あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

3月議会に向けて

2013-02-19 09:54:49 | Weblog


   



月曜日の朝は羽村駅頭での活動。
寒さも今月過ぎれば、緩んでくるのでは??
今日もホカロン6つ装着!

          

今週も島田幸成都議と共に行いました。

私は羽村市議会、3月議会の予定と、一般質問について。
都議からは立川断層のこと、それに対する東京都の対応、
都議会としての動きなど報告がありました。

都議会・・・身近なようで遠い存在。
こうして地元都議が、東京都や都議会の動きを逐次報告してくれる
ことで、身近に感じることができます。

さて、その後、議会運営委員会。
新規条例が今議会、提出されています。
経済委員会では5件の新規条例について審議をすることに
なりました。

じっくり条例を読み、審査していきたいと思います。

3月議会での一般質問

2013-02-17 16:27:37 | Weblog
3月議会では3項目の質問を行います。
2月8日、初日に通告をすませ、
1番をとりました。

2月26日の10時半過ぎに登壇予定です。

今回も、地域の皆さまからいただいたご意見をもとに
通告しました。


1.公園トイレの洋式化を進めよう
 (1)公園トイレの洋式(腰掛便座)化についての指針を伺う。
 (2)公園トイレの洋式化(腰掛便座設置)の計画と目標値について伺う。
 (3)修繕、改修時等に逐次、洋式化と手すりの設置を進めてはいかがか。
 (4)「移動等円滑化の促進に関する基本方針」に基づき、多機能便所と多機能便房は
    増設、改築するべきではないか。

   2.食育研究指定地区としての研究は今後どのように活かされるのか
 (1)「食育研究指定地区」としての研究の成果と課題について伺う
 (2)「食に関する指導の全体計画」について
     ① 今年度の成果と課題について
     ② 今後の各学校での取り組みについて
 (3)食育リ-ダー連絡協議会について
     ① 平成24年度の活動内容について伺う
     ② 今後はどのような活動を展開していくのか
 (4)「食育研究指定地区」の研究テーマの一つに「学校給食における地産地消の推進」
    とあるが、農業生産者との連携は今後、どのように図られていくのか
  ① 給食の献立作成時に農業生産者の意見を聴く機会はあるのか。
     ② 児童・生徒に地場野菜の旬を教える取り組みはされているのか。
 (5)「東京都食育推進計画(平成23年7月改定)」に示された取り組み指標対しては、
     どのように取り組んでいくのか。

3.フィルムコミッション事業は今後、どのように進められるのか 
 (1)「羽村市シティプロモーション会議」の準備会がスタートしたが、
     フィルムコミッションはその中でどのように位置づけられているのか。
 (2)平成24年度はどのような取り組みがなされたのか(成果と課題)。
 (3)今後はどのような体制で、事業を発展させていく考えか。

議会準備

2013-02-16 12:45:05 | Weblog
   
 
 議会準備の午前中。
 ランチは竹○さんの「肉やのカレーパン」!



  カリッと揚がり、パンチが効いています!
コロッケも美味ですが、カレーパンも隠れた逸品ですね!
  これで作業も効率アップ・・・!

  

フジミコンサート

2013-02-15 17:17:04 | Weblog




午後から「ゆとろぎ」で開催された「フジミコンサート」に
お邪魔しました。

4年生~6年生の児童全員が合唱や、演奏を披露!
クラスごとに楽曲もことなり
各クラスの雰囲気、個性がつたわり、とても楽しいコンサートでした。

とくに6年生は「これが最後のコンサートです」の言葉通り、
内容も工夫され、寸劇があったり
それぞれテーマがあって・・・

平日の午後でしたが、保護者の皆さんも多く観賞されていました。

楽しい午後のひととき。

外が霙交じりでしたが心はホカホカして
次の用事に向かうことができました。

バレンタイン・デー!

2013-02-14 21:08:28 | 茶道
2月14日はバレンタイン!!

経済効果も相当なものらしい。
株価も上昇。

レストランも「バレンタイン・コース」「メニュー」を
掲げていますね。

「何が食べたい??」
母に。。。
「トマト味・・クリーム系もいいなあ・・・」

なので!
鱈のトマトソース添え、

   
蟹とアサリの白菜煮込み。

    

〆の御飯はごぼうと煮干しの炊き込みご飯にしました。
煮干しはカルシウムも摂取できるし、美肌効果もある!!

チョコレートはお仏壇に供えました♪