goo blog サービス終了のお知らせ 

『48歳の原点』早いもので65歳になります!!♡

兄の亡くなった年齢62歳もとっくに通過( ᐛ ) ナイスゥ65歳ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

『人身事故』(>_<)

2010-05-10 05:57:56 | ラブラブ(^o^*)v
『JR常磐線快速、人身事故で一時運転見合わせ
9日午後9時55分頃、JR常磐線柏駅で人身事故が発生した。』

この人身事故に居合わせました
柏駅で丁度この時間(ピッタリ)21:55
改札で「バイバイ~
あれ~ARちゃん定期があるから来てくれるんだ
階段で降りていくと
電車が変な場所で停まっている

JR常磐線快速、人身事故で一時運転見合わせ
9日午後9時55分頃、JR常磐線柏駅で人身事故が発生した。
 この影響で、同線の快速電車は一時、全線で運転を見合わせたが、
同10時47分頃、再開した。
(2010年5月9日22時57分 読売新聞)
最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ

これだ、この現場に居ました
通勤通学の人は「人身事故なんて良くあるよ」でしょうけど
電車に乗らないmaiにとっては、ましてや直後は初めて

JR常磐線快速、人身事故で一時運転見合わせ (5月9日)
埼京線新宿駅で人身事故、一時運転見合わせ (5月9日)
京浜東北・東海道・横須賀線、一時運転見合わせ (5月9日)
男性線路転落、電車とバッグ接触か…西荻窪駅 (5月8日)
JR埼京線で人身事故、一時運転見合わせ (5月6日)
山梨の中央線で人身事故…特急など14本に遅れ (5月6日)
JR京葉線で人身事故、一時運転見合わせ (5月5日)
中央線新宿駅で人身事故、一時運転見合わせ (5月3日)
東北新幹線で一時運転見合わせ、盛岡―八戸間 (4月30日)
京王線で人身事故、全線で一時運転見合わせ (4月27日)
山手線田端駅で人身事故、一時運転見合わせ (4月24日)

半月間でこんなにあるんだ
全国で言ったらもっと多いってことですよね


「初振替乗車券」

事故はホームの端で飛び込んだか、落っこちちゃったか、
電車にぶつかってか、落ちたところを轢かれたか、
とにかく電車が人を轢いて端から300mくらい走った
ARちゃん運転手さんに何か聞いて『「人身=轢いた」だって』
停車位置の手前2~3車両で停まったためドアも開けられず
中に乗客が乗ったまま停車
何かな電車の下を覗き込む人
電車のフロントグラス、ライト、ひびが入って&割れてました
下の部分に茶色が(血)飛び散っていました

ARちゃん携帯メール
事故車両はガムテープで目貼りして客扱い無しで我孫子に回送。

こんな時でもちゃんと電車のお尻まで撮ってる
こだわるねぇ~

してるとARちゃんが別ルート(おおたかの森浅草)
つくばEXを教えてくれて遅くなりましたが無事到着
「こう言う風にも帰れるって解ったから良いね」確かに…
ARちゃんが降りて来てくれなかったらどうなってたか
本当にどれをとっても上手いタイミングです

それにしても色々なことがあった一日でした
初顔合わせは大成功(言い方可笑しいかな
問題は残ってるとは言え全てが順調に進んでる
仲良くやっていけそうです
人身事故っておまけにはビックリでしたが
心に残る日になりました
コメント (4)

『ただいま!今日も「はなの舞柏店」』(^_-)-☆

2010-05-09 23:43:57 | ラブラブ(^o^*)v


ドラえもんジェットのおまけ
携帯で撮っていた関空の看板&イベント名札&チケット
10日前のことだけど凄く懐かしい
10日間で色々あったから時間の経過を長く感じます
飛行機楽しい

今日は朝からお出掛け
夢庵って言う所に初めて行きました
メニューが多くて選ぶまで大変


あれこれ食べたい欲張りなので
お刺身・天麩羅・焼肉・たけのこご飯・お味噌汁
全て盛込まれた欲張りご膳、美味しい


今日は3人で居酒屋さんに





カニ炒飯撮り忘れてました

色々なことがあって気疲れしましたが
良い結果になりそうです
ARちゃんありがとう
コメント

『デート☆はなの舞・柏店』(*^。^*)

2010-05-06 23:02:21 | ラブラブ(^o^*)v
今日は柏店に出没



乾杯
お疲れ様~

メニューに隠れてるつもりでもちょこっと出てる


じゃがバター、鉄鍋?火を点け温める、熱々です
撮り忘れたソーセージ盛り合わせがちょっと写ってる


ジンギスカン


室蘭風焼き鳥…どこが室蘭かな


焼きおにぎり


ざる蕎麦
ワサビは入れない、ズーってすすって食え
沢山取るからだと、ちょっとずつ食えば良いんだよ
ダメ出しをされています…うるさいなぁ
ズーって出来ない、酸欠だ
ふぅ~疲れた

新生活に向け色々大変だけど楽しい
ARちゃん&mai、子供たちのこと、もう少し経ったら書きます
まだまだ問題が山積みです頑張る
コメント (2)

『お留守番&お迎え~♪』(*^。^*)

2010-05-05 22:10:29 | ラブラブ(^o^*)v
ARちゃんは今日は新千歳空港に行ってきました

北海道日帰りって本当に勿体無い
それも空港にしか居ないんですよ~

普通の感覚じゃあ考えられませんが飛行機好きなので
「良い飛行機が来た」大喜びで帰ってきました
良い=成田、羽田には来ない、珍しい、チャーター便
来た=写真が撮れた

今日は目的以外にも沢山撮れたらしくニコニコ
獲物ゲットって大喜びでしたよ(笑)本当に可愛い
男の子欲しいのに3人女の子だったけど
ARちゃんは子供みたいなので一人子供が増えたみたいです
念願の男児誕生って感じです

JAL532便、19:30到着
はいはい、迎えに来てってことね
maiは1分でも一瞬でも顔が見られれば嬉しいので
勿論逢いに行きます



京急で羽田空港、18:40頃到着

出発ロビーとかをフラフラして時間調整




1番端っこでした、遠い


一番上の便です


12分遅れで到着
無事で良かったです

1年ちょっとで何回羽田空港も来たことか
大よその場所も見当が付くようになったし
飛行機も好きになっちゃったし
参ったなぁ(笑)

モノレール・山手線、ずっとしゃべってました
ARちゃんは千歳での獲物の話
maiは一日の出来事
お互い言いたいことを話してて
聞いてるのかなぁ~と思うけどシッカリ聞いてる

無事で良かった、逢えて良かった
コメント (4)

『ドラえもんジェットで行こう!メインの遊覧フライト写真』(*^^)v

2010-05-05 07:58:11 | ラブラブ(^o^*)v
『ドラえもんジェットで行こう!遊覧フライト+格納庫での折り紙ヒコーキ教室』
これが今回のツアーの(チャーター便)の正式名称
肝心の遊覧フライトは~
ハイ、アップします

搭乗しました
普段はCAさんがアナウンスしていて
機長さんはどこかのタイミングで
「機長の○○(石川遼)です」
(maiが真似すると、これANAだからARちゃん怒る:笑)
なのですが…今回は
機長さんが全ての(行動を)アナウンスをしてくださいました
飛行中ずっとしゃべってるの~って言うくらい
一つ一つのご自身の行動を説明してくださいました

何々のため、何々をしています
今は何々の状態です
これから何々をします
高度を○○まで上げます
レバーを引きました
右に旋回します
本当に一挙手一投足って感じで説明してくれてるので楽しかったです
企画は全て普段出来ないことですが
これも貴重な体験でした

いつもはARちゃんが実況中継してくれてます
maiが聞くこと全てに答えてくれます(応えてくれます)
ARちゃんはmaiの人生にとっての機長さんです

機長さんは解り易く説明してくださってるのでしょうし
飛行機好きな方には全て理解出来るのでしょうけど
パパママが飛行機マニアで何も知らずにドラえもんってことで
連れて来られたお子ちゃま(笑)&飛行機に全く疎いmaiには
時たまチンプンカンプン
「ハンガー」の意味も後のJALのURLで「格納庫」って解ったくらい
機長さんの
「僕たちも乗ったままでハンガーに入ることは初めてです
わぁ~こんなにも貴重な体験が出来たんだって思いました

遊覧フライト中も機長さんが
今はどこの上空です
左(右)前方(真下)に見えるのはどこどこです
橋や目立つ物で説明してくださいました
子供たちには解らなくても大人=親御さんが理解していれば
子供たちに説明(後にでも)出来るので
乗ってる皆が安心出来ます、有り難いです

