goo blog サービス終了のお知らせ 

『48歳の原点』早いもので65歳になります!!♡

兄の亡くなった年齢62歳もとっくに通過( ᐛ ) ナイスゥ65歳ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

『指輪』(*^_^*)

2010-12-28 18:24:43 | ラブラブ(^o^*)v

2009・7.4~5
沖縄県下地島にて

ARちゃんとは本当に色々な所に行きました
京都、北海道、九州、東北も行った…
一緒に住むようになってからも
茨城、栃木、新潟、奈良、沢山行きました
そして、もう二度と行くことのない中国!(笑)
まだまだ数え切れないくらい行きました

全部楽しかったので…1番は、どこと言えませんが…
強いて言うならば想い出の多い
ジャンボ退役フライトで行った下地島かな
下地島でのタッチ&ゴー、素晴らしい感動を覚えました
あのような経験はもう二度と出来ないでしょう
みぃさん、たっくんママさん、出逢えた下地島

あの時にARちゃんと一緒に身につけた指輪
宿泊した沖縄本島の国際通りで買った指輪
想い出が一杯詰まっています

一緒の時には、するって約束をしたので
デートや旅行ではしてくれて
でも結構忘れちゃうことが多くってmaiに怒られてて
デート前には「指輪忘れないでね
「指輪
「(絵文字の)
それでも忘れることの方が多くって
…九州に行く時は途中で忘れたことに気付き戻って
羽田空港着は出発時間ギリギリってこともありました
本当に間際だったので…
そんな時は出発時間優先で指輪はしないで良いんだよ~
mai一人で行く?ARちゃん後から来る?
空港で顔を見た時は安心して涙がポロポロ

結婚したらする約束をしてたけどスッカリ忘れて
思い出し、お願いすると
AR「指輪してない人多いよね
mai「今はしてる人の方が多いよ
AR「でも営業の人はしてないよね
mai「料理人は衛生的にしちゃいけないけど
普通の人は良いんだよ
AR「してない人の方が…ごにょごにょ
mai「指輪してる⇒結婚してる⇒信頼度が高いんだよ
譲歩案としてmai「外で外しても良いから
渋々して行ってます

maiの指輪を見て
AR「指輪買おうか
mai「良いよ、あるから
AR「傷だらけになっちゃったじゃない
mai「良いんだよ、勲章だ
ARこれ以上言っても無駄って思ったらしく無言(笑)

指輪は、嵌め慣れてない、煩わしい、恥ずかしい?
着脱も面倒でしたくないようです
着けっ放しだったり、外してみたり、色々やってます
今朝も早く出て行ったので
もしやしてないのでは
どこにも見当たらないのでしてると信じよう


下地ではマニキュアしてる、手も荒れてない
今は指輪も1年半で傷が沢山&汚れちゃった
手も荒れ放題、でも良いんだ
コメント

『婚姻届提出⇒入籍しました!』

2010-12-16 14:48:22 | ラブラブ(^o^*)v
普通は結婚しました!ですね(笑)
離婚から最短で結婚(再婚)しました
役所到着したら丁度12時のチャイムが鳴りました♪
手続きは婚姻届&養子縁組届なので、ちょっと長く掛かりました
今は役所の方も丁寧な対応でテキパキ滞りなく処理してくださり気分良く手続き終了しました
付随する国民健康保険、子供手当、住民票発行も出来ました
公的に配偶者になりましたが、呼称はARちゃん?maiもARちゃんなんだよね(笑)
主人?ご主人様?旦那?旦那さん?旦那様?なんだろう?どうしよう?(笑)
とにかく婚姻届無事受理されました!ご報告まで!
コメント (6)

『行って参ります!』

2010-12-16 11:47:56 | ラブラブ(^o^*)v
昨夜は3時まで眠れないで…maiにしては珍しかったです
で…今朝は、いつも通り早くから三女の支度を手伝い&送り出し、お風呂場掃除、洗濯2回、洗濯物干し、要所要所だけコロコロール、お米セットして…
さぁて、書類でも書こうかなぁ~…
えー書いてないのぉ~ですよね(笑)
はい、(汗)ギリギリまで手をつけないのは(三女)母親(mai)譲り(笑)
ササーっと書けるって思うと、ついつい後回しにしてしまう、悪い癖です
でも、mai計算通りに家事&書類終わり、いざ役所へ…
いきなり縁起を担ぎ、先負なので午後に行くことになりました
助かりました、先勝だったら午前中に行かなくちゃ、だったから…先負で良かった~!(笑)
お風呂場掃除や洗濯中から顔がほてってポッポして、書類書こうかなぁってテーブルについたら寒気がして
着替える時に熱を測ったら37.6度もありました!
知恵熱かなぁ(笑)
着きました、行って来ます!
コメント

