goo

2月27日(日)のつぶやき

09:20 from Tween
バランスシートや決算カードを使ってごちゃごちゃやっています。特会の一般会計からの繰り入れや基金、市債・・・についても。 RT @zetagohshi: @yoshikawa325 がんばってー!ちなみに、単年度は、わかりやすいけど、特別会計は、どうなさるのですか?
09:22 from Tween
おはようございます。久しぶりに朝寝坊してしまいました。最近、早起きになり、年のせいかな?と思っていましたが、この年になっても朝寝坊できるんですね。今日は、午後から愛西市市民会議の発表会があるので聞きに行ってきます。 #aisai
10:12 from Tween
ありがとう。新たな事業をはじめるなら、何かをあきらめねばならないのが今の自治体運営。何もあきらめずに新たな事業をはじめるならば、その陰に子どもにツケを回すことがあるかもしれない。指標と将来支出をもとにチェック! RT @fujiokajacevo: @yoshikawa325
10:53 from Tween
数字で表れないが必要な事業もある。だからこそ市は自ら事業の成果を検証し、市民に説明できなければならない。こうした姿勢が口利き防止につながるのだが・・ RT @fujiokajacevo: @yoshikawa325 行政経営は成果に責任をもつこと。設定した生活課題を解決すること。
12:27 from Tween
その通りだと思います。議会の役割は批判だけではだめで改善に向かう道筋も示さないといけないと思うのであります。議員間の議論を増やしたいなあ。 RT @fujiokajacevo: 市民も行政も議会も噛み合った議論をしてほしい。批判だけしていてもなにもよくならない改善実行へ
14:22 from TwitPict
愛西市まちづくり市民会議の発表会が始まりました。 #TwitPict


14:25 from TwitBird
愛西市まちづくり市民会議、巡回バスがもっと使われるようにのテーマの発表です。
14:52 from TwitBird
愛西市まちづくり市民会議、福祉の発表が始まりました。
17:37 from TwitBird
情報ありがとう。まちが明るく楽しくなるのはイイなあ。 RT @zetagohshi @yoshikawa325 ちょうどこんなニュースが・・・。http://bit.ly/f9D62V
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(土)のつぶやき

06:04 from Tween
おはようございます。今日は、3月議会準備の追い込みです。 #aisai
18:05 from Tween
愛西市の財政を経年比較するための資料を自分で作成しているところです。市民の負担は増えるばかりなので、まずは値上げをストップしてムダを削っていく視点に変えていくことが大切だと私は思うのです。議会で数字的が根拠を示して意見が言えるよう、がんばろ!!!
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(木)のつぶやき

07:46 from Tween
おはようございます。3月議会の準備が遅れています。次年度予算審議の議会ですが、ひとつひとつみるにはあまりにも時間が足りません。月曜日が一般質問の通告締め切り日ですが、今回も間際議員。間際議員連のハッシュタグ何だった?
07:49 from Tween
今日は、午前中に愛西市議会活性化協議会があります。午後は、稲沢市で行われている病児病後児預かりスタッフ養成講座のワークショップを担当します。平成17年に尾張西部で取り組みをはじめた病児・病後児預かり。輪がひとつひとつ広がっています。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲議会運営委員会と庁舎建設等調査特別委員会の傍聴をしました

◆午前10時から議会運営委員会があり、私は委員ではないので傍聴をしました。

 3月議会の議案の説明がありましたので、一部掲載します。

1.市営駐車場の設置と管理の条例を制定

2.市街化区域内の農地(生産緑地をのぞく)が、宅地並み課税に変更

3.国民健康保険税を値上げ

4.総合斎苑指定管理者の指定について
 ・イージス・グループ有限責任事業組合・三和テクノ(株)

5.一般会計補正予算について

【総務関係】                     
(地域活性化・きめ細やかな交付金事業)
 ★市立保育園空調設備=4,417千円
 ★幹線道路の側溝・舗装=66,000千円
 ★小中学校扇風機=86,164千円
 ★市江小排水施設改修=7,543千円
 ★佐屋公民館修繕=10,275千円
(地域活性化・住民生活に光をそそぐ交付金)
 ★学校図書室図書管理システム導入=32,587千円
 ★中央図書館システム更新設定=9,849千円
  ------------
 ・歳出合計額=216,835千円
 ・財源=128,507円 国庫補助金 