上空から撮った写真ですが説明時には解ってても今は
すみません写真の掲載のみになりますがご覧ください
(地図・地理・地形)解る方にはこれはどこってお解かりでしょう
こんな風に見えたってことで

そうそう、天候の関係で当初の「富士山上空遊覧」ではなく
四国、九州?遊覧に変更になりました
なので、瀬戸内海、四国、が眼下に広がりました
足摺岬です、瀬戸大橋です、等々のアナウンスありました

ARちゃ~んこれはどこだよって解ったら教えて
他の方もここはどこだよコメントください
すみません他力本願で































































アップするに当たって改めて見てみると
眼下に広がる野山・町並み・海素晴らしい
曇っていた?舫っていた?晴天ではなかったけど
くっきりハッキリ写っていますね
楽しかったことが思い出されます
後で写真にもコメントしますね
コメント

『ドラえもんジェット・チャーター便(関空発⇒関空着:笑)追記記事&アップあり』(*^。^*)

2010-05-02 22:13:36 | ラブラブ(^o^*)v
昨日の(4月28日)夜からARちゃんと一緒

面白い作りのツインに泊まりました
双子ちゃんの子供部屋って感じの
左右対称で真ん中で仕切られてる508号室

入ってビックリベッドが1つしかない
あっ、こっちにもある
「一緒じゃなきゃイヤだ~

こんな風だから…あんな風にお部屋を作ったのね



真ん中にお風呂・トイレ・洗面があって
向かって左側がmai部屋




ARちゃん部屋
左右同じなんだけど微妙に違う

maiエリアで仲良く過ごしてからおやすみ~

朝は早いよ~3時半起き
羽田空港に5時50分頃到着
でも、ここでも一騒動

maiが京急蒲田と東急蒲田を間違え、駅まで激走
東横インが蒲田には3つ、東横イン蒲田Ⅰ・Ⅱ・東口ってあって
京急蒲田とJR蒲田の位置関係を調べるにあたって
maiがネットで見て「京急・JR直ぐ近く・横だよ」

朝JR駅に向かい京急に行こうと見たら「東急
昨日来たじゃん、その時も見たじゃん、
お惚気で申し訳ないけど…二人って周り見えてないのね~
特にmaiはARちゃんしか見てないからね

急げ~走ったよ~
着いた~疲れた~間に合った
朝から大騒ぎ
時間に余裕をもって出たので良かった
先が思い遣られるけどね


関空へ出発


空の上は良いなぁ~

ドラえもんジェット乗るために関西空港
到着、お疲れ様でした

関空到着するや否や(as soon as:笑)デッキへ

ARちゃんを探せ
夢中です、可愛い
いや~早くからいらっしゃいましたよ~マニアの方が多数
パン・コーヒー缶・お弁当、半日~一日いらっしゃるのでしょう

こんな感じでした、下の階のデッキも見えます

お行儀良く順番を待ちます
ARちゃんもドラえもん手続きまでデッキを堪能
maiは寒いので中で待ってました
手続き開始時間に合わせて空港に戻ると
手続きは大混雑、ドラえもん人気恐るべし
子供がいっぱい

名前で受付場所が分かれていますARちゃんは「あ」
周りを見渡しても
大人二人ってmai達くらいしか居ません
お一人のマニア~な方はチラホラ(笑)
そうか…子供をだしにして
ご自身がマニアってお父様・お母様もいらしたかも

チャーター便に乗るのは
下地島ツアーと初日の出フライトそして今日のドラえもん
3回目です

下地島はクラシックジャンボの退役を惜しむマニアの方
初日の出は、ご家族・カップルが多かったかな
年齢層も幅広かったです…本当に和やかムードなフライト
でも、どちらにも「一人」「飛行機大好き」「マニアです」
いらっしゃいましたよ~

今回のドラえもんジェットは勿論お子様連れが絶対多数
おじい様・おばあ様・がお孫様って組み合わせもあり…
大概はお子様が、お1人~3人…賑やか~
お子様連れが全体の8~9割を占めていました

子供たちはドラえもんで乗ってるからねぇ~(笑)
飛行機初めて乗るってお子様が多いようでしたが
皆様マナー良く乗ってらっしゃいました

勿論、上記同様マニアな方もいらっしゃいました
って言うか、ARちゃんこそ、その最たる者かも(笑)
マニアの方はお1人で飛行機をorキャビンアテンダントさんを(笑)
バチバチ撮っていました
ARちゃんもご多分に漏れず好みのアングル&CAさん
夢中で撮っていました

