長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

↓ランキング見てませんけど(笑)

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

友達のご先祖さんも祀られてる万倉(垰)招魂場

2019年05月17日 | ★長州の招魂場巡り
慶応2年、国司家の練兵場に作られたのが、この万倉(まくら)護国神社の前身である、垰(たお)招魂場。 垰とは山口弁で峠のこと。 垰招魂場は今の場所よりだいぶ山の中にあったそうで、その旧社地の方には行ったことがありません。 現在は、その後の戦争での戦死者もあわせて祀られたこの護国神社に、垰にあった招魂墓碑も移動されています。 国司信濃の像もしっかり。 幕末維新動乱での戦死者は33柱です . . . 本文を読む
コメント

周防大島 八田山招魂場

2019年05月08日 | ★長州の招魂場巡り
. . . 本文を読む
コメント

萩の招魂場

2014年05月04日 | ★長州の招魂場巡り
山口県には全国最多の22の招魂場があります。 って話は何度も書いてるんですが、招魂場っていうのは戦争で亡くなった人を祀った神社です。お骨は入ってません(遺髪・遺品は入ってる場合もあるが、何もないのも多い)。 発祥は、奇兵隊の戦死者を中心に祀った下関の桜山招魂場です。 桜山のような、広くて宮司さんもそばにおられるところは希で、だいたいは無人でめったに訪れる人もない感じのとこが多いです。 招魂墓碑に . . . 本文を読む
コメント

岩国招魂場

2012年07月13日 | ★長州の招魂場巡り
招魂場(招魂社)のことは何度も書いてるんですが、要するに、維新殉難者を祀った神道式のお墓で、遺体は入っておらず、その一帯は神社になっているものです。 山口県には22あります。 全部行きたいんだけど、なかなかねー。 で、岩国招魂場に行ってきました。 ・・・去年の秋口に  ←・・・・ ネタが発酵しそう  _ノ乙(、ン、)_ 岩国の場合、墓石は、社殿を横・後ろから囲むように建てられています。 . . . 本文を読む
コメント

禁門の変戦死者を祀る、維新招魂社

2011年07月19日 | ★長州の招魂場巡り
元治元年(1864)7月19日は禁門の変(蛤御門の変)。 147年前の今日です。 (そりゃま、旧暦ですから厳密には違いますが、こういう日付は新暦に換算する必要はないと思います) 無謀な上京で、長州は朝敵となり、心身ともに徹底的に叩きのめされました。 戦闘で死ななくても、負傷したりはぐれたりして戻ることも叶わず、たくさんの人が道端や河原で自刃しました。 山口県の招魂場に行くと「元治元年七月十 . . . 本文を読む
コメント

ミニエー銃献納の碑

2011年06月21日 | ★長州の招魂場巡り
山口県にある22箇所の招魂場をコンプリートするのが夢なんですが、全県に散ばってるのでなかなか。 とりあえず、宇部の「維新招魂社」に行って来ました。これでまだ8つ目かあ。先は長い。 で、その招魂社自体の話はまた別に書きますが、ここに面白い碑がありました。 献 装条銃拾六挺  ■方隊中 装条銃とは、銃身に溝を刻んだ(=ライフリングした)銃のことで、要するにライフル。 ゲベール銃の銃身の . . . 本文を読む
コメント (2)

桜山招魂場、高杉晋作の漢詩

2011年04月11日 | ★長州の招魂場巡り
4月5日に上からの風景を載せた、下関の桜山招魂場(桜山神社)再び。 391の人生、391のドラマがあったんですよねえ…。 ここには、高杉晋作が作った漢詩と歌が書かれています。  猛烈奇兵何所志  要将一死報邦家  尤欣名遂功成後  共作弔魂場上花  弔む羅和留 人尓入るべき 身なり志尓  弔む羅宇人となるそ は津か志  謹弔  霊魂  故 奇兵隊士 東行狂生  慶応元年八月 招魂場 . . . 本文を読む
コメント

馬関、桜咲く桜山招魂社

2011年04月05日 | ★長州の招魂場巡り
桜は咲くわ、超快晴だわで、ガマンならず突然行ってきました。 下関の桜山神社、旧称「桜山招魂社」。 文久3年(1863)、高杉晋作が発案し、翌々年の慶応元年(1865)に作られた、維新殉難者の最初の招魂場です。 主に奇兵隊関係者が祀られています。 よく見る写真はこういうの↑ですよね。 真ん中が吉田松陰、両隣が高杉晋作と久坂玄瑞、その隣が入江九一と吉田稔麿。 せんせーのがちょっと大きい( . . . 本文を読む
コメント (2)

隣は奥さんのお墓でしょうか?

