goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

連休最終日の「わたし」

2008-05-06 17:28:54 | Weblog
会社勤めをしているわけではないのですが、
「ああ・・・これでGWも終わりなのだわ」と
ガクっとしてしまうのです。不思議。
今日、ラジオを車の中で聞いていたら、
ガソリンの暫定税率の廃止、復活(というのかしら)は
意外なところに影響を及ぼしていることを知りました。

ファミレスです。

郊外型ファミレスは売上げが落ちたそうです。
たとえば、イタリアンのS!!
クルマでないと「行けない」「行かない」ですよね。
対して、駅前に集中して店舗展開をしているラーメンのHさんは
「影響がない」そうなのです。
確かに・・・・
我が家もやたらと「あかね号」(軽自動車。環境に優しい車♪)の
出番が多いのです。

午後から福生市長選挙の応援に行きました。
府中の稲津議員もいらしていて、電話かけをしました。
稲津議員は母が稲津議員のお母様(議員でした)と親しくさせて
いただいていたのです。
思い起こせば、昨年の夏に「あかねさん?」と議員から
お声をかけていただいたときの嬉しさをいまでも忘れません。

選挙応援にいくと、いろいろな方とお目にかかることができ、
それも楽しいですね。。
不謹慎ですが、対抗している候補者を応援にきている
代議士秘書さんとは毎回、おあいするので
「こんにちわ~お互いに頑張りましょうね!」と
エールをおくりあったりもします。

今日はK地域の電話かけをしたのですが
混沌としています。
いまひとつ!押しをしなくてはならないなああ・・・
電話でも「さりげなく」「押し!」をしたのですが。

明日は臨時議会です。
GWモードを払拭しなくてはね。

こどもの日

2008-05-05 15:30:33 | Weblog
今日は端午の節句、こどもの日ですね。
しかし、あいにくの曇り空。
ご近所の鯉のぼりのなんとなく「さえない・・・・」
やはり五月晴れに鯉のぼり!とありたいものですが。

昨夜は羽村市ダンススポーツ連盟「春季ダンスパーティ」に
参加?観覧してきました。
母はミキシングタイムで楽しく踊っていましたが。
スポーツセンターの第1ホールには300人強の参加者が
華麗に華やかに装い、みなさん楽しくおどってらっしゃいました。
あらゆる年代の方がいらしてダンススポーツが
「生涯学習」であることを実感したのでした。
式典では僭越ならがら、私にご挨拶の時間までいただき、
私は「羽村市で生涯学習の一環として、ダンススポーツが
ますます盛んになることを・・・!」と述べさせていただきました。

アマデモではアマA級の貫谷・柴原組(スタンダード)、
菅谷・菅谷組(ラテン)の踊りを堪能!
プロと違い、アマは普通に仕事を持ちながらダンスの練習をし、
競技会に臨むのですから
体力、費用、時間的に大変だと思います。
二組とも「さすが!」の踊りでした。

大会は大盛況。役員の皆様の事前の準備、当日の早朝からの
お仕事ぶりに頭が下がります。
本当にお疲れ様でした。
私たち、母娘(とくに母!合格の喜びに満ちています)も
すっかり楽しませていただいたパーティでした。
心から感謝を申し上げます。

今日は「行きたいな~、行ってみたいな~」と
母が先日から言っていたので日の出のサティに
初めて行きました。(いまさら・・・ですけど)
天井が高く、店舗も通路も広いのでゆっくりあちこちと
「見てるだけ~」のショッピング。
とくに私は「緊縮財政」なので、必要な文具だけにとどめました!!

しかし!!
「今日は子供の日だもんね~!」と
本日の特売!!ずわい蟹を購入。
このくらいは「許してくださいね・・・」なのでした。

近隣からもかなりのお客様がいらしてました。
介護施設、そして病院も併設されており、便利。
ペット連れの方にはペットの一時預かり施設もありました。
また、トイレが男女のほかに、赤ちゃん連れのママ用、
誰でもトイレ、と多々あり、便利です。
公共施設でもこれからはトイレやお子様連れ、赤ちゃん連れの
ご両親への配慮が必要になってくるだろうな。。。。と
思うのです。
3月議会で私が取り上げた「赤ちゃんのオアシス」
羽村市内にはいつ実現するのか??
「う~む!!」と運転しながら唸りつつ帰路についた
私でした。

福生市長選挙

2008-05-04 17:31:16 | Weblog
今日から隣町の福生で市長選挙が始まりました。
民主党推薦候補者の事務所開きに駆けつけました。

その前に・・・・
母が「お受験」!!
タイムスケジュールをみたら、「あらあら、午後まで!」と
気がつき、あわてて、会場のスポーツセンターへ
お握り弁当を届けたのでした。
何せ、「腹減らし屋さん」なので。
ついでにトレーニングルームで背筋を鍛えて(きたつもり)
きました!!
腹筋もやらねばならないのですが、ご勘弁・・・・


そのあと、なんて働き者!といまさら思うのですけど
洋服の入れ替えをし、福生へ・・・・
候補者の熱意、決意をしか!と受け止めました。
高齢者、子供、弱者のために福生を変えていこう、
国の施策である後期高齢者(こういう区別は日本にしかないのです)保険
(長寿保健)のカバーとして福生市独自の高齢者助成を始める!
安心して暮らすことのできる「福生市」実現のために!!
これから1週間、ご本人、そして奥様も闘いです。
私も多事多用あるのですが、できるかぎり
全力で応援します!!

他市の市議会議員、そして松下都議もいらして激励!
松下都議、おめでた・・でびっくり!
八か月だそうです。
心から「おめでとうございます!!」


さて、これから、ダンススポーツ大会へ行ってきます♪
母は「合格」したそうで・・・
76歳にしての挑戦が実を結んで娘としては
「ほっ」としているのでした。

憲法記念日&結婚記念日

2008-05-04 11:24:57 | Weblog
5月3日は憲法記念日であり、また我が家的には
「結婚記念日」なのでした。
母と父の結婚記念日です♪

昨日は午前中はお茶のお稽古とお茶のお教室の総会の打ち合わせ。
そのまま、福生へ。
市長選挙応援・・というか、政策演説会が福生東口で
あったのです。
長島昭久衆議院議員、大河原まさこ参議院議員が
お見えになり、いまの政府に対しての問題点、
自治体からの改革を熱く語られました。
小雨が降ったりやんだりの天候でしたが、
駅前には様々な年代の市民の方が集まり、
お二人の演説と候補者の決意に耳を傾けていました。

長島議員はちょうど、目の前にとまっていたバスに
乗車していた方に向かい、
「バスに乗られていらっしゃるおじいさん!!」と
語りかけ、「さすが、うまい演説だな~」と。
人の心をつかむのが上手!話も具体的でわかりやすいのでした。

そのあとは明日、行われる、JDSF公認ダンススポーツの技術認定試験の
お稽古を見学に行きました。
羽村ダンススポーツ連盟の主催なのです。
会長から見学のお誘いを受けていたので、図々しくも
見学させていただきました。
母も見学していたのですが、「受けてみる!!」(驚)と・・
グレード6と5を受験することにしたのです!
8小節のフイガーなのですが、シャドウで踊るので、
方向性をしっかり理解していないととんでもないことになるのです。
大丈夫でしょうか??

夜は結婚記念日なので、父も大好きだった地元のお店に
伺いました。
ウナギです!!
「明日の試験のために力つけなくちゃ!!」と。
いやはやなんとも・・・の一日でした。