関空なので関空をホームにしてらっしゃる方も多いので
JALの方(受付時~)顔馴染みって感じでしたね
ARちゃんが成田・羽田に行った時もこんな感じなんでしょうね

帰りにもデッキに寄りましたが(16:30~18:30)
バスの中で「12時間居た」「6時20分に来た」
ARちゃんに言ったら「全然普通」だそうです

内容が子供向けなので下地島と違う雰囲気です
ARちゃんはドラえもんそっちのけ
普段と違う飛行、普通は入れない場所に入れたり
内容に超嬉しそうです、子供みたい


ドラちゃん大人気
順番待ちで撮影会…おっと搭乗時間だよ
ドラえもんは地上で別イベントです

クラスJ、窓際2席
便名「2112」は、
ドラえもんが生まれた年、2112.9.31生まれにちなんでです

ネックホルダーこれをツアー中は下げます
裏の色が違い、折り紙教室のグループ分けの目印でした

映画も終わり、ツアー後にはシールも剥がします

「2112」=「4911」です

乗ります


行ってきます

行き先が今居る空港と同じ…何回見ても面白い
初クラスJ
スッカリくつろぐmai
でもシートの倒し方も、足の台の出し方も解らず大騒ぎ
シートを倒したらレバーを離さないから
ぎったんばっこん(シーソー)みたく戻って来ちゃうし
ライト点けようとボタン押したら
CAさん呼ぶボタンだったり
恥ずかしいARちゃんごめんね




ヘッドカバー、クラスJは赤・エコノミーは黒
「搭乗記念にお持ち帰りください」放送があって
言われなくても持って帰るつもりだった…
(アナウンスしなければ皆気付かなかったから…)
「黒も欲しかったのに~」です
ポケモンジェットの時も持って帰りました

こちらはエコノミーの黒
img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/555c0ac8b55206b0f0636e36d16e51ea.jpg">
遊覧飛行を終え到着ハンガー(格納庫)入ります

折り紙教室はここ

こんな機会でもないと入れない場所なのでARちゃん喜ぶ
飛行場見学でなら入れるかな

紙飛行機片手のmai
ぶきっちょだけどARちゃんに手伝ってもらい完成
折り紙教室で教えて頂き作った紙飛行機















綺麗な「Y」になってれば良いんですって

AR号mai号

仲良し~
良く飛びました

イベント最後の企画は撮影会
遊覧飛行折り紙教室撮影会
ドラえもんが写ってない

こっちも写ってないね
まぁ、良いか、豪華メンバーだからね

最後は機長のご挨拶
頑張れJALANAの塗装だね

帰りの飛行機で…クラスJなのに「たこ焼き」

「たこ昌」美味しい


お腹空いた~って言うmaiのために買ってくれました
いつもは半分こだけど、今日はmaiが多く食べました

ドラえもんジェット、チャーター便の企画内容に満足
デッキで関空でしか撮れないレアが撮れた
ARちゃん大満足=mai大満足
コメント

『ドラえもんジェット・チャーター便(関空発⇒関空着:笑)』(*^。^*)

2010-04-29 23:19:20 | ラブラブ(^o^*)v
昨日の夜からARちゃんと一緒
面白い作りのツインに泊まりました
双子ちゃんの子供部屋って感じの
左右対称で真ん中で仕切られてる508号室



真ん中にお風呂・トイレ・洗面があって
向かって左側がmai部屋



ARちゃん部屋
左右同じなんだけど微妙に違う

maiエリアで仲良く過ごしてからおやすみ~

朝は早いよ~3時半起き
羽田空港に5時50分頃到着
でも、ここでも一騒動

maiが京急蒲田と東急蒲田を間違え、駅まで激走
東横インが蒲田には3つ、東横イン蒲田Ⅰ・Ⅱ・東口ってあって
京急蒲田とJR蒲田の位置関係を調べるにあたって
maiがネットで見て「京急・JR直ぐ近く・横だよ」

朝JR駅に向かい京急に行こうと見たら「東急
昨日来たじゃん、その時も見たじゃん、
お惚気で申し訳ないけど…二人って周り見えてないのね~
特にmaiはARちゃんしか見てないからね