【民生関係】
 ★障害福祉サービス・障害者自立支援医療の利用増
   負担金=322千円、補助金=325千円、扶助費=5,963千円
 ・財源=2,921円 国庫補助金、1,734千円 県支出金
 ★児童扶養手当、見込みより少なくて減額=△13,611千円
    (一人親家庭などの児童のための手当)
 ・財源=△4,537千円 国庫補助金
 ★保育所運営委託料の減額=△29,010円
 ★子ども手当給付費=△237,844円
 ・財源=△197,043円 国庫補助金、△21,260円 県負担金
 ★生活保護世帯が増えて扶助費を増額=16,281千円
 ・財源=12,210千円

【衛生費】
 ★個別予防接種、ガン検診、新型インフルエンザワクチンが見込みより少なく減額
    =△29,700千円
 ・財源=△7,891円 県補助金
 ★妊婦乳児健康診査、見込みより少なく減額=29,700円
 ・財源=△2,371千円 県補助金
 ★総合斎苑建設費、見込みより安くて減額=500,000千円
 ・財源=22,042円 合併補助金、借金=△539,500円

【農林水産】
 ★排水対策費(県事業の負担金)=10,708千円

【土木】
 ★耐震化緊急支援=3,000千円
 ・財源=3,000千円 国庫補助金

【教育】
 ★準保護児童修学援助認定者の増加により扶助費を増額
   小学校=1,300円
   中学校=1,100円

6.国民健康保険特別会計の補正予算について

 ★事業費の増額=59,231千円、貯金の積み立て予定を減額=482千円
 ・財源=467千円 国庫支出金、38,164千円 共同事業交付金、20,600千円 一般会計繰入金 

7.23年度予算案の主なもの
 ●防災コミュニティーセンター建設=7,468万円
 ●総合庁舎整備計画=8,506万円
 ●観光協会設立=1,435万円
 ●総合斎苑関連=4億6,951万円
 ●橋梁長寿修繕=1,229万円
 ●一人暮らし高齢者の家具転倒防止=2,000万円
 ●公共下水道=12億5497万円
 
◆午前11時からは、庁舎建設等調査特別委員会をこれもまた私は委員ではないので傍聴をしました。

 今月最初まで、この計画についてパブリックコメントを求めていましたが、市民の方からはひとつも意見がなかったと報告がありました。本当にみんなは賛成しているのでしょうか?

 庁舎増改築には、総額約35億円を上限として進める旨の説明があり、市役所の南棟部分を耐震補強し、西棟部分を解体し増築する案が市側から示されました。
 しかし、耐震工事は、逃げる時間確保のためのものであり、耐用年数が延びるわけではありません。築40年の建物は耐震工事をしたとしても耐用年数は変わらず「残20年」。ここが課題です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(月)のつぶやき

09:01 from ? feedtweet.jp ?
ブログを書きました 2月20日(日)のつぶやき - 09:06 from ? feedtweet.jp ?
ブログを書きました 2月19日(土)のつぶやき -.. ? http://am6.jp/ggFiDX
12:36 from TwitBird
議会運営委員会と、庁舎建設検討特別委員会の傍聴が終りました。後ほどブログで報告します。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(日)のつぶやき

09:40 from Tween
午後から蟹江町産業会館で、ミャンマー事情報告会があるそうです。今、身内がミャンマーに仕事で行っていますが、詳しい事情も知らない私。 #aisai
13:52 from TwitBird
かにえ国際交流友の会に参加してます。
17:53 from TwitBird
同僚議員に議会改革について電話で意見を聞いてみた。社員である議員が、議会という会社を救うのだという同じ認識に議員全員が立てるのかが問題だと。同意だが、持ってもらう努力をするしかない。
18:32 from Twitter for iPhone
ストレス溜まってるなあ。買い物で発散できるかな?あとで後悔してよけいにストレス溜まったりしてね。笑
20:39 from TwitBird
久しぶりに映画をみます。太平洋の奇跡。
20:46 from TwitBird
自分がなやんでいることが小さなことと思うには、こうした映画が一番かと。 RT @hidechim いいですね♪時間があればみたいと思っています。^^ RT @yoshikawa325: 久しぶりに映画をみます。太平洋の奇跡。
23:49 from Tween
帰宅なう。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(土)のつぶやき