『騙された!』

2010-11-27 19:02:10 | ラブラブ(^o^*)v
ARちゃんに騙された…拉致された
朝からARちゃん風邪だから病院行き早目に買い物行くって言われ
頑張って片付け、洗濯やって買い物行くのを待ってたのに…
車⇒スーパー…スーパーじゃない?どんどん遠くになっていく…
買い物⇒撮影、予定だったけど、それでは間に合わない…
撮影⇒買い物にされた模様…酷い
途中&撮影終わって?あれ?移動&また撮影…
この間しかめっ面で人を寄せ付けない態度
ずるいよねぇ~まんまとARちゃんの戦略にハマリ
撮影場所に連れて来られ待たされています
自分がちょっと待たされたり予定が狂うと目茶苦茶怒るのに…
わたしの一日を返して~~~
後何分?って聞くと15分くらいごにょごにょ…
はっきり言わないんだよ…
15分=30分以上、30分=1時間以上なんだ…
2,3時間は平気だからね、全く~(怒)
なんで連れて来られたんだか…早くスーパー行きたいよ~助けて!

遥か彼方のARちゃん





ちゃっかり皆に混じっちゃって
それにしても、来てる人が居るって
トイレに行きたくって「ARちゃ~~~ん」って呼んでも聞こえない
近くのお寺でトイレをお借りしました




マフィン(風)


パウンドケーキ(サツマイモ)


今日もARちゃんに手伝ってもらいました
コメント

『奈良旅行☆遷都1300年祭、完結編』(*^。^*)

2010-10-18 12:19:21 | ラブラブ(^o^*)v
10月11日(月)体育の日、三日目

おめざは大仏プリン
奈良土産No.1だそうですが…瓶なので重い
美味しいんだけど~お取り寄せだと高い
実際に店頭でも1個320円

大和茶味、抹茶味とは違う美味しさ
とっても美味しいです


カスタード味、こちらも美味しいです
ARちゃんはこっちがお気に入り



客室フロア


ロビーの和風の鹿ちゃん


興福寺、東大寺へGO


徒歩数分で興福寺到着


資料館は早くも長蛇の列


中金堂は修復中
平成30年って







お昼近く、鹿せんべいを食べ鹿たちも眠たそう


恐々

触れました
でも、チョッピリです


携帯でパチリ小鹿のバンビ可愛い



東大寺へ初日のリベンジ
南大門には、大華厳寺の文字



雷神様、風神様、浅草寺にあるのより数倍大きい


丁度何かの行事だったようで…
僧侶、(素人っぽい方も)勢揃い、
便乗して撮らせてもらいました


大きいここは大きくてビックリしました
今まで行った数々の神社仏閣、建築物の中では
初めて想像を(&乏しい予備知識)超えた物でした


この中に大仏があるって初めて知りました
外にある物だとばかり思ってました
中学校の修学旅行で来てるはず、見てるはず




左から回って、大仏様の後ろを通り順路を進むと
最初見た時は正面からは撮影禁止っぽい雰囲気だったのが…


ぐるっと回って正面付近に来ると皆中に入ってる
柵で入れなかったのに…一人突破皆雪崩れ込むなのかな
とにかくお咎めも無いようなのでmai&ARちゃんも中へ
大きいです、神々しいです
心が休まる、手を合わせたくなりますね


携帯でパチリ大きいですよ




二月堂、階段がキツイ
皆上で休みます




良い眺めです、奈良の街が見えます



裏手の階段もキツイ、上ってきた表から下りました


バスで近鉄奈良駅に戻りました
せんとくんともお別れです



のぞみ242号、16:22に乗ります



ハンバーグ弁当1050円



チキンライス弁当1050円

流石にご飯を作る(mai)、作って(AR)ってことは無く
帰りも東京駅の駅弁大会で、たいめいけんのお弁当を調達
いつもながら、過ぎてみるとあっと言う間でした
奈良の街は小さくてお気に入りの街になりました
今度はどこに行こうかなぁ~~~
コメント

