goo

▶愛西市にもこんな学校を!「夢見る学校」上映会に参加を!

愛西市では、学校の統廃合の議論が進んでいます。
 子どもが減っているから・・・というマイナス思考の学校統廃合ではなく、夢が持てる統廃合はできないものだろうか?と考えたとき、この映画のことを知りました。
 日頃取り組んでいる「体験型子育て活動」とよく似ています。
 映画を見て、この地域に特徴ある学校を作っていきませんか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▶みつこのリフレッシュ活動「子どもたちに手作りおやつ」

超多忙で、ブログ更新を怠ってしまっていました。

 超多忙といいながも、子どもたちのおやつ作りは続行!
 私の心が癒やされる・・とても大切な活動なのでやめられない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲【ファミサポ研修会に参加しました】2023.2.23

◆ 「デジタル中毒」の話しを聞きました。

 2歳までは、YouTubeやiphone、ipad テレビなど控えましょう。
 アル中や薬物中毒と同じだそうです。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲障害のある子(人)の自立をめざして 学習会に参加しました

🔶 親は、先に亡くなる。親亡き後に備えて・・・

 国の法律も施設から自立への動きが加速しています。
 子どもの自立と同時に、親の子離れの大切さも学びました。

 障害の程度によりますが、気の合う二人で賃貸住宅に入り、ヘルパーさんなどの支援を受けながら仕事に出られるとよいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲コロナ禍で、コミュニケーション力・体力低下した子どもたちのために・・・田んぼで遊ぼう!

■ 市民活動の仲間たちと知恵を絞りながら、
これからも子どもたちに寄り添った活動を続けます!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲今年4月からPTA活動への参加が、自由になりました。ご存じでしたか?PTAは任意団体

保護者の方から、4月からPTA活動への参加が自由になり、みんながどうしたらよいか困っていると、多数連絡を頂きました。

 私も勉強不足で、早速、勉強し始めました。
 そうしたら、何と何と・・・先進自治体では、活動の整理がされ、PTAOBも会員として活動し、役員も強制されないPTAが生まれていることを知りました。

 愛西市では、なぜ任意参加になったのかの説明も不十分なまま動き出したので、保護者が混乱するのも当然です。
 もう少し勉強して、3月議会で一般質問する準備をしようと思います。ガンバ!

 以下、参加した勉強会です。HPで資料をみることもできます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