goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

サマーセカンドスクール

2014-08-04 21:28:15 | 社交ダンス

   

今日は東小学校で開催されているサマーセカンドスクールの
プログラムの一つ、ダンススポーツのお手伝い&見学に。

わたしも名ばかりですが、羽村市ダンススポーツ連盟の一人なのです。

今回はダンススポーツの専門家、田島正浩先生が
講師としていらっしゃいました。

ダンススポーツはジュニア期にジュニアチャンピオンとして、また、現在も
A級のファイナリストとして活躍なさっている素晴らしい方です。

今回は43名ほどの児童が参加です。

子供たち、初めてダンススポーツを体験する子も多いのですが、
いきなりの「サンバ」にも
身体で音を感じて、踊っていました。
そこにもっていく田島先生のご指導はさすがですね。

最終日にはジャイブを楽しく踊る子供たち。

現在、田島先生は筑波大学で
学校ダンス教育(表現系ダンス・リズム系ダンス・フォークダンス)
全般を研究と共に、ボールルームダンス指導の研究も行っています。

小金井市では東京都のモデル事業として指定を受けている小学校でダンス全般の指導も
田島先生は行っています。

羨ましいなあ・・・小金井市の子ども!

さて、今日は東小学校に向かうときに「クルマじゃまずいよね。」と思い、
自転車で向かおうとしたらタイヤが空気もれ・・・


準備不足続きでした。
前日の準備は大事ですね。反省です。

朝の駅頭では、「平和」について、訴えさせていただきました。

 

8月8日から羽村市では「平和の企画展」が開催されます。
初日8日は10自から戦争体験も語られます


多くの皆様に足をお運びいただきたい、「平和の企画展」です。

マクロビオティックから食を農を水を考える

2014-08-03 21:15:26 | Weblog

    



今日はマクロビオティック、そして有機食材について
学ぶ機会を得ることができました。

マクロビオティックというと、玄米、お味噌汁、お漬物。。。という
イメージもあったり、「身体には絶対によいことはわかっているけれど
美味しくなさそう・・」という観念がありました。

今日、いただいたお料理は全て植物性のもの。
から揚げに見えるものも大豆からできています。
カレーもココナッツと玉ねぎがベース。

玄米を口にするのは久しぶり。
かみしめるとなかなかに美味しいもの。

私自身、肉好きだし、お魚好き!!なので、
マクロビオティックを完璧に実践することはなかなかむつかしいかも。

ただ、有機野菜でなくても、羽村の野菜をしっかりと食し、
バランスのよい食生活をこれからも、実践していこう!と
あらためて思いました。

食は命。
そして、農と水が命を支えているなあ・・と痛感。

今日も他市や都内からいらした方が羽村の水を飲んで
「おいしい!!」と声をあげていらしたのは印象的でした。

できれば、こういった機会があったときには羽村の水と野菜で
マクロビオティックの料理を楽しんでいただきたいと
思いました。

しっかり学んだのですが、やはり今夜は「肉!!」



牛肉150グラム。
野菜たっぷり。野菜は、全て羽村産。ニンジン以外は体験農園の畑で収穫したもの。

明日からの活動のため、エネルギーチャージです!

地元で「夏」を満喫

2014-08-02 16:56:53 | Weblog
   


今朝は根がらみ水田前で農業後継者の主催による
「観蓮会」からスタート。

大賀蓮も見事に咲き誇るなかでの開催。
農業後継者のみなさまが丹精込めて育てた大賀蓮。
今年は水温の関係で「丈が短い」ということでしたが、
そんなことはありません!

華やかで、かつ気品のある花に見とれてしまいました。



荷葉杯、そして羽村茶道会による野点。

羽村茶道会のお席は田中先生のお席。
毎年、観蓮会では「葉蓋」のお点前が披露されます。

設えも、見事!!


各先生の趣向が毎年、工夫され、どのようなお道具と
出会えるか、とても楽しみです。

今年は東京新聞に「観蓮会」のことが掲載されたこともあり、
多くの方が蓮をめで、荷葉杯、そして朝の一服を
楽しんでいらっしゃいました。

夕刻からは地元、間坂第2町内会の納涼まつり。
子どもたちのカラオケが見事!
やはり「アナ雪」は人気の模様です。

おでんにフランクフルト、焼き鳥、美味しく
いただきました!

暑い中、準備に当たってくださった役員の皆様、
そして、進行やお接待係りにご尽力いただいた皆様
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

そして灯篭流しも行われ・・・。

地元で「夏」を満喫する一日でした。

素早い対応に・・・感謝!

2014-08-01 21:21:31 | Weblog
    





「暑いですねえ…お気をつけてくださいね!こまめに水分補給してくださいね、しましょうね!」

が挨拶言葉の毎日ですね。

今日から8月!!
これからが暑さ本番!!

ダラダラ汗をかきつつ、調査活動や、情報収取の中、
市役所に所要があって向かいました。

・・・!

一昨日、ご近所の方々から
「天竺運動公園の雑草と、樹木が茂ってしまって・・・
どうにかしてほしいのだけれど。」

担当部署に対応をお願いしたのです。

なんと、今日、猛暑の中、作業してくださっていました。

本当に綺麗さっぱりの公園に。。。

高齢者の運動の場、少年少女の球技練習の場でもある
天竺運動公園。

本当にありがたく思いました。

地域住民として、感謝です。