急げ~走ったよ~
着いた~疲れた~間に合った
朝から大騒ぎ
時間に余裕をもって出たので良かった
先が思い遣られるけどね

ドラえもんジェット乗るために関西空港
関空到着するや否や(as soon as:笑)デッキへ
いや~早くからいらっしゃいましたよ~マニアの方が多数
パン・コーヒー缶・お弁当、半日~一日いらっしゃるのでしょう

ARちゃんもドラえもん手続きまでデッキを堪能
maiは寒いので中で待ってました
手続き開始時間に合わせて空港に戻ると
手続きは大混雑、ドラえもん人気恐るべし
子供がいっぱい

大人二人ってmai達くらいしか居ません
お一人のマニア~な方はチラホラ(笑)
そうか…子供をだしにして
ご自身がマニアってお父様・お母様もいらしたかも

チャーター便に乗るのは
下地島ツアーと初日の出フライトそして今日のドラえもん
3回目です

下地島はクラシックジャンボの退役を惜しむマニアの方
初日の出は、ご家族・カップルが多かったかな
年齢層も幅広かったです…本当に和やかムードなフライト
でも、どちらにも「一人」「飛行機大好き」「マニアです」
いらっしゃいましたよ~

今回のドラえもんジェットは勿論お子様連れが絶対多数
おじい様・おばあ様・がお孫様って組み合わせもあり…
大概はお子様が、お1人~3人…賑やか~
お子様連れが全体の8~9割を占めていました

子供たちはドラえもんで乗ってるからねぇ~(笑)
飛行機初めて乗るってお子様が多いようでしたが
皆様マナー良く乗ってらっしゃいました

勿論、上記同様マニアな方もいらっしゃいました
って言うか、ARちゃんこそ、その最たる者かも(笑)
お1人で飛行機をorキャビンアテンダントさんを(笑)
バチバチ撮っていました

関空なので関空をホームにしてらっしゃる方も多いので
JALの方(受付時~)顔馴染みって感じでしたね
ARちゃんが成田・羽田に行った時もこんな感じなんでしょうね

内容が子供向けなので下地島と違う雰囲気です
ARちゃんはドラえもんそっちのけ
普段と違う飛行、普通は入れない場所に入れたり
内容に超嬉しそうです、子供みたい


ドラちゃん大人気
順番待ちで撮影会…おっと搭乗時間だよ
ドラえもんは地上で別イベントです

クラスJ、窓際2席
便名「2112」は、
ドラえもんが生まれた年、2112.9.31生まれにちなんでです

ネックホルダーこれをツアー中は下げます
裏の色が違い、折り紙教室のグループ分けの目印でした

映画も終わり、ツアー後にはシールも剥がします

これに乗ります

行ってきます
初クラスJ
スッカリくつろぐmai
でもシートの倒し方も、足の台の出し方も解らず大騒ぎ

紙飛行機片手のmai
折り紙教室で教えて頂き作った紙飛行機
ぶきっちょだけどARちゃんに手伝ってもらい完成
良く飛びました

イベント最後の撮影会
ドラえもんが写ってない

こっちも写ってないね
まぁ、良いか、豪華メンバーだからね
楽しい一日でした、他の写真は明日以降アップします
コメント

『ドラえもんジェット行ってきます!』

2010-04-29 06:13:10 | ラブラブ(^o^*)v
羽田空港⇒関西空港⇒ドラえもんジェット⇒関西空港⇒羽田空港

行ってまいります!

ARちゃんとは昨日から一緒で~す♪

コメント (2)

『ARちゃんお誕生日おめでとう!』(*^。^*)

2010-04-27 22:09:56 | ラブラブ(^o^*)v
今日はARちゃんの47歳のお誕生日



すずらん花言葉は
幸福が訪れる、幸福の再来、だそうです
贈る花をしては珍しい…可愛い

ちゃんとお水に入れてくれたんだね
ありがとう

明後日はドラえもんジェット
楽しみ

明日も頑張ろう
コメント (1)

『デート♪ 海鮮楽屋 福福屋 浅草1丁目店』(*^。^*)

2010-04-22 22:58:55 | ラブラブ(^o^*)v
http://www.monteroza.co.jp/monte/gyotai/840/index.html
「海鮮楽屋 福福屋」

http://www.roza.monteroza.co.jp/monte_view/View_shop.php?SP_CD=840032
「海鮮楽屋 福福屋 浅草1丁目店」


