいだなあ。 ただ、こちらは台座にのっているため文章がよく見えません。残念。 . . . 本文を読む
コメント

カトリック聖堂の側にある史跡

2010年01月25日 | ★幕末維新の長州
山口の「サビエル記念聖堂」(ザビエルじゃなく、サビエル)は、もちろん信徒の方の大切な聖堂なんですが、観光地でもあります。 山口市役所の隣にある「亀山」という小山にあります。 小山自体「亀山公園」と呼ばれています。 ふもとにはイタリアンレストラン、登っていくと教会の幼稚園、そして聖堂、神父館…という場所なのに、とーとつにそこには妙なものがあるのだ! 周布政之助顕彰碑と来島又兵衛顕彰碑、それから毛 . . . 本文を読む
コメント

「龍馬伝」、桂の長州弁

2010年01月24日 | ★山口弁(長州言葉)
「龍馬伝」4回目。 ちょっとコワレ気味の桂小五郎登場 いきなり語尾に「そ」がついて、一人笑っちまいました 「~なの」の「の」に当たります。 男性も使いますが、どっちかと言うと女性が使う語尾です。 「何してるの?」 女性なら「何しよるん?」「何しよるそ?」ですが、 男性なら「何しよるんか?」が普通だと思います。 「本を読んでるの」 女性なら「本読んじょる」「本読みよるそ」ですが、 男性なら「 . . . 本文を読む
コメント (6)

墓掃除オフ会(爆)

2010年01月23日 | ★幕末維新の長州
同じ趣味の人がネットで知り合って、その後直接会う「オフ会」。 だが。 墓掃除オフってのは新機軸ではあるまいかw 墓参りならともかく、墓掃除… 昨日の夜、またピグでだらだらチャットしてて 「広沢真臣の墓の場所、わかったんだねーー」 という話から 「明日あたり掃除に行こうかな」 と言ったら、ももちぃさんが 「明日山口行くんだけど、一緒に行こうかな」 と言い出し、前代未聞の墓掃除オフにwww . . . 本文を読む
コメント (1)

やっとたどりついた広沢真臣墓

2010年01月21日 | ★幕末維新の長州
というわけで(昨日の記事から続いてるらしい)。 呪いの車止めを爆破して(してません…)、めでたくたどりついた錦小路頼徳(にしきこうじよりのり)と、広沢真臣(ひろさわさねおみ)のお墓。 …いや、お墓にたどり着くのが「めでたい」かどうかは別としてw 2人のお墓がある「赤妻神社境内」ですが、だいたいそんな神社自体聞いたことないし~。【追記:実はこれ、招魂場の一つでした】 ネットでお墓の在所を調べた . . . 本文を読む
コメント (9)

呪いの車止めを越えて~錦小路頼徳のお墓

2010年01月20日 | ★長州の招魂場巡り
何回行ってもわからなかった史跡の場所がわかりましたぁぁ! こちら で書いたとおり「地元人が探しときますよッ」と安請け合いしたものの、マジで見つからん… そのまま年も越してしまいまして…。 困った時の、山口市文化財保護課様 いきなり行って 「スイマセン~、錦小路サンと広沢さんのお墓が、看板に従って行っても行き止まりで見つからないんですけど」 と聞いたら(内心、打てば響くように返答があるとは思っ . . . 本文を読む
コメント (3)

藩庁門と、そこらへん

2010年01月17日 | ★幕末維新の長州
風邪引きな私です。 これというのも、急にめちゃめちゃ寒くなるからだ! しかも路面凍結のせいで、車を置いて歩いて帰ったりしたし。 山口藩庁門。 と言うけど、実はここは藩庁ではなく「山口政事堂」でした。 幕末になって、政治を見るのが萩では不便でかなわん&お城が海に突き出してるので攻撃されたら危険ということで、勝手にここに機能を移したんです。 名義は「ただの政事堂です」ってことで。 勝手な「遷都 . . . 本文を読む
コメント (2)

萩城(指月城)模型

2010年01月13日 | ★幕末維新の長州
萩でいい加減にチャリンコで走り回ってて(いい加減に走り回っても、そこらじゅうツボだけらけだから)、なにげに入り込んだところに置いてあった、在りし日の萩城模型です。 ↑ 要するにどこだったかはっきり覚えてないとw どこだったっけ…長屋門っぽいとこの一室だったんですが…    ※追記 ブログアップ後に、よちゃさんに教えていただきました。         お城のお膝元、旧厚狭毛利家萩屋敷長屋の一番 . . . 本文を読む
コメント (2)

福原越後さんちの門

2010年01月11日 | ★幕末維新の長州
福原越後といえば、長州藩内の「武力的政権交代」のあおりで切腹させられた家老の一人。 屋敷は宇部にありました。 和彩彩のきーこさんがこちらで紹介していらっしゃいます。 んで、もちろん萩にもお屋敷がありました。 お城のすぐ近くです。そりゃそーだ、家老だし。 今でも、門だけが残っています。 武家屋敷なのに朱塗りって珍しくないっけ? 武張っていながらも、どっか雅な感じです。 江戸時代中期のも . . . 本文を読む
コメント (3)

夢に出てきた人

2010年01月10日 | ★その他歴史がらみ
私はよく夢を見るというか、起きた時いつも「今夢を見てたなあ」と思うんですが、今朝の夢で知らないおっさんに名乗られました。 「天野伝四郎」と。 誰それ…。 気になるので、ネットで検索したら、まんまその字の人がいた。 それが、忠臣蔵時代の幕府の役人! 私、幕末維新以外の日本史には全く暗くて、そんな人全然知らん 忠臣蔵関係のドラマを見たことも、本を読んだこともありません。 (たとえそういうもの . . . 本文を読む
コメント (2)

周布町の政之助さん本日開店w

2010年01月09日 | ★幕末維新の長州
年末に車で走ってて、工事中の店をナニゲに見て、 吹いた(;゜;ж;゜; )ブホッ!! そのお店、本日開店でした。 祝開店 政之助さん 場所は、山口市周布町。 看板に「価格維新」。 やられました 狙ってますね。ひひひ。 皆さんも山口で飲むことがあったら、行ってあげてください(と、知り合いでもなんでもないのに宣伝する)。 ちなみに、「周布町」という町名は、周布政之助が自 . . . 本文を読む
コメント

部屋の中に墓w

2010年01月07日 | ★その他歴史がらみ
またピグの話なんですが。 2階(ロフトというか)を作ってたのですが、床が低くて1階の掛け軸が隠れてしまうので、いったんとっぱらって、高くして構築し直しました。 高くすれば、広くしても下の絵にかかりづらいので、ピアノも楽に置けるのではと思って。 (ピアノは家具として売ってない。これは黒いブロックとテーブルで作ったのだ) ところがだー。 階段が上手く作れなくなり、2階に上がれないままです 階段 . . . 本文を読む
コメント (2)