goo

▲12月議会の一般質問:みつこの登壇は、12月4日の午後3時頃かな?

 12月議会から、一般質問が議案質疑の前に行われることになり、質問順も抽選となりました。みつこの6番目の登壇ですので初日の午後になりそうです(3時頃かな?~)

 内容は以下のとおり通告がしてありますので、是非傍聴にお出かけ下さい。

《みつこの一般質問の通告》

?.子ども支援、子育て支援は、優先順位の高いものから取り組みを(格差問題を中止に)
(趣旨) 子育て支援を進めていくことは重要なことです。
 一方、どこの国もが経験したことのない超高齢化社会に投入し、少子化対策、子どもの権利の保障、女性の就労拡大、高齢者福祉などが大切であり、限られた財源で成果のあがる施策を実行していくことが大切であり、重要な施策を優先して実行していかねばならないと考えます。
 また、子どもの貧困対策の推進に関する法律や生活困窮者自立支援法からも、市としての今後の取り組みについて質問する予定です。
質問1)
生活保護世帯の子どもや準要保護児童の高校進学率や中途退学、大学への進学率はどうなっているか。詳細1)
 子どもへの貧困の連鎖を断ち切るためには、高校への進学、中退しない。大人になって就労できている・・・ことが大切です。
再質問では、
1.医療費無料化について、市長は「他の事業のことも考えて・・・と、以前答弁しているが、中学生の医療費無料化が社会的課題の何を解決すると思うか、また、優先順位についてどう考えているかを聞きます。(答弁=市長)
2.成人になってのひきこもりの実態についても尋ねます。
3.量的にも満足のいく給食を!
 量的に少ないとの声を保護者だけでなく、中学生らから直接聞いている。改善を求めます。

?.今後の行財政改革の進め方と次年度予算編成の特徴は?
(趣旨) 補助金や指定管理者制度などの改革は、財政的なことだけでカットするのではなく、地域の課題を解決する団体育成の目的も持ちながら判断していくべき。更に団体への補助ではなく、行う事業に対しての補助とすべきと考えます。
 一方、補助事業といえども委託事業に近いものもある。市民への影響や将来的な展望も考えると同時に、愛西市では他市に比べてまだまだ人のつながりが残っているという特徴を生かした判断をしていくべきと考える。

質問)
行革の現状と今後の進め方について伺う。また、次年度予算策定において、各部署にはどのような行財政改革の方針を示しているのか?

?.かつて議会で質問があったこと・・・その後どうなった?

(趣旨) 農地の問題では、農地法違反により廃棄物の野積み等が残ったままです。その進捗状況を聞きます。また、今までと同じことをしていたのでは解決もしなければ、新たな事例も作っていきます。こうしたことにならないための施策についても聞きます。
 更に、許可不要の廃棄物処理施設が住民が知らないうちにできることは問題。条例制定を提案し、取り組むと答弁した市側。2年になるがどうなっているかを聞きます。

 介護の問題では、平成30年度には市の準備如何により介護難民がかなりでます。平成30年度に向けての準備計画を聞きます。


質問)
農地法違反への対応および土地利用条例等の準備はどうなったか。

質問)改正介護保険制度に対し、平成30年度までの見通しは?

質問)小中校適正規模の審議はどう進み、今後どう生かしていくか?
  

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(土)のつぶやき

朝の散歩に行ってきました。先日から気になっている季節外れのひまわりをカメラにおさめてきました。畑ではエンドウなどの苗が育ちすぎているようです。この豆たち、冬を越えられるかしら?心配。 pic.twitter.com/qlTQmp0BY7


猫がイタチを捕らえて持ち帰り、家の中に悪臭充満。こんな住宅地にもイタチ出没?最近、道路を横切るイタチや狸が気にはなっていましたが、こんな被害にあうなんて・・・犬もこのにおいに反応して大騒ぎです。何とかイタチは追い出しましたが、さてこのにおいはどう片付けたらいいかしら?ついで大掃除


イタチの被害に行政も取り組んでいるんですね。大阪府→pref.osaka.lg.jp/doubutu/yaseid…


25日火曜日10時から、れんこん村のわくわくネットワークでは、元気塾「ワンコインさろん」を開催します。今回は、?&律さんのマジックショーです。みなさんの参加をお待ちしてます。前回の様子は参考までにこちら→blog.goo.ne.jp/wakuwaku_1954/…私はおやつバイキングを担当します


@taka6014 いえいえ、山や森の自然がなくなったからじゃないかしら。そして外来の動物が増えたこと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする