長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

↓ランキング見てませんけど(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

高杉晋作、萩の銅像除幕

2010年10月31日 | ★幕末維新の長州
  ↑画面を携帯で撮ったのが、デジカメのよりきれいじゃん!ガーン。全部撮りなおそうかな。 今日、萩で初めての高杉晋作銅像が除幕されました。 なんで今までなかったのかねえ。 ガタ(山縣有朋(狂介))とか、邪魔にされながらがっつり建ってるのに。 でもって、どうせなら初日に見てみたいので行こうかなーと思ってたんです。 が!親戚が亡くなって金曜日が通夜で昨日が葬儀、おまけに昨日から私は熱 . . . 本文を読む
コメント (6)

殿の墓の前で灯篭をガン見

2010年10月27日 | ★幕末維新の長州
毛利家最後の(幕政時代という意味で)殿様、毛利敬親(たかちか)のお墓は、山口市にあります(国指定史跡)。 毛利家墓所と言えば、萩市の東光寺・大照院なんですが…。 毛利敬親は山口市野田にあった隠居所、通称「野田御殿」で亡くなり(たぶん)、その隣に神社ができています。 野田御殿は県の所有になり、昭和中期には間貸し状態で県職員住宅にw ・・何を隠そう、うちの親、野田御殿に住んでたのだww なんで壊 . . . 本文を読む
コメント (1)

古い道標っていいよね

2010年10月20日 | ★幕末維新の長州
なんとなく通ってて、古い道標があると嬉しい 宮市天満宮は、防府天満宮の事こと。 高杉晋作のお気に入りで、ここの一角は来島又兵衛らが遊撃隊屯所にも使ってました。 (あ。私が傘を忘れたとこだっ。←まだ言うかw) 遊撃隊屯所の記事はこちら 志ものせきはもちろん下関。 防府市三田尻で撮りました。 三田尻は防府の海の玄関で、各国の志士が出入りした招賢閣もあります。 あのあたり、中岡慎太郎とか . . . 本文を読む
コメント

演劇台本「動けば雷電の如く」

2010年10月19日 | ★幕末維新の長州
劇「動けば雷電の如く -高杉晋作と明治維新革命-」。 山口市にある、劇団はぐるま座さんの演目です。 60年近い歴史を持つプロ劇団です。 なんか詳しいことは知らんのですが、プロレタリアなんとか系っつーのでしょうか、反戦や革命や人民の力みたいなテーマのものをやってます。 「動けば~」は、もちろん高杉晋作が主人公。 功山寺決起周辺の話を、農民や奇兵隊士という階層から描いてます。 (写真:サイ . . . 本文を読む
コメント (1)

井上もんちゃん生家跡&七卿のおうち跡

2010年10月17日 | ★幕末維新の長州
やたら通りかかってしまう、井上馨(聞多)旧宅跡地、現在「高田公園」です。 山口の湯田温泉にあります。 ホテル・ニュータナカの真裏。 井上もんちゃんは、土方歳三・坂本龍馬と同じ年に、ここで生まれました。 家は上士で100石だったかな。 でも半農だったと本人は言ってます。 萩の志道家220石に養子に行き、学校も萩明倫館へ。 世子(殿の嫡子)のおそば焼く(←ちょっと気に入った、この変換ww) . . . 本文を読む
コメント (3)

高杉銅像除幕式with伊勢谷さん

2010年10月16日 | ★幕末維新の長州
なんっっかもーー。 萩の市報に載ってた…。市報ですよ~。 ぜんっっぜんネットとかで告知されてないんですよねー。 市民だけにしか知らせない程度なのかよう~ なんかもったいないよねー、ほんっとにもったいないんだわ。 萩ってそんなことばっかり。 あんまり、なんもかんもミーハーチックにおまつり騒ぎみたいなンも困るけど、この告知のなさはやっぱりもったいないと思う…。 彫刻家は、霊山の土方歳三、沖 . . . 本文を読む
コメント (3)

長州の地名アクセント(変?w)

2010年10月13日 | ★山口弁(長州言葉)
地名という固有名詞は、地元のアクセントと、よその人が言う時のアクセントが違うことが多々あります。 長州の地名をいくつか、長州アクセントで載せてみますので、あなたが発音した時と同じか違うか、やってみてください。 ●防府 ほーふ (完全に平坦、まれにほーふ) ●小郡 おごーり (「ご」だけ強いのではない) ●萩 はぎ (はぎという人はいない気がする) ●宇部 う . . . 本文を読む
コメント (1)

高杉晋作も入ったプール?