『奈良旅行☆遷都1300年祭 二日目』(*^。^*)

2010-10-18 09:06:28 | ラブラブ(^o^*)v
10月10日(日)二日目

遷都1300年祭会場に来ました
近鉄京都{/arrow_r/近鉄}奈良、会場の敷地内を近鉄が通っています
そのためARちゃんは電車が通る度そわそわしてました
過去にも数回近鉄&JRを撮りに来ているそうですが…
撮影のみ、観光一切無しだったそうです



朱雀門


来る途中で平城京の敷地内を走り、この建物を見ましたが…
その時は(これがメインの建物って)解らず
小さい~~~って思ってて、
TVでみた大極殿の復元はどこどこ探しちゃいました




復元したてなので綺麗綺麗
ただ、柱全てにひびが入ってるのが気になる、わざとなのか?
割れてる感じで縦に長く裂け目がある

柱は釘他で留めて無く、土台に立て屋根の重さで立ってる
土台と柱で挟んでる、屋根の重みで支えられてる
…だそうです(説明がチラと聞こえた


天皇の高御座(たかみくら)

天守の飾り部分

平城京の中には大きな物は上記2点、
他は数点の展示物だけがありました
資料を見ると当時はもっと色々あったったようです


第一大極殿正面

写真で見ると凄く大きく見えるけど、そうでもないです
ARちゃんはmaiは期待し過ぎって言うけど
実際に見ると映像や画像&想像と違うので


離れた所から望む
素晴らしい建造物です
当時の人たちに想いを馳せます


東院庭園
水鏡に映ってる…綺麗に撮れました





発掘調査の成果に基づき忠実に復元されたそうです

この後は平城京歴史館に入り、映像展示、シアター観賞で
中学校で習ったかなぁ~~~
思い出したような、初めて聞くような
解り易い作りだったので大人でも十分楽しめます
大人の方が改めて聞いてみて面白いかもしれません
日本の昔、始まりが解るように作られています








遣唐使船復元大きいけど狭い
80人乗っていたそうですが、居場所あったのかな


狭いとは言え大きい遣唐使船
画面に端から端まで入れるには、かなり離れないと入りません


携帯でパチリ
手前の白いのは日本の形をペインティング



会場には食事をする所がありますが少ない
ようやく椅子をゲット、テーブルは無く食事
ご飯部分が多いお弁当です840円



こっちもご飯部分が多いです1370円
2000円分の近畿チケットがあったので
お昼ご飯代は210円で済みました

この後も会場内をグルグル、当日は全部で26000歩でした
電車、バスで奈良公園に移動

鹿が居ました、最初だけ新鮮でハシャギ、その内に
沢山居ることが解ったら可愛い鹿を探す…転向しました


近付いてくるのが怖くって顔が引き攣ってる


安全な距離なのでニコニコ


丁度、角切りの行事がある期間でした(9~11日)
この子はまだ角が小さいので免除かな


三連休なので人出がありました、混んでた


春日大社…これも小ささにビックリ



回廊には灯篭が沢山


成宮神社




暗くした部屋に幻想的に展示してありました



灯篭を奉納する行事があるようです
腕太いなぁ~ダイエットを決意


東大寺まで行きましたが17時で閉館
時刻は17:15…残念、諦めて公園へ戻る


駅前の商店街に戻り絵図屋さん前の、せんとくんと記念撮影
全然やる気無しのせんとくん…角が
本当にARちゃんに似てる


ホテル近くのお蕎麦屋さん
手打ち蕎麦 季のせ
ご夫婦でやってらっしゃるのかな
綺麗な可愛いお店でした


タコのから揚げ、美味



十割そば



二八蕎麦


メッチャメッチャ笑ってる



猿沢の池のライトアップ
興福寺の五重塔が見えます
ホテル爆睡
続く


コメント

『三連休は奈良☆遷都1300年祭に行って来ました!』

2010-10-14 13:17:57 | ラブラブ(^o^*)v
東北旅行、新潟日帰り撮影、MD81
それらは車で移動したため車中で携帯投稿出来ましたが
奈良旅行は行き新幹線は、しゃべりっぱなし(笑)帰り新幹線は半分爆睡(笑)
旅行中は、大半が徒歩での移動のため携帯投稿が出来ませんでした

