あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

研修会の一日

2012-02-08 09:52:03 | Weblog
昨日の午前中は市役所でヒアリング。
とても、参考になりましたし、新たな視点を
頂きました。

さて、午後はずっと「ゆとろぎ」でした。
13時から夜まで。
研修会と総会です。

まずは13時半から「第32回羽村消費者の日」
長崎で有機農家として活躍なさっている
吉田俊道さんの講演。
「食べ物さん、ありがとう!地球のパワーとつながる食べ方とは?」

「農業会の綾小路きみまろ、といわれています」とご自身が
おっしゃるくらい、テンション高く、語り口も面白い。

          


「食べることは生きること」
改めて築かされました。
添加物の多いものは食べない、旬のものを食べる、
ミネラルの多いものを食べる・・・

なるべく私も心がけていますが、
ついつい、利用してしまう、インスタント食品。
特に、新製品や限定のカップ麺!
ランチによく食べてしまいます。
また、出来合いのお弁当。
昨日のお話を伺い「怖い・・・・」と思いました。

知らないうちにかかってしまう「新型栄養失調」。
気をつけなくては!


16時からは日立デバイス労組様の研修会。
瑞穂町の斎藤町議と共に、出席させていただきました。

私は12月議会報告、委員会活動、給食組合議会、
そして日常活動について、報告させていただき、
その後、質疑応答のお時間もいただけました。


            

昨年の夏にも研修会に呼んでいただけたのですが、
組合の皆さまと直接、お目にかかって、
ご意見をいただいたり、私も考えをお話できることは
とても勉強になりますし、議員活動にも
活かせることが多々あります。

ありがとうございました。



18時からは羽村市観光協会通常総会。

今年の花と水の祭りには大いに期待したいところです。
総会終了後の懇親会では出席者の皆さまと
多々、意見交換させていただけました。

それにしても、半日以上、「ゆとろぎ」で過ごすとは・・・

最新の画像もっと見る