2010年10月12日 | ★幕末維新の長州
何この、きちゃない池? とか言ってはいかん。 これは萩藩校明倫館の水練池(すいれんいけ)です。 なんと、日本で唯一残っている「藩校のプール」なんですよ (例によって、萩市立明倫小学校の敷地内にあります) 藩校にプールを作ったのは、会津の日新館が早かったそうです。 が、残念ながら現存していません。 (と、一坂太郎さんがおっしゃいました。「坂の上の雲」で松山藩御囲い池のロケに使った日新館 . . . 本文を読む
コメント (2)

「龍馬伝」の長州弁

2010年10月11日 | ★山口弁(長州言葉)
龍馬伝の長州弁の話です 高杉晋作はほとんど「そこ変!」っていうのはなかったんですが、台本的に言葉が標準語に近すぎると思いました。 ほんとはもっと、なんつーか、ベタだよw どうも惜しい感漂うのが桂小五郎。 ヘタというんじゃなくて、おそらく「長州弁のアクセントは東京式である」と知らされてないのでは? 語尾などは変じゃないのに、ちらちらと顔をだす関西アクセントが違和感で残念です 昨日のセリフで . . . 本文を読む
コメント (6)

なんと、そのまんまな戒名!

2010年10月10日 | ★幕末維新の長州
世外院殿無郷超然大居士 井上馨(聞多)です。 意外なんですが、この人の法名(戒名)、ググってもわからなかったんです。 あんまり載ってないみたい。 今日知りましたが、もーーーなんか、もんちゃんらしいですよね! 院号は、号の「世外」。 そして「無郷」に「超然」w これって坊さんがつけたんでしょうか? なんか自分でつけたような予感ww 「わし死んだらこんな感じで~」って。 今日、諡がわかっ . . . 本文を読む
コメント (4)

雑談色々、高杉から土方まで

2010年10月09日 | ★その他歴史がらみ
雑談いろいろ ◆ 高杉晋作の銅像、萩に建設中。今月末除幕。 なんかさー、除幕式に伊勢谷さんが来るらしいのね 見に行こうか迷ってる。寄付してないと参列できんのかなあ。 寄付したかったけど、一口5万円だったんで、ちょっとムリだった… 銅像は20歳頃の高杉だそうで、髷を結っている。 それはいいけど、なんかかなりガッシリしてるんですけど 私、萩にいっぱい銅像作ったらいいと思うんだよね。 台座に載せ . . . 本文を読む
コメント (1)

犯人は高杉(だったりしてw)

2010年10月07日 | ★幕末維新の長州
藩校、萩明倫館は享保4年(1719)にお城のすぐ近くに開校し、その時は940坪だったそうな。 全国に200いくつかあった藩校のうち、12番目にできました。 ここには小さな碑がぽつんとのこっています。 ↑なんか、まるで山の中みたいな写真 全然普通に家老屋敷の跡とかがやたらとある、お城近くの場所なんですが。 で、こりゃ手狭だわってことで、敷地1万5千坪(極端やないけ…)の場所、現在明倫小学校 . . . 本文を読む
コメント (5)

長州の居酒屋( ・∀・)

2010年10月06日 | ★幕末維新の長州
ここのブログの投稿画面が変にリニューアルされて困ってます。 いろいろ変なことが起きるかもしれませんが、しばらくすみません…。 (たとえば、過去記事を一文字でも修正すると、人名を記した青字が小さいフォントに化けてしまいます…) =================================================================== 山口市周布町にある店。 . . . 本文を読む
コメント (7)

土方さんの俳句入り茶道具w

2010年10月05日 | ★新選組(新撰組)
10月3日は祖母の65年祭と曾祖母の80年祭をやったんですわ。  (曾祖母って元治元年生まれ…。ひー。) その時、たまたま床の間に飾ってた、竹を彫った工芸品を見た神職さんが興味を示されたので、ウチの母が 「それ私の兄が、昔彫ったんですよ~」と、他のモンまで出してきた。 私、なにげにそれを見てて、ふと手にとって文字を読み、 ;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )本 気 で 吹 い た 白 . . . 本文を読む
コメント

伊藤んち第2弾。入れ歯祝い…w

2010年10月04日 | ★幕末維新の長州
★2日前の、明倫館有備館の記事に写真を1枚追加しました★ ちょっと時間つぶしのつもりが、意外にハマった伊藤博文邸。 伊藤くん思い出のアルバムからもう1枚w 慶応3年、長崎に出張ショッピングに行ったときの写真だそうだ。 洋服・・・つか・・・なんだろう、この蒸気機関車で石炭投げ込んでそうなお洋服は 可愛いじゃないか。 んでですな。 なんかガラスケースに手紙があったんで見てみた . . . 本文を読む
コメント (4)