09:25 from Tween
おはようございます。昼間と夜が逆転しそうな生活なので改善せねば・・・。昨晩は長い間ほってあったHPをリニューアルしました。一晩でやったわりにはいい感じ?あとはリンクのページを充実せねば・・http://www008.upp.so-net.ne.jp/aiainet/ #aisai
10:47 from Tween
ありがとう。 RT @zetagohshi: @yoshikawa325 おはようございます。HPイイ感じですね。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(金)のつぶやき

07:50 from Tween
国の法案が通るかどうかわからないまま、どうやって市は予算を立てているんだろう?そして、3月議会では予算審議をするわけだが、議員としてどう考え判断すればいいのだろう?こんなとき民主党国会議員の16人は会派離脱届けをだしたが、離党しなければ受理されないことがわかっていながらの提出?
09:07 from Tween
今日の午後は、議会活性化協議会開催に向けての事前打ち合わせです。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲国民健康保険についての法改正

 この3月議会で、国民健康保険料の値上げが市長から提案されます。

 国民健康保険は、失業者や高齢者など、低所得者が加入している場合が多く、こうした方々の値上げを防ぐためにどうするかが問題です。

 根本的な解決にはなりませんが、国の法改正があるようですのでお知らせしますが、国保加入者で高所得者って誰かな?と考えたとき、議員しかうかばなかったのですが・・・。これだけでは焼け石に水と思いました。加入者についてしっかりと調べてみよう。


保険料軽減の財源 制度改正へ

2月18日
4時24分 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110218/k10014134972000.html


厚生労働省は、自営業者などが加入する国民健康保険について、低所得者の保険料負担を軽減するための財源として、平成25年度から高所得者の保険料の引き上げによって得た収入を充てられるように、制度を改めることになりました。

 自営業者や農家など3600万人が加入する国民健康保険は、市町村が、世帯の所得などに応じて設定した保険料収入と一般会計などを財源に運営していますが、保険料収入は法律で、加入者の医療費にのみ、充てることができると定められています。このため、市町村のうち、低所得者の保険料負担を軽減する対策を行っているところは、一般会計からの財源をその費用に充てていますが、「一般会計の繰り入れには限界がある」などという声が上がっていました。これを受けて、厚生労働省は、市町村が、低所得者の負担を軽減する対策には、保険料収入を充てることができるようにする制度を導入することを決めました。これによって、市町村は高所得者の保険料を引き上げることなどで捻出された財源を使って、低所得者の保険料を引き下げることができるようになり、厚生労働省は施行令を改正し、2年後の平成25年度からこの制度を実施することにしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(木)のつぶやき

07:15 from Tween
おはようございます。今日は雨になりそうですが、新燃岳の噴火で都城市の土石流が心配です。被害がおきないことを祈るしかなくって・・・。
12:12 from web (Re: @meguhappy
がんばってるね。私も調査が滞ってるのでがんばらねば! RT @meguhappy 市が負担金を支出している団体から、その先の団体に負担金を出している。例えば、年間500万円ほどの予算の団体が370万円の負担金を他の団体に負担している。上納金みたいな仕組みになっているのか???
17:07 from Tween
子育て講座で「深草こどもの家」のDVDをみました。今日の講師は野原由利子先生(名古屋芸術大学人間発達学部)で、子どもたちが生きる力をはぐくむにはどんな接し方をしたらよいかを学びました。
17:10 from Tween
愛西市も多額の借金を背負います。県での見直しは済んだのかな?とにかく工夫が必要 RT @takaba_tokuko: 下水道課で計画2件説明だん。汚水と雨水それぞれ 県計画→流域各自治体ごとに具体的計画→県で改めて調整 をする。自治体の枠を外し流域単位で事業体できないのかな
17:30 from Tween
愛知県蒲郡市でも、民主党推薦から大村党に。 RT @HORIBE_Yasushi: 選挙の足音が迫ってきたら急に離党したり、会派を離脱したり……政党や会派って何なのだろうか? http://ow.ly/3Y4cP RT @toyooka0808: ついに民主党離れが始まった
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲中日新聞より知事就任会見のもよう:「大村知事「4年で公約全て実現」


