長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

↓ランキング見てませんけど(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

小野為八-中嶋治平-吉田松陰-リンクで世の中は動く

2010年05月30日 | ★幕末維新の長州
こちら の萩城を撮影したのは、小野為八と伝えられています。 こちらに載せた、みほりんや市ィたちの集合写真を撮ったのもこの人らしい。 為八っつぁんは、文政12年(1829)、御雇医の山根家に生まれ、子どのも頃から藩医小野春庵のもとで成長。 17歳の時に吉田松陰に兵学を学び(って、明倫館でってことかい?)、その後長崎で洋式砲術を勉強。 安政5年(1858)、30歳の時に松下村塾へ入門。 その年 . . . 本文を読む
コメント (1)

浮世絵の萩城

2010年05月27日 | ★幕末維新の長州
浮世絵の萩城です。 シブイっしょ? しかもこの浮世絵師さん(防府市在)は29歳だか30歳だかの若い方なんですよん。 若い人がこういうもの作ってるって嬉しい。 萩城は別名を指月城(しづきじょう)。 もちろん今は天守はなく、石垣だけです。 木戸サンが「新政府のリーダーたる山口は、廃城令に真っ先に従うべきだ」って、とっとと壊しちゃったんで。 ま、木戸サンが壊さなくても、どうせ残らなかったんだろう . . . 本文を読む
コメント (5)

長州人同士が戦った関門

2010年05月26日 | ★幕末維新の長州
山口市は盆地で、どの方向から入る時も、今でも峠道かトンネルを越えます。 車なんかだとあんまり意識しないけど。 文久3年(1863)、萩にいては不便ということで、幕府の掟を軽やかにスルーして藩庁を勝手に山口に移転した長州藩。 その「首都」になった山口を「外敵」から守るために、いくつかの関門が設けられ、基本的に他国人は入ることができないようにしました。 現在の山口市と防府市の境に残っているのが . . . 本文を読む
コメント (2)

ただのアホ話。

2010年05月23日 | ★その他歴史がらみ
なんかもー、ただの馬鹿話 昨夜から今朝にかけてピグで大騒ぎw たまたまウチの部屋で…。 部屋の定員は10名なんだけど、途中で来たりょうまさんに「内藤さんの部屋 2人待ち、ってなってた」と言われた。 どんだけ大人数なんだww 左から、山田顕義さん、手前の女子がみんかさん、私、山地元治さん、周布政之助さん、 女子がyuihouさん、青い髪が高杉晋作さん、色黒チリ毛wが岡田以蔵さん、手前がりょ . . . 本文を読む
コメント (2)

同じ発音で意味が違う長州弁

2010年05月22日 | ★山口弁(長州言葉)
さっき使ってて、ふと気付いた山口弁。 「~してやる」 「~してある」 に当たる言葉が同じです…。アクセントも 意味全然違うのに。 「字が下手じゃけー、代わりに書いてくれんかいの」 「ほんなら、しょーがないーけー、わしが書いちゃる」  (「字が下手だから、代わりに書いてくれないかね」   「それなら、仕方ないから私が書いてやる」) って使うし、 「ここ、禁煙なそ?」 「うん、あすこに書いち . . . 本文を読む
コメント (3)

雑談3話

2010年05月20日 | ★その他歴史がらみ
今日は雑談ばかりいくつか。 【1】誰だ、この王貞治は。 ガラスが光って光ってどうしようもないですが、このポスター…_/ ̄|○ やっぱこれも、吉田松陰先生なんで…す…よね?  王貞治じゃなくてwwwww どこにでも使用されている先生であります。 JR山口駅で撮影。 あー、この31,000円ってヤツ、去年日野に行った時(いやいや、目的は世田谷にあるうちの墓地の改葬のはすだったがw)使っ . . . 本文を読む
コメント (4)

「歴史上の人物」を等身大にするもの

2010年05月19日 | ★幕末維新の長州
5月16日のブログに書いた通り、萩博物館で「そこかよ」とツッこまれそうなところにばかりツボってきましたが、でもね、本当にこういう見るのすごく楽しいです。 あの人も、あの人も、「歴史上の人物」とか、まして「偉人」だのなんだのである前に、普通に人間だなあ~と思う。 本人にしてみれば、そんなモンさらすなーって言いそうな物もあるけど、それらこそが彼らを「等身大の人間」にしてくれる。 土方歳三だってそう . . . 本文を読む
コメント (4)

萩博物館「倒幕エネルギーの系譜」展

2010年05月16日 | ★幕末維新の長州
萩博物館に「倒幕エネルギーの系譜」展を見に行ってきました。 昼ごはん食べてて突然決心して 今、萩の城下は、めっちゃ夏みかんの花の匂いムンムンです。 で。 やっぱ地元だなあ~と思うのは、かなりすごいものがあるにもかかわらず、当たり前っぽい雰囲気であること。 宣伝もそんなに騒がしくやってないし、でも行くと結構すごい。 吉田松陰先生とその門下生の書簡、書、所持品などが色々展示されていた . . . 本文を読む
コメント (5)