お疲れ様でした

とちおとめ苺オレンジサワー美味しい

ARちゃんセットだけどビール飲んでるよね

maiが持ってるのは

シャキシャキ新鮮キャベツともやしのとんぺい焼き

今日maiが作ったとんぺい焼きもどき
ナゲットはおまけ
から揚げ写メ・ARちゃんから貰った
若鶏のから揚げ


串焼き盛り合わせ


屋台風いか丸炙り焼き

maiの話しを聞いてくれて二人のことも話し合い
明るい未来も見えてきました

ようやく落ち着きました
昨日くらいから、先ずやるべきこと、優先順位が解った
やることの順番他、頭の中の整理が出来てきた

マンションローン、売却
ハローワーク申請
当面の仕事
長女・二女それぞれの身の振り半々
mai&三女のこれから
ARちゃんとの今後
離婚は全てが終わってからだ…

今回の件で「ピンチはチャンス」痛感です
クビが無かったら、まだ頑張ってた=無理してた
マンションローン四苦八苦、長女二女雁字搦め(がんじがらめ)
4人で毎月ローン支払い&ボーナス時ローン支払いのために
自転車操業、こがないと倒れちゃう=使役
何のために働いてるのか?マンションに縛られて、拘ってて
お先真っ暗でしたが、売却で話しが着きそう

長女、二女、それぞれ成人してるし独立出来るでしょう
mai&三女、新生活に向け頑張る
仕事はバイトパートする方向

ARちゃんの存在は大きい
愛が確かめられた良い機会になりました
楽しい将来のために頑張ろう
コメント

『姫路城(神戸空港到着・岡山空港発着)Vol.2』(*^^)v

2010-04-04 23:53:17 | ラブラブ(^o^*)v
ここからはパスポートで入館
★9館特選入館券 ¥3500
うろこの家、うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、旧中国領事館
英国館、仏蘭西館、ベンの家、旧パナマ領事館

http://www.ijinkan.net/index.html

異人館ネット



うろこの家







綺麗に保存されています


神戸の街が一望できます

小さいけどmai居ます




リベンジしたんだっけさっきよりハッキリ写ってるかな















ドレスが着れるんだよ~
着たいんでしょう…ARちゃんのもあるよ~
ウエディングドレス着てみました
ARちゃんも新郎さんの格好をしてくれました







六甲山夜景
ガスっててモヤ~ってしています
晴れてたらもっと綺麗だったと思います


神戸市役所・花時計


姫路駅から真っ直ぐです
クレーンがあります










素敵なお城です…十分綺麗ですが

この後、中に入って長蛇の列にビックリ





凄い人でしょう










右側は工事の柵




姫路の街が一望できます





こんなに沢山の人がいっぺんに登ったらミシミシしそう
修復前に壊れちゃうお城中ぎゅうぎゅう詰めです


この後は岡山に移動=岡山空港から帰るため

岡山城
新しい綺麗な感じ…小さい


向かいの後楽園から


もう直ぐ工事の幕・シートに覆われ見られなくなります
白鷺城の名の通り綺麗なお城でした
岡山城は黒かったですね
神戸・姫路・岡山、楽しい旅行でした
コメント

『昨日のお花見(T_T)&今日の衣替え・お部屋片し終わり~!』(*^。^*)

2010-04-04 20:53:40 | ラブラブ(^o^*)v
昨日のお花見は急に雨が降ってきて中止
行く前にポツポツきたので傘は持って行きましたが
墨田公園に着くと本降りになってしまったので中止にしました





オーブじゃなく雨だと思います多分
でも、隅田川は戦争時に多数の方が飛び込んだので

スカイツリー大きくなりました




ライトアップがショボイ

桜とスカイツリー

駅前はどこも混んでるので、久し振りに「はなの舞」に行ってみました

『海鮮居酒屋 はなの舞 浅草国際通り店』
http://r.gnavi.co.jp/g240108/


乾杯








今日は前から宣言していた衣替え
家事の中でも尤も苦手な掃除・衣替え・部屋片し、大っ嫌いです
4月だと言うのに寒いから、どこまで仕舞って良いか悩む

風邪が酷くなって朝中々起きられずに午後からスタート
先ず、衣装ケースを買いに行きました
何往復もしました

とにもかくにも春夏物を出したので一安心
今日の寒さで「まだ寒い日がある~」って思うけど
この後急激に暑くなる…毎年そうなので今から暑い時用を用意

5時間くらい掛かったけど片付きました
あ~スッキリした
コメント

『姫路城(神戸空港到着・岡山空港発着)Vol.1』(*^^)v

2010-03-26 01:21:42 | ラブラブ(^o^*)v
東京は天気が良かったようですが、愛知上空を過ぎた辺りから、雲に覆われ、
景色はあまり見えませんでした。

今回は、羽田から神戸空港へのフライトでしたが、
神戸空港ってあまり使わないです
よね。
今回がラストフライトです。
2010年4月1日からこの路線は運休になるようですの
で・・・!