 選挙後の有権者の役割は、マニフェストを守るかの目を持ち続けること。
 私は、お金持ちだけが得をする減税や、子どもたちにツケを回す減税には反対なので、しっかりみていこうと思います。


 以下、中日新聞より。
 http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110216/CK2011021602000128.html

 大村秀章知事は15日の就任会見で「秋をめどに知事選で示したマニフェストの工程表を作り、1期4年で全て実現する」との方針を明らかにした。最大の焦点は全国初となる「県民税減税」。不況で財政状況が厳しさを増す中、減税の原資をどうやって捻出し、県民の理解を得ていくのか。その手腕が早速試されることになる。

 県民税の10%減税を、大村知事は会見で「最速スケジュールとして、12月県議会までに条例を通し、2012年度から実施する」と明言した。

 県の試算によると、仮に名古屋市が一時実施した市民税減税と一律にした場合年収500万円の夫婦と子ども2人の家族では、各種控除などを考慮すると、納める県民税は年間6300円減る計算。同じ家族構成で年収700万円なら1万2100円減となり、高所得者ほど減税の恩恵を受けやすくなる

 知事は具体的中身には「多くの意見を聞きたい」と述べ、低所得者への配慮も検討する考えを示した

 県の10年度当初予算の歳入に占める県民税は3500億円。10%減税すれば、350億円の税収不足に陥り、08年のリーマン・ショックで県税収入が落ち込む中、現状の住民サービスが低下する恐れもある。県の借金残高は4兆5000億円に膨らんでおり、原資を県債発行に求めれば「後世にツケを回す」との批判が出る。

 大村氏は、公共事業などの投資的経費の見直しや人件費の削減などの行財政改革で原資を捻出する考え。ただ、県庁内や県議会の抵抗も予想され、難しい県政運営を強いられる。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(火)のつぶやき