10月9日(土)一日目

ちょっと解り難いけど1番下「ひかり511号・11:33発」
左の時計は10時半ちょっと過ぎ
余裕を持つにも持つ過ぎる二人

11:33東京駅発14:15京都駅到着


東京駅で丁度「駅弁祭り」をやってました


どこが「みちのく」なのか解らないお弁当


とんかつ弁当、かつが有り得ないくらい薄い
縁日のソースかつみたいにペラペラでもスゴ~ク美味しい
二つ共、復刻版


近鉄京都駅のせんとくんにご挨拶&チュッ
せんとくんは横目で無視


14:35京都駅発15:10近鉄奈良駅到着


せんとくんにご挨拶、これも横目


近鉄奈良駅
奈良駅は近代的で綺麗、それほど大きくはないけど立派な駅舎です


アーケードを一歩入ると…
「あー、浅草みたい~仲見世みたい~気に入った奈良気に入った
大はしゃぎのmai
呆れ返るARちゃん


本当に浅草に似てる、寺町で観光地だからかな、
両側に沢山のお土産屋さんが並び賑やかです


せんとくんグッズのお店、絵図屋さん
思ってたより、小さな町、可愛いこじんまりした町でした
商店街を二つ三つ、四つかな、通り抜け、
早くもお土産屋さんを冷やかし&買っちゃって(笑)



古い町並み、街灯は灯篭の形



あれーホテルも小さいビックリ
近鉄奈良駅からアーケードの商店街を通り
「ホテルサンルート奈良」到着


せんとくん、な~むくん、まんとくん、(右から)お出迎え
まんとくん可愛い


1階、フロント、ロビー、お土産コーナー



今まで二人で色々泊まりましたが、一、二を争う小ささ、しょぼさです
部屋も狭い、シャワーカーテンが臭う
そう言えば浴室の写真、撮ってないや

あれこれ不満はありましたが、ただ地の利が良い
奈良公園、元興寺、興福寺、東大寺、春日大社、
もちろん近鉄奈良駅も近い
どこへ行くにも歩いて行ける距離です

遷都1300年祭会場へは離れているので近鉄で2駅乗りましたが、
後は徒歩、バスに乗ったとしても2停留所くらいでした

ホテルに着き、くつろぐと動きたくなくなるので、
大きな荷物だけ置いて出発




先ず、1番近い世界遺産「元興寺」へ…瓦が有名なお寺です
雨の中、ぐるり拝観しました











沢山の宝物が展示されていました
申し訳ないけど神社仏閣にはあんまり詳しくないし
特別興味があったりマニアではないので
本当に見て回るって感じです
それでも古さ、精巧さ、当時の様子を偲ばせる展示物には
見入ってしまう物も多々あります
京都のそれとはちょっと違う更に歴史を感じます








日本最古・飛鳥時代の瓦




元興寺を後に…猿沢の池、興福寺の五重塔が見えます



「ならら」にある「豆仙坊」で食事




◆豆乳コーンスープ

◆とろ湯葉

◆さしみこんにゃく(鮪刺身でした) 湯葉

◆茄子オランダ煮 とろろかけ

◆茶碗蒸し




◆手作り豆腐 栗豆腐(おかわり自由)美味しかったのでおかわりしました


◆かつおのカルパッチョ






◆甘鯛陶板焼き


◆穴子の揚げびたし


◆松茸ご飯、汁物、香の物


◆デザート
◆珈琲・紅茶

部屋飲みが大好きなARちゃん
コンビニでお酒調達⇒部屋でくつろぎ飲みました
mai爆睡

二日目に続く
コメント

『興福寺・東大寺』

2010-10-11 14:22:31 | ラブラブ(^o^*)v
三連休、お天気良い、観光客がいっぱいです!

鹿が沢山居ました

ちっちゃい鹿可愛かった!

