長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

↓ランキング見てませんけど(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

南園隊がここにいた

2010年01月07日 | ★幕末維新の長州
ダライブ(だらだらドライブ)していると(いや、仕事中なんで、さっさと走らねばならんはずなのだが)、なんか見つけてしまうことがあります。 碑っぽいものとか、説明板っぽいものが建ってると、車を停めて見に行ってしまう悲しいサガよ これも、1年半前(古っ)、たまたま見つけた小さい碑…というか、なんていうんだ? 町が建てた史跡のしるし。 これだけが、なし狩り園の入り口にポツンと建ってました。 場所 . . . 本文を読む
コメント (4)

オフ、ピグ、龍馬伝

2010年01月05日 | ★その他歴史がらみ
今日は(今日もともいう)、雑談。 ◆話その1◆ 書き忘れていたが、昨日書いたきーこさんとの二人オフ会。 会っていきなりハルハルくん(きーこさんの息子)にやられまたしが、実は二言目もすごかったのだ。 「あのな、ハルくんな、保育園の時 壬生寺保育園。」 知ってましたが、吹いたじゃんw 壬生寺の近藤さんのとこって、今、お金要るんですってね。 私が行った頃は何もなかったが…。 (だがその頃で . . . 本文を読む
コメント (2)

二人長州オフ会(呪い付きw)

2010年01月04日 | ★幕末維新の長州
昨日は、二人オフ会をしたのでした。 実家宇部に里帰りしていた和彩彩きーこさん(ブログはこちら )と…。 名目は「アメーバぐるっぽ長州のオフ会の相談をしましょう」だったのだが、当然98%は別の馬鹿話をしていたという。 正午に小郡のファミレス(だって他が開いてないんやもん!)で待ち合わせたのだが、近い私の方が5分遅刻。 なにしろ、全ての信号に引っかかった。 この時点で、誰か呪ってんのか?という . . . 本文を読む
コメント (5)

ドラマや小説は創作ストーリー

2010年01月02日 | ★その他歴史がらみ
明日から「龍馬伝」スタートで楽しみです 幕末維新ものは視聴率が取れないからと冷遇していた大河ドラマなのに、「篤姫」から1年置いてまた幕末 「篤姫」も「坂の上の雲」(大河じゃないけど)もそうなのですが、あれは史実じゃない。 んなこと、あたりまえです 小説やドラマは史実じゃなく、史実をもとにした創作。 その「創作」が気に入るか、好きになれないかっていうのは、当然個々にとってありますが、少なくとも . . . 本文を読む
コメント

松陰先生渾身のギャグ

2010年01月01日 | ★その他歴史がらみ
 明けましたねえ  今年は災害のない年であってほしいです。 体がガタガタ山縣(違う)なのも、何とかしてほしいんですが、もうこんなものなのかも…(´;ω;`) 金運もほしいぞ…。聞多、なんとかせえ!  ともあれ、今年も宜しくお願い致します  先生は寅次郎と呼ばれてました。 突然脱藩するので、フーテンの寅さんとも呼ばれていたそうです(いい加減なこと書くなw)。 ↑いや、さすがに誰も信じな . . . 本文を読む
コメント