長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

藩庁門と、そこらへん

2010年01月17日 | ★幕末維新の長州
風邪引きな私です。
これというのも、急にめちゃめちゃ寒くなるからだ!
しかも路面凍結のせいで、車を置いて歩いて帰ったりしたし。



山口藩庁門。
と言うけど、実はここは藩庁ではなく「山口政事堂」でした。

幕末になって、政治を見るのが萩では不便でかなわん&お城が海に突き出してるので攻撃されたら危険ということで、勝手にここに機能を移したんです。
名義は「ただの政事堂です」ってことで。
勝手な「遷都」は許されるわけがないんだけど、もう幕府なめてますね…



周りには堀がめぐらされ、城郭こそないけど、ちょっとした防御機能あり。
例の脱隊騒動の時もここが舞台になってしまいました。

政事堂の建物はその後「山口県庁」になり、大正時代には洋館に建てかえられましたが、門とお堀だけは残りました。

私は結構大きくなるまで、県庁ってものには必ずお堀があって鯉と白鳥がいるもんだと思い込んでたのだった


この門、今でも現役で使われています。
あの人やあの人たちがとおったであろう「史跡」を日常使いしちゃってるとこが、けっこう好き。
私は子どもの頃、お習字に行く時にショートカットでここ通ってました~。


どーでもいいが、ほんのちょっと前に、市内の不動産広告で「藩庁門徒歩○分」って書いてあったのには吹いたww
「県庁○分」でいいだろうに、なぜ


大正時代に建てた、美しい洋館建ての県庁舎と議会棟は、新しく高層建築の庁舎を建てるときに取り壊しになりかけてたけど、署名運動で残りました。
今では文化財指定を受けています。



きれいでしょう? これは議会棟。
大正の庁舎と議会棟がセットで残っているのは、山形と山口だけです。
そして、同じ土地に藩政時代から現在まで三世代の「庁舎」の建築物が残っているのも、きっと珍しいと思います。
もしかすると、ここだけかも。



おまけ。
藩庁・県庁の斜め裏手、瑠璃光寺。五重塔は国宝です。
国宝なのに拝観無料だし、なんか地味~に普通にあるのだ…。



静かな風景ですなあ。
幕末の志士たちも、雪の日にはこんな風景を見ていたことでしょう。



幕末維新バナーを押してもらえると、激しく嬉しいです。にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へにほんブログ村トップページ上、ピンクの「山口blog」の方もお願いします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萩城(指月城)模型 | トップ | 呪いの車止めを越えて~錦小... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふう)
2010-01-17 22:41:53
はじめまして、幕末好きのふうと申します。

長州にお住まいなのがうらやましくて、時々拝見してます。

3枚目の国宝の雪景色ステキですね!
去年の夏に山口へ幕末旅行をしたのですが
冬もいいですね~風情がある。

私東京在住なのですが雪がとんと降らないので
こういう景色なかなか見れないんですよ。

前回は政治堂は時間の関係で行けなかったんですが
次行く時はいってみたいな。

ではではいきなりのコメントで失礼しました。
またステキ画像楽しみにしてます。
返信する
ふうさん (内藤昶)
2010-01-18 21:00:09
ふうさん♪
私もこっそりとそちらのブログ読みに日参してました~^^;
地元在が取り柄で、別に研究者でもなんでもない私ですので、なんか間違ぉーちょる!(そんな言葉で言わんって)とか、あそこの写真とって来いとかありましたら、どしどしおっしゃってください。

3枚目の写真は、道が凍結してるのでしかたなく徒歩で萩往還を歩いて出勤中にパチッ。
なんであんなところで切れているかというと、その下(手前)にアパートが写ってたからなんですが^^;

夏の山口は暑すぎるでしょう?
夏は暑く冬は寒い盆地なので、気候のよい時期にぜひいらしてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。