気をつけて帰ります!
コメント

『平城遷都1300年祭』

2010-10-10 09:07:34 | ラブラブ(^o^*)v
天皇陛下がいらしているらしい
警備が凄い!
コメント

『行ってまいります!』(^^♪

2010-10-09 08:32:25 | ラブラブ(^o^*)v
雨ですね
月曜日は晴れる、それだけで良しとして…行ってまいります
本物のせんとくんに会いに行きます、毎日偽物とは会ってるけど
コメント

『北越(新潟に来ました!)』(^_^)v

2010-10-03 09:00:52 | ラブラブ(^o^*)v
上手く撮れたのでこれがトップ画像


「北越(国鉄色)」押切駅付近にて、会心の一枚


「北越(国鉄色)」鯨波にて

上の画像の方が後に撮りました
この2枚を撮るために新潟まで行きました
ARちゃんも本気モード(毎度ですが)今回はビデオも持って行きました

5時出発⇒9時半新潟県、鯨波到着

穏やかな海、日本海は秋田、青森で見たけど、
東北で見る日本海とは、ちょっと違うかな



「北越(国鉄色)」の撮影です

お昼12時56分まで、3時間半くらい待ちます

日本海、海が綺麗です
深い青、青って言うより紺碧かなぁ


最初の候補地、ここで撮る予定だったARちゃん
でも、maiの提言で下記に移動



高い所から撮ることにしました


西鯨波海水浴場
ARちゃんが付近を探索…maiは三脚・カメラ見張り番












本当に良いお天気でした
青い空、青い海、最高です


時間の経過毎に色々な青色に変わっていきます
好き透った水です






海水浴場=小さい、見下ろす崖の上から









来ました
上に掲載…上手に撮れました
バッチリです
ARちゃんに上手くなったって褒めてもらいました


これは北越と違う「EF81の貨物列車」、ギリギリで撮れた写真
カツカツだね~って笑われました


14「時押切」駅着
16時には早いので街道沿いのラーメン屋さん「碧空麺舗」にて昼食

古いけど手入れの行き届いたお店でした


めんぽ担々麺850円


らーめん650円


美味しかった


太い麺


味付け卵

長岡に移動して16時の北越を撮って終了⇒撤収します

新潟県制覇!
これで19制覇なので、全国制覇まで後27県です

15時半過ぎ、再び押切駅付近の撮影地に到着

中々撮影場所が解らず、地元の方にお聞きしてようやく解りました、
良かった

気を付けて帰ります




越後川口サービスエリアの展望台から見た信濃川

ただいま~~~21時帰宅
流石に今日はご飯を作る気力なし
高速往復8時間、移動距離700km、疲れました
おやすみなさい

http://blog.goo.ne.jp/aiaimai/d/20100925
「はたかくる」ARちゃんコメント追記しました
コメント

『行って来ます!』(^^♪

2010-10-02 04:18:09 | ラブラブ(^o^*)v
寝坊しちゃったけど行って来ます!
コメント

『退役フリート特別企画 さようならMD81型機 引退記念チャーターフライト No.4』(T_T)

2010-09-26 11:09:08 | ラブラブ(^o^*)v
21時イベントが終わり(千歳)宿泊ホテルへ(札幌)






札幌エクセルホテル東急宿泊しました

翌日は終日フリー、行ける範囲が限られてるので
飛行機なら函館行けるよ…でも今回は止めて
小樽に行くことにしました

朝5時起床、うー眠たい

朝食を摂り



8時出発

先ずは新千歳空港へ(笑)

8:30新千歳空港到着は諦めてもらい、9:15の新千歳空港出発の
「嵐JET」撮影
若い女の子が沢山





嵐を撮るために来たの~ってくらい嵐尽くし



次はお得な一日乗車券を買い小樽へ…


駅に置いてあるパンフレットをもらいオススメの散策コースを歩くことにしました
全コース3km、所要時間1時間(買い物お食事等の立ち寄り時間含まず)

