長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

↓ランキング見てませんけど(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

厚狭 物見山招魂場

2019年05月19日 | ★幕末維新の長州
招魂場めぐりの記事を溜めまくったため、もはや記憶が薄れてるところもあるという… えー、厚狭(あさ)にあるm厚狭神社こと物見山招魂場です。 もとはこの横の山(物見山)のてっぺんにあったのを、少し下がったここへ移したもの(またこのパターンw) といっても、それでも高台でしかも開けているので、明るく気持ちのいいところでした。 創建は慶応2年、毛利能登(藩家老)により、四境戦争の戦死者を祀るため . . . 本文を読む
コメント

友達のご先祖さんも祀られてる万倉(垰)招魂場

2019年05月17日 | ★長州の招魂場巡り
慶応2年、国司家の練兵場に作られたのが、この万倉(まくら)護国神社の前身である、垰(たお)招魂場。 垰とは山口弁で峠のこと。 垰招魂場は今の場所よりだいぶ山の中にあったそうで、その旧社地の方には行ったことがありません。 現在は、その後の戦争での戦死者もあわせて祀られたこの護国神社に、垰にあった招魂墓碑も移動されています。 国司信濃の像もしっかり。 幕末維新動乱での戦死者は33柱です . . . 本文を読む
コメント

船木招魂場 社殿があったり消えたり建ったりw

2019年05月16日 | ★幕末維新の長州
宇部市船木にある「船木護国神社」、旧名「鳶巣招魂場」または「厚狭船木招魂社」。 慶応3年にこの近く(と思う)の鳶巣山の頂上に作られました。 さすがに参拝しづらくて、現在地(国道2号線脇の平地)に移鎮されたのが、皇紀2600年ってことで昭和16年とのこと。 私が最初に行った時(2013年)はわりあい大きい拝殿が建っていました。古くなって傷んでたけど。 ところが、2度めに行った2017年 . . . 本文を読む
コメント

周防大島 八田山招魂場

2019年05月08日 | ★長州の招魂場巡り
. . . 本文を読む
コメント