2011年01月27日 | ★長州の招魂場巡り
山口市小郡山手招魂場に不思議な光景がありました。 招魂墓碑は当然仏式ではなく神式で、細身で先がとがって背が高いです。 名前の下には「神霊」とか「神位」とかって言葉がついています。 ところがこのお墓には、隣に仏式の小さなお墓が寄り添うように建っています。 刻まれているのは○○信女。 ということは成人女性です。 そもそも招魂場の墓と言うのは、実際に遺体やお骨を埋葬した墓ではありません。 . . . 本文を読む
コメント (6)

帰路暗殺…帰郷できなかった人

2011年01月25日 | ★長州の招魂場巡り
朝日山招魂場にありました。 明治元年戊辰 於奥州帰路 十二月九日 於浪花 見暗殺 行年二十九 厩卒 虎助 当時の感覚から言えば、外国まで行ったくらいの遠い戦場から生きて帰り、その帰り道に大阪で暗殺 (「見暗殺」とは「暗殺される」の意) いったい何があったんだろう。 厩卒ということで、兵士ではなく馬丁です。 隊は鋭武隊だったらしい。 給料出て、ちょっと浮かれて遊んでて「ちっ長州の野郎が」 . . . 本文を読む
コメント

ボロボロ&草ボーボー (T_T)

2011年01月24日 | ★長州の招魂場巡り
そして話は続く。 墓碑倒壊の山手招魂場ってのは、史料によると「旧社地」となってて、神社としては昭和21年に、近くの栄山公園に移鎮されてる。 その時点で、その後の戦争の戦死者も祀り、「山手招魂場」あるいは「吉敷小郡招魂場」から「栄山(さかえやま)神社」に名前も変わった。 ってことらしい。 移鎮した時、なぜ幕末の戦死者の招魂墓石も移動しなかったのかは不明です。 まあ、忘れ去られたように荒れていた . . . 本文を読む
コメント (6)

墓石倒壊(つω;`) 山手招魂場

2011年01月23日 | ★長州の招魂場巡り
というわけで(何が。)、一昨日の記事に書いた朝日山招魂場をあとにして、新山口駅にわりと近い、山手招魂場(栄山(さかえやま)神社)へ。 山手招魂場は、諸隊のひとつ、集義隊が作った招魂場です。 集義隊ってのは、尾張かどっかにもありますが(ありがちなネーミングw 遊撃隊もそうだけど←長州にも幕府方にもある)。 集義隊はのち、八幡隊と合併して鋭武隊となります。 集義隊の地元が、ここ小郡。 それがさ . . . 本文を読む
コメント (5)

「不知所終」と書かれた墓

2011年01月21日 | ★長州の招魂場巡り
招魂場(しょうこんじょう)の墓碑には、正面に名前、側面に亡くなった時のデータが刻まれています。 いつ・どこで・どのように。 だからリアルで、胸を打つものがあります。 でも中には・・・・ 「不知所終」・・・終わる所を知らず、と書かれたものも、いくつもあります。 日付は元治元年7月19日、つまり禁門の変(蛤御門の変)の日です。 ただ大敗しただけでなく、追われて、整然と退却することも . . . 本文を読む
コメント (3)

山口・朝日山招魂場

2011年01月20日 | ★長州の招魂場巡り
今日は念願の、招魂場参り×2を敢行。 ・・・思った以上に登山会だった・・・・・orz でも、すごく行きたかったので満足満足です まずは朝日山招魂場(朝日山護国神社)から! 山口市秋穂二島(あいおふたじま)にあります。 北越戦争激戦地と奇しくも同じ名前ですが。 慶応元年(1865)、諸隊のひとつ、八幡隊(のちの鋭武隊)によって創設。 っていうか、4月4日起工、8日竣工って早すぎないか… めっ . . . 本文を読む
コメント (8)

消えた墓石

2010年12月20日 | ★長州の招魂場巡り
招魂場(しょうこんじょう)ダイスキ内藤ですw 幕末の戦いで亡くなった人を祀った場です。 基本的に遺体は葬られていません。 何もないか、埋めてあるとすれば髪や持ち物だそうです。 長州には全国で最も多い、22箇所の招魂場があります。 いつかコンプリートしたいものだ…。 作られて以来、近くに移鎮(移転ね)したケースはあっても、なくなってしまったものは一つもありません。 その中の一つ「江良(えら) . . . 本文を読む
コメント