防府にある土佐人、田所荘輔の墓

2010年05月15日 | ★幕末維新の長州
勤皇の女流歌人(婆ちゃんですが)、勤皇志士たちの母と呼ばれた、野村望東尼。  (一般に「もとに」と読まれることの方が多いと思いますが、「防府市望東尼会」さんの見解では「ぼうとうに」に統一、だそうです) ・・・のお墓(防府市桑山)に行ったんですが、望東尼さんのお墓よりも隣が気になった  高知藩士田所荘輔   元治元年九月廿九日自盡  於招賢閣中而死年二十五 自盡(じじん)は字の意味からしたら . . . 本文を読む
コメント (6)

5月11日は3人の命日

2010年05月13日 | ★新選組(新撰組)
例によって、月の10日過ぎは帰りが遅くてつい更新が途絶えてしまいました。 (と言いつつアメーバピグにはログインしている件…) 5月11日は命日祭りでした。 明治2年5月11日(1869年6月20日) 土方歳三 は基本なんですが(なんの基本だ)、ピグで他にもいると教えられてびっくり 慶応元年閏5月11日(1865年7月3日) 武市半平太 慶応元年5月11日(1865年6月4日) 岡田以蔵 . . . 本文を読む
コメント (6)

またまたピグですが

2010年05月10日 | ★幕末維新の長州
おおお 今ピグで(しかも原始時代でw)、いつも会うのとは別の「高杉晋作」さんと邂逅してしまいました 似てるwww しかも入ってる部活に「遊撃隊」とか「力士隊」があった…どんだけ~ 幕末長州好き女子ピグは「パトロン隊」も作ったらどうだろうw (パトロン隊は、女性だけの「諸隊」の一つ。銃の紙薬莢=パトロン を作ってた) 原始時代でダラダラしゃべってしまいました。 楽しかった 34人目の . . . 本文を読む
コメント (3)

旅順港閉鎖作戦中戦死

2010年05月10日 | ★日清日露&明治
史跡とかではなくて、普通の墓地・・・かなり古くからある墓地ですが・・・を歩いてて、ふっと目に留まったお墓。 先のとがった神式だったので、戦死者かな?とナニゲに見たら、こう刻んでありました。  海軍四等機関兵 ○○○○  軍艦高砂乗組   明治三十七年十二月十三日  清国旅順港沖  強行封鎖任務中戦死  行年廿九才 ああ! この間読んだばかりの「坂の上の雲」。 二〇三高地が陥ちたあと、港内 . . . 本文を読む
コメント (2)

三田尻招賢閣・長州藩お茶屋・英雲荘・・どれなんだっw

2010年05月09日 | ★幕末維新の長州
防府の三田尻に行ったので、お茶屋町の「英雲荘」に行ってきました。 なんかここ、名称が複雑です もともとは毛利家の「お茶屋」(参勤交代なんかの時の藩主の休息所&迎賓館、まで言ったら大げさかも知れんけど、藩の公式接待所)。  地名も現在でも「防府市お茶屋町」です。 でも地元の人は「英雲荘」と呼ぶ。  これは昭和14年に、ここが毛利家から市に寄贈された時に付けられた名前。  英雲公とは、藩の財政再建 . . . 本文を読む
コメント (3)

幕末にケータイがあったら

2010年05月06日 | ★その他歴史がらみ
本日も、へろっとした話なんですが リンクさせていただいている山笑さん(萩往還を歩く)のところで、またどうしようもなく、あほな話になりまして。 大村益次郎が毎日のように越えた峠道を歩いてみた山笑さん、頂上でふと「あっ、ケータイ忘れたっ!ってことになったら…」と想像してしまったと。 もちろん藩のケータイなんですよ、コレ。 周布さんは「藩のケータイじゃけ、私用につこうたらいけんぞ」と言うのだが、 . . . 本文を読む
コメント (4)

祝・土方さん生誕175年

2010年05月05日 | ★新選組(新撰組)
今日、端午の節句は、土方歳三の誕生日なんですよ。 もちろん実際は旧暦だったので誤差がありますが。 175年前。 ・・・って言うと、意外と前じゃんって気がする…。 とりあえずお誕生日ケーキでも。  ↑ ↑  確実に殴られるwww 冗談はさておき。 あんまり関係ないけど「坂の上の雲」を読んでて、陸軍の指揮のトホホっぷりに頭にきてしまいまして、ふと思いました。 「土方さんが指揮官だった . . . 本文を読む
コメント (6)