09:01 from Tween
RT @kedamatti: 東村山市議会主催の講演会「市民に開かれた議会へ」に来ました。法政大学の廣瀬先生の講演つぶやきます~。 #hmygikai #cgtf http://goo.gl/hnilg
09:01 from Tween
RT @kedamatti: 議会運営委員長:阿久根市や名古屋市のこともあり議会が注目されている。東村山市議会も改革を行ってきたが、より市民に議会のことを理解してもらえるように出前委員会や講演会が必要と考え、本日開催することになった。 #hmygikai #cgtf
09:01 from Tween
RT @kedamatti: 議会運営委員長:土曜日議会の開催、議会基本条例の制定を求める請願を採択、議員定数削減(26→25人)、起立採決の実施、インターネット中継などなど。市民から議会が見えるようにしなければならない。 #hmygikai #cgtf
09:02 from Tween
RT @kedamatti: 川上議長:28年間議員をやっているが、このような講演会を開催するのは初めてのこと。東村山市議会は、この10年間に、本会議中心主義から委員会中心の議論に変えたり、様々なことを実施。最近は先進議会の視察も行い、議会改革への意識も高まっている。 # ...
09:02 from Tween
RT @kedamatti: 渡部市長:東村山市上、画期的な講演会。機能不全に陥っている自治体もあるが、行政と議会がいい緊張感の中で機能しなければならない。最近、市民参加の意識が高まってきているが、行政も議会もそれをどう実現するか考える必要がある。 #hmygikai #cgtf
09:02 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:一週間前に名古屋でトリプル投票があった。議会解散の署名は、大都市では難しいと言われていたが規定数を集めた。多大なコストをかけた具体的な成果は、「選挙が一ヶ月早まった」ということ。 #hmygikai #cgtf
09:02 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:阿久根市はまた別の問題。議会は招集されない限り何も出来ない。市長には専決処分という権限も認められているが、緊急時のためのもの。市長選の結果を見ると、落選したとはいえ前市長にも多くの票が集まっている。議会が信頼されていないということではな ...
09:02 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:市長側からの議案を、そのまま受け入れてしまっている議会が多い。反論として、「議会に出てくるものはすでにチェック済みだ」というものがあるが、事前の根回しが重視され、議会の表の場で何も議論が行われないのはおかしい。何のための議会なのか。 # ...
09:02 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:議員数より事務局職員数が多いのは東京都議会のみで、基本的には、市議会議員は自前で政策を調査することが前提。一方で行政は、政策や法律に関するプロ(職員)のサポートの上で、市長の政策立案が行われている。このままでは議会としての政策立案能力が ...
09:03 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:議会がないと民主主義は実現できない。市長は一人のみだが、議会には複数の議員が集まったところ。議会こそ、多様な民意を反映できる場所。ただ、議論する場は、事前打ち合わせではなく、本会議や委員会で行われるべき。 #hmygikai #cgtf
09:03 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:今の時代には100%正しい政策は存在し得ない。60点くらいの政策でも実現しなければならない時がある。で、その政策は公開の場で議論され、その政策が必要な理由も明らかにならなければならない。背景が分からなければ、市民も協力したいと思えない。 ...
09:03 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬先生の話、ほんと分かりやすいなぁ。。 #hmygikai #cgtf
09:03 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:栗山町議会の議会基本条例は、議会のミッションが分かりやすく明文化されている。『自由闊達な議論を通して、論点、争点を発見、公開することが議会の第一の使命』。意思決定とは書いていない。 #hmygikai #cgtf
09:03 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:議会における政策立案をサポートする体制が必要。各議員が自治体全ての政策についてカバーして立案、設計することは不可能。にもかかわらず、「専門的知見の活用」は全国の議会で10件/年も行われていない。これでは、議会主体の政策立案は難しい。 # ...
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:住民側からの議会への不満もある。行政側では様々な住民参加手法が活用されてきたが、なぜ議会は市民参加をしないのか。参考人や公聴会という制度もある。パブコメは条例がなくても実施可能。 #hmygikai #cgtf
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:また、委員長の采配で委員在席のまま「暫時休憩」として、傍聴者から意見をもらうこともある。所沢市議会では、このようなやり取りを経て議会基本条例を策定した。市民と議会が一体になって作った条例。市民参加を実現する議会の姿。 #hmygikai ...
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:議決した過程の説明責任のために「議会報告会」を開催。これまで議会報告は、各議員や各会派で行われてきたが、栗山町では超党派議員が集まって、町内の各地域に赴いていく。議論もせずに決めてしまった場合には市民の質問に答えられない。 #hmygi ...
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:議会報告会で説明できるかどうか、という観点で議論が行われるようになった。各議員も議決したものについて、きちんと説明が出来るようにならなければならない。八百長が行われていると説明は出来ない。 #hmygikai #cgtf
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 廣瀬:議会が変わると住民にどんなメリットがあるか。栗山町議会報告会で「行政と議会が別々の説明をすると住民が混乱するのでは」との意見があったが、議員からではなく一般住民が「二元代表制であり、役割分担、目の付け所が違う。総合的判断ができる」と回答 ...
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 会場からの質問:東京都議会は住民一人あたりの議員数が少ないのでは?>廣瀬:それは事実。ただ議員数を増やしたからといって、議会の質が向上するかどうかは別。形骸化してしまった議会が、より中身を伴わなくなってしまう可能性もあるのではないか。 #hm ...
09:04 from Tween
RT @kedamatti: 会場からの質問:多様な民意の反映という視点から考えると、定数削減は成果ではないのではないか>廣瀬:財政が厳しい中で全否定できるものではないが、削減=改革ではない。議会の役割として必要なことを明確にし、市民が納得できる議員数を考えるべき。 #h ...
09:05 from Tween
RT @kedamatti: ということで、廣瀬先生講演のつぶやき終わります。 #hmygikai #cgtf
09:06 from Tween
RT @sato_masataka: @kedamatti 遠路(ですよね)ありがとうございました。最後に副議長が語ったのが等身大の私たちの状況だと思っています。完全に、これから、です。 #hmygikai #cgtf
09:07 from ? feedtweet.jp ?
ブログを書きました 2月14日(月)のつぶやき - 08:02 from web
おはようございます。「再生砕石(コンクリートガラなど)にアスベスト含有」が問.. ? http://am6.jp/hJJjQ5
16:20 from Tween
みんなで味噌造りをしました。食べられるのは1年後。2年もの、3年ものにするとさらにおいしいとのことです。手作りは楽しいですね。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(月)のつぶやき