画像は神戸空港に到着した。Boeing767-346 JA8253

搭乗日:2010/03/13
航空会社:Japan Airlines
便 名:JL163
出 発:羽田 09:15
到 着:神戸 10:35
機 材:B767-346(A23:261席仕様J42/Y219)
レ ジ:JA8253
出発スポット:HND#20
到着スポット:UKB #4
ブロックタイム:1時間08分
フライトタイム:0時間55分
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
09:18 Door close
09:21 Push back
09:25 Taxing
09:29 Belt signal on
09:30 Take off R/W16R (C10)
09:37 Belt signal off
10:11 Belt signal on
10:26 Landing R/W09
10:29 Spot in #4、Belt signal off
10:31 Door open
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

神戸空港到着ホテルに荷物を預けシャトルバスで神戸三宮へ
第一日目は神戸観光に充てました

http://feel-kobe.jp/asobo/ijinkan.html
『神戸公式観光サイト』

http://www.ijinkan.net/index.html
『異人館ネット』

★2館券 ¥500
風見鶏の館、萌黄の館
これを購入して入館しました

萌黄(もえぎ)の館

アメリカの方の邸宅だったそうです

お庭から回ってみました

当時のまま、可能な限りって感じで再現されていました




各部屋に暖炉がありました(ペチカってロシア語かなぁ


小さな(周りが広いからそう感じるだけかな?)洋館ですが
各部屋の作りや調度品、お洒落で可愛いお家です

窓のカーブはmaiの最も好きな箇所です
洋館を感じる部分です、ここから外を眺めていたんだなぁ~


暖炉にも色々な形がありました



寝室

チェスがありました、遊び方…忘れちゃいましたね

化粧室、ドレッサーが素敵です

明かりも可愛い

テラス、素敵です

のんびり過ごしていたんだろうなぁ

バスタブも当時のかなぁ



入口付近からの外観、塗り替えていますが、当時の色だそうです

風見鶏の館

ドイツの方の邸宅だったそうです
萌黄の館と(明るくポップ)違い重厚な感じです
お国柄が表れています




右の画像にはmaiが居ます、亡霊じゃありません

TDLホーンテッドマンションみたい


鏡に映ってる

さっきの食堂とは別に「朝食の間」がありました

良い感じです、小笠原邸みたい、こう言うの好きです

風見鶏


昔(長女・二女が小さい頃)グランパパで買ったお人形と同じでした
手が込んでる、今にも動き出しそうなお人形たち

骨董品点にありそうな家具・調度品の数々

暖炉も様々な形がありました


お隣の北野天満宮から望む風見鶏の館




神戸三宮の街を一望出来ます

連続テレビ小説の舞台になったそうですが、かなり昔みたい
新井晴美さんの写真があったけど若かったです

カメラを抱っこ(笑)

坂道が多い、急な坂って解るかな

顔出し看板見ると、顔出したくって仕方が無い(笑)

ここからはパスポートで入館
★9館特選入館券 ¥3500
うろこの家、うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、旧中国領事館
英国館、仏蘭西館、ベンの家、旧パナマ領事館
文字数超えそうなので(笑)別記事にします
コメント

『姫路城ツアー(だけど1日目神戸が主・携帯写メ)』(*^。^*)

2010-03-24 22:38:12 | ラブラブ(^o^*)v


神戸到着

今回は姫路城ツアー(JALツアーズ)mai姫路城です
2010年4月に
改修工事が始まると2014年まで大天守は
「素屋根」で上からすっぽり覆われるので
外からは見えなくなります。(JALツアーズより)
maiブログの「3月一杯で見られない」ではなく
2010年4月12日以降でした

一日目は神戸観光に充てました

異人館巡りを終えて神戸ステーキを食べに行きました

『神戸牛ステーキ専門店 ステーキランド KOBE』
http://r.gnavi.co.jp/k205300/menu1.htm
ここ「KOBE」の他に「神戸館」「山崎」全3店舗あるようです