港町には煉瓦の建物が多いですね、神戸・横浜・函館



手宮線…廃線跡




コスモス








小樽運河…250mこれが観光の名所
小樽運河が有名なため皆来る=観光地…凄いなぁ~
ARちゃん撮影の小樽運河…撮るの上手いわ


手前に貞子みたく写ってるのはmai
地図を真剣に見ています、ARちゃんに怒られちゃうので


お昼ご飯はここで食べることにしました

ジンギスカン

店員さんがお肉を乗せる所まではセッティング

ジンギスカン屋さんの決まり文句
「生で食べられるお肉です、あまり焼き過ぎないように

「焼けよ~~~」怒ってます
maiが焼けるのを待ってるだけだったので

軟らかい~美味しい

ステーキ登場

ご馳走様でした


北一硝子の店内


小樽オタルルタオ



空港で買ったドゥーブル(チーズケーキ)おススメです


日持ちがしないのでお土産には出来ません
自分で(ご自宅)食べる用に買う方が大半です


美味しいですよ


コンビニだ…駅だ…ちっこい駅でした

終着地点、南小樽駅

小樽散策おススメコース
これを元に歩きました
仲見世みたいなアーケードを通り⇒旧鉄道線路跡を通り⇒小樽運河⇒ジンギスカンを食べ
⇒バリバリ観光地化された小樽の街を散策⇒北一硝子⇒ルタオでティータイム⇒南小樽駅で終着です!

11時30分~14時30分、長時間滞在した場所がなかったので3時間
もっとゆっくり回っても半日コースで回り切れます

さぁ…新千歳空港に行ってあげましょう(笑)今戻ればまだ撮れるでしょう!

15時49分新千歳空港到着⇒デッキに走る走る(笑)
「チャイナエアライン50周年のが撮れた
喜んでました、良かった!
maiは置いてきぼりでしたけど

小樽は晴れ!26度で汗ばむ陽気でした…途中札幌は雨模様…
新千歳空港は丁度雨が上がったところみたいでした

17時半くらいまでデッキに居て…パチパチ撮ってました


空港内…ラーメン王華





これで帰ります

東京都⇒大阪府⇒島根県⇒北海道
一日ではなかったのですが、大移動です

1月初日の出フライト、
2月九州(宮崎県、鹿児島県)、
3月姫路城(兵庫県、岡山県)、3月京都(これは新幹線)
4月ドラえもんジェット、4月バースデーフライト(ARちゃん4レグ)、
6月沖縄県(mai、ARちゃん別々)、
8月北海道(maiだけ)8月岡山空港(ARちゃんだけ)、
9月東北(秋田県、青森県)、9月MD81チャーターフライト、
今回島根県が増えました!パチパチ

楽しい2日間でした
コメント

『退役フリート特別企画 さようならMD81型機 引退記念チャーターフライト No.3』(T_T)

2010-09-26 09:52:23 | ラブラブ(^o^*)v
西郷港(昼食)フェリーターミナルビル


鬼太郎、きたろうさんじゃないですよ
似てるけど


3階の座敷、140名は無理だわな
2階椅子も満席、2階テラスもツアーの人で混んでる
端っこに行って(それでも人が居る)直に座って食べました


いよいよ今回のメイン、目玉、デモンストレーションフライト


動き始めたMD81
空がどんよりしてるのが残念です
雨女mai晴れ男AR、いつも微妙なお天気です
雨が降ってないだけ良しとしよう




地面でコロコロ動いてる分には何とか撮れるけど…
滑走路を走って後半加速を増すとカメラが追い付かない
コンデジのフレーム?画面?から居なくなっちゃう
この後は見失い戻ってくるところや空高く


これでもやっと画面に来たから撮った










ここまでで馬鹿みたく写真を撮っててコンデジの充電は無くなっちゃうし
速くって全然フレームに入らないし…ヘンテコ写真で済みません
ARちゃんにちゃんと撮れた画像を後でもらいます
デモンストレーションも終わり、後は新千歳空港へ向かいます




お疲れ様でした


乗る時も後ろから

どれだけ撮るの~皆さんカメラが身体の一部のようになってます






ホテル日航千歳にて軽食
トークイベント会場の隣の会場に軽食が用意されていました
ただ、席が人数分無くて&お料理も最後方には無くなっちゃいました
ここは1番このイベントでダメダメだったところ
別に食事目的じゃないけど、意地汚くなっちゃったし
食べ物、順番での、区別・差別・不公平は後味が悪い