08:02 from web
おはようございます。「再生砕石(コンクリートガラなど)にアスベスト含有」が問題になっています。今日は見分け方について勉強に行ってきます。 #aisai
20:53 from Tween
帰宅なう。愛西市より名古屋市内のほうが雪が多かったようです。愛西市佐屋公民館で防災の講演が7時からありましたが、雪のため帰宅が間に合いませんでしたm(_ _)m #aisai
20:57 from Tween
今日は、再生砕石にアスベスト含有物が含まれている可能性が高いので、その調査のしかたを習得してきました。帰りに名古屋労災職業病研究会にお寄りし、情報交換させていただきました。外国人労働災害問題も増えているとのことでした。 #aisai
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(日)のつぶやき

06:30 from Tween
【拡散RT希望】本日2月13日(日)13時30分~名古屋市女性会館「廃棄物問題相談会in東海」を開催します。ゴミ施設やリサイクル問題・不法投棄問題などで困っている方や関心のある方、お待ちしてます。? http://am6.jp/h6yFBZ
06:55 from Tween
無駄って何?市民って誰?いつも悩みます。大きな課題ですね。 RT @aisai_Kogeta: yoshikawa325 nishi_hiroshi 税金が有効に使われてればいいんだけど…そうも思えないし。何を称して無駄か…我々も勉強しなくてはいけない。
07:01 from Tween
こげ太さん、いかがですか? RT @nishi_hiroshi: 吉田教授の公会計では市民にも分かる会計制度を提唱。政治家も役所の職員も誰も分からない現在の役所の会計は、異常事態。吉川さんと一緒に愛西市でも講演を! RT aisai_Kogeta: yoshikawa325
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲市が作成しているバランスシートの見方について、勉強してきました

 大府市議の鷹羽さんからのお誘いで、「子どもにツケをまわさない!~わかりやすい税金の話~」の講座に行ってきました。

◆ 講師は、吉田 寛 氏(公認会計士千葉商科大学大学院教授・公会計研究所代表・自由経済研究所代表・博士(政策研究)) 。ユーモアの中にもずばりと的を得たお話をきくことができました。



◆ 第一部は、「子どもにツケをまわさない!~公会計ってなに?~」 のテーマ。

興味深かったことは、
・会計とは、会って功績を計ることであり、この人でよいのか悪いのかを問うのが会計である。
 → (みつこ)この市長でよいのか・・・会計からはかってみよう。これが会計なんだと思いました。

・主権の目をつぶす方法
  主権者が何者かを忘れさせる
  主権者に情報を提供しない
  主権者に選択肢を提供しない
  あるべき税制度を考えるのあきらめさせるくらい、税制度を複雑にする
 → (みつこ)どんどん制度が複雑になり、市民は税金を略奪されていると思ってもしかたない。もっと税金をわかりやすくする必要がある。

・公務員は、やめさせることができる
  憲法で定められている。国民唯一の権限
  公務員法にも定められている

・「民主主義とは何か?」を市民が忘れると、民主主義はなくなる。憲法に書いてあってもダメ
  例:朝鮮民主主義共和国

・子どもは一度も意思表示をしてないのに、借金を背負う社会になっている

・「民」という文字の語源は、目の玉をつく = 主権の目をつぶすという意味

・事業成果評価が大切

大切なのは、本当に税が足りないのか?
          この人に税を託していいのか?
  借金をしてよいかは、自分たちの年代で税を返すことができるのか?の判断
    
◆ 第一部は、「子どもにツケをまわさない!~役所のバランスシートを読もう・大府市のデータから~」

大府市のバランスシートから、市民一人あたりの借金負担額の推移をみました。それが、市民が自分の税金を託してよいのかどうかの判断のひとつになります。

(みつこ)今まで私は、今使われている予算書や決算書のみかたについて勉強してきましたが、今日の勉強会は、新しい視点で市の会計をみる方法で、とても勉強になりました。今後の議員活動に役立てていきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