美味しかったです
時間がズレていたお蔭で空いていました


交番で聞いてら「ここら辺(って超好い加減:笑)」ありました

セッティング

手際良く焼き始めます

ニンニクは大丈夫ですか二人はい

ニンニクチップ(これが美味しかった)食べた後でも臭わない

こんにゃく・ズッキーニ・しめじ

焼き方はARちゃん「ミディアム」mai「+もうちょい」

手早く綺麗に切ってます

美味しそう~~~

お肉焼けました

完成美味しい~~~
外観

この後は六甲山へ夜景を観に行きました

暖かかった日中とは違いグッと冷え込みました
&標高1000m(931.25m)近いのだから
寒いに決まってる
寒かった

20分間隔で運転しています

山頂展望スペースへ

まだ日が落ちていません、薄暮です

ガスってます

段々暗くなってきました

人も増えてきましたが、寒いので直ぐに降りちゃいます

曇ってなければ、もっともっと綺麗なのに残念

これはmai携帯写メ…ARちゃんカメラは上手く撮れてるかな
この撮影のために重い重い三脚を持って歩いたのだから
maiが馬鹿力なので交代で持てたけど、か弱い女性なら無理だと思う
待つ時間の長さ、歩く距離、速さ、全てmaiじゃなきゃ無理だと思う
=ARちゃんにはmaiがピッタリ

旅行中は、いつもサッさと先に行ってしまう
でも、ちらって横を向く=maiを確認、優しいんだぁ~
分かれ道では待っててくれる、危ない時は手を差し伸べてくれる


ホテルエレベーター前

手前mai、奥ARちゃん

「和食」ご飯・お味噌汁・お新香・玉子焼き・冷奴・シュウマイ他

「洋食」シリアル・パン・フルーツ・コーヒー・グレープフルーツジュース
この後ARちゃんにパンを焼いて来てもらい食べました
「こんなに食べるヤツ見たことないバッカじゃないの(笑)」


姫路城到着、クレーンがありました

素晴らしいお城です
世界遺産・国宝なだけあります
観に行ってよかったです

後はコンデジをアップします
コメント (2)

『全品270円居酒屋 金の蔵Jr 浅草駅前店』(*^。^*)

2010-03-20 22:11:19 | ラブラブ(^o^*)v
『全品270円居酒屋 金の蔵Jr 浅草駅前店』
URL

http://r.gnavi.co.jp/b749939/

水曜日デート
まだまだ姫路城の興奮冷め遣らずのmai
話すことが一杯
会社のこともアレコレあったので
二人しゃべりっ放しでした(笑)
毎日顔は見てる…メールもしてる…電話もしてる
でも、話すことが一杯


乾杯
maiカブレは治ったのでアルコールを
でも、火傷だけど…大したこと無さそうだし、まぁ良いか


■ カリカリベーコンと
パルメザンチーズのシーザーサラダ
カリカリのベーコンがのった王道の
シーザーサラダは大人気!


■ たこ焼き
美味しいオススメ


■ チキンステーキ ~おろしポン酢ソースで~
素敵なステーキ♪柔らか~いチキンを
さっぱりおろしポン酢で召し上がれ。


■ ジャンボ焼き鳥
思わず「えっ!?」と言ってしまうほど大きい焼き鳥。
味も食べ応えも抜群です!


■ 豚レバー


■ バケット DE マルゲリータ
カリカリのバケットの上にチーズを
た~っぷりのせて焼きました。
熱々の鉄板でお届け。


■ 屋台風 鉄板ソース焼きそば
昔お祭りの屋台で食べた、
あの焼きそばを忠実に再現しました。
maiこれが美味しかった
ARちゃんが美味しそうに食べてたので
お弁当に入れちゃおうって思ったんだ

店長さんともスッカリ顔馴染みになりました
12月15日オープンで…
mai達が1月半ば頃に行った時にレセプションをやってて
店内の雰囲気が悪かったのでクレーム
(業者さんを優先しての接客でスゴク感じ悪い
でも、店長さんがとても感じ良かったので
その旨伝えて再来店…以来ここを利用することが多いです
席を(客のタイプで)考えてご案内(良い采配)、
開店直後より従業員が数段(接客・配膳他)良くなってる
=店長さんの教育が良い
何よりも店長さんご自身が良く動く、休まず動く、素晴らしい
浅草は難しい土地なので頑張って欲しいです
全メニュー制覇したい
コメント