ホテルに着くと「2階が会場です」って案内だけで…
1号車、2号車の方は早々に着席&召し上がってらっしゃる
3号車の人たち(mai含む)席があるのかな?心配
皆席数を数えてる…8人テーブル×10=80人
イベント参加者141名って機内アナウンスだったような
軽食会場=トークイベント会場って誰もが思う状況で…
…並んでるとお料理も減ってて追加の様子無し
ホテル従業員に聞くと「追加はありません」
それでもmaiたちの時は残ってる分を盛って席に着くと
初めて
「席は人数分ありません、食べ終わった方はお隣の会場へどうぞ
え~~~今頃そんなアナウンスされても~~~
その時に気付けば良かったけど、意地汚く食べてて
食べてる途中に気付いて隣に行っても良い席は無いですよね
更にコンデジ充電は切れてトークイベント画像は無し

申し訳ない、マニアじゃないので専門用語にちんぷんかんぷんなmaiでした
客室乗務員の制服での撮影会
飛行機マニアなの?キャビンアテンダントマニアなのぉ~?
皆様CAさん撮影に夢中です

終わったのが21時、長い1日でした
この後札幌まで移動しなくてはなりません
札幌エクセル東急ホテル22時近く着…
続きます
コメント

『退役フリート特別企画 さようならMD81型機 引退記念チャーターフライト No.2』(T_T)

2010-09-24 12:37:39 | ラブラブ(^o^*)v
隠岐空港到着


旬感旅行ツアーでは前方や後方の出口から降りることがあるみたいですが…
今回のツアーでも後方のタラップ?ステップ?から降ろしてくれました

何をやるにも撮影撮影なので進むのが遅い
maiたちも何か事ある毎に撮ってるから遅くって済みません


皆撮影に夢中です、アチコチに散らばって撮りまくってます

この後はMD81画像順次掲載…コメント少な~い、です







横から撮りました


隠岐空港、小さい、可愛い

空港を見てる人はまだ誰も居ません、MD81に釘付けです
下の画像はかなり後で撮ったもの、横断幕持ってる人が変わってる

横断幕持った方人は変わっても(笑)ずっと待っててくれました
2個上の空港写真にも小さく写ってるでしょう
MD81到着前から(きっと)横断幕を持って待機…
「全然こっち来ない~~~ようこそ~なのにぃ
だと思います


皆がまだ後方に居る内に前に回る

翼が切れてる


真正面、真ん丸で可愛いジャンボに比べると小さい
手で持てそう

この後人が続々移動して来ます


皆さんそれぞれ好きな場所、アングル、あるようで点在しています





ウォッチャーカメラをぐるり一周しました








人が沢山集まったのは…パフォーマンスで
後ろのタラップ(ステップ?階段:笑)上げ下げしてくれました
クルリンパ、パラリンク、何回もやってくれました
ムービー、ビデオ、夢中で撮ってます


前方のタラップも降ろしたら…皆大移動


後方担当のCAさん、左の人可愛かった

ここからはデモンストレーションフライトまでの繋ぎで
昼食合わせての観光(超パヤッ:笑)
渋々MD81から離れました…イヤ~~~中々離れない人が居た(沢山)

旧隠岐空港を車窓から見学

旧隠岐空港

滑走路をバスで走行してくれました
(プランの時に口蹄疫問題があり旧隠岐空港が牛の避難所だったために
見学許可が下りなかったので、車窓からのみの見学となったそうです

随分走ったので離れてるのかと思ったらグルっと回っただけで
距離的には(直線距離)かなり近い新旧空港です
滑走路からMD81が見えました

隠岐國分寺


ガイドさんが一生懸命説明してくれていました
何とか天皇が島流しにあった時に暮らしていた場所だそうですが
詳しく解りません


もーもードーム(牛突き=闘牛)


勝手に東京ドームみたいな広さに牛が沢山居るって思ってて…
天井がドーム型なのね


俗に言う闘牛はここ隠岐では「牛突き




年に4回大きな大会がある、それ以外は観光で勝負を付けない牛突きを行う
最初は全然やる気無しでしたが段々闘牛らしくなって…
アナウンス通り、引き分けってなってから本気を出すんですよね
中々引き離せなかったです

この後は西郷港の水木しげるモニュメントのある施設で昼食
続きます
コメント