アイドルブログ

最近のアイドル事情

無能な日銀、「以前から報道されている手法」で市場が動くとでも?

2010-08-31 17:47:40 | 政治・経済
これが90円台の頃なら効果があったのでしょうが、円高に加速がついている今の状況で、以前から報道されている内容の対処では、市場が円安に踏み切る要因にはなりません。例えば、「インフレ誘導のため、90円台に戻るまで100兆円を超える規模で市場介入する」といった大胆なアナウンスが必要なのです。実際に「100兆円を市場に投入する必要は無い」のです。「円安誘導できるまで手段は選ばない」というメッセージが市場に . . . 本文を読む
コメント

民主党最後の拠り所、「脱小沢路線」を放棄した菅首相

2010-08-31 06:11:59 | 政治・経済
終わりましたね。民主党の終焉です。小沢一郎との決別が、唯一国民に示せる「民主党の自浄機能」だったのですが、これで小沢金権独裁体制に逆戻りです。7割もの国民が菅首相に期待したのは、中途半端な妥協ではなく、「菅首相が代表選に勝てば、小沢一郎の影響力が無くなり、クリーンな政治を取り戻せる」という安心感なのです。国民は「血税が何に使われているのか分からない」今の状況に、相当イライラしていますから、これを放 . . . 本文を読む
コメント

小沢陣営、「根拠の無い財源」でみっともなく狼狽

2010-08-30 18:36:07 | 政治・経済
あるTV番組で「小沢さんが言っている財源って、どこにあるんですか?」と問われた小沢派の人間は「私は小沢さんの政策も知らないし、財源も分からない」と恥ずかしげも無く堂々と宣言し、「小沢陣営の主張は虚言である」事を暴露しました。つい最近までの小沢独裁体制で出せなかった財源が、今になって出てくるはずもなく、その場しのぎの言い訳である事がはっきりしたわけです。「マニフェストを変えるのはけしからん」と言いな . . . 本文を読む
コメント

「挙党態勢は虚党態勢だ」そうです

2010-08-30 18:07:25 | 政治・経済
ついに、民主党が終焉を迎えようとしています。「脱小沢路線を捨てれば国民に見捨てられる」と分かっていながら、脱小沢路線を堅持しようとする仙石大臣を更迭するなど、自殺行為としか思えません。まぁ、もっとも国民目線で言えば「民主党の崩壊は大歓迎」なのです。民主党が崩壊すれば、金権体質の民主党に血税を食い荒らされる心配はなくなりますからね。 . . . 本文を読む
コメント

「小沢一郎なら日本を救える」の大嘘

2010-08-30 06:57:09 | 政治・経済
はっきり言って、「小沢一郎なら日本を救える」と思っている国民は皆無です。何も出来ない菅首相を支持する国民が7割もいるのは、「小沢一郎みたいな犯罪者が首相になったら日本は終わりだ」と思っているのです。小沢一郎を支持した15%は「小沢一郎は許せないが、菅首相ではたよりない」という、小沢一郎の積極的な支持ではなく、「他に選択肢が無い」という消極的支持なのです。 そもそも、「なぜ、小沢一郎がこのタイミン . . . 本文を読む
コメント

小沢一郎がいる限り、民主党政治は迷走する

2010-08-29 20:53:57 | 政治・経済
人間は、どうしても欲望に惑わされがちです。小沢一郎の支持している議員の特徴は「眼がいっている」のです。「カネと権力」という欲望にまみれるとこうなるのですが、私が知る限り「小沢一郎の周囲には、まともな政治家はいない」のです。「類は友を呼ぶ」わけです。その欲望を具現化したのが小沢一郎なので、どうしても「カネと権力」につられた愚か者が集まってくるのです。ちなみに、民主党の党員やサポーターは、以前から小沢 . . . 本文を読む
コメント

すでに破綻している「代表選の政策論争」

2010-08-29 17:44:32 | 政治・経済
首相が菅氏になるまでは、事実上「小沢独裁体制」であり、予算編成を決めていたのも小沢一郎自身なのに、「予算はいくらでもある」というのは寝言にしか聞こえません。官僚と癒着して金権パイプを作り、地方からの陳情も小沢一郎に一本化して国政を私物化していた人間のセリフではありませんね。国政に小沢一郎が介入してくる限り、日本は破綻への道をひた走ることになるでしょう。菅首相や菅内閣の支持率がアップしているのは、「 . . . 本文を読む
コメント

小沢一郎が代表選に勝ったら「国民なんか無視だ!」

2010-08-29 09:18:21 | 政治・経済
「支持率を気にする必要は無い」=「国民生活なんか知ったことか」というわけです。よく民主党議員が口にする「国民生活第一」を「民主党関係者の生活第一」というふうに置き換えてみると、彼らの言動の本音・本質が見えてきます。なるほど、そういうことですか。確かに、国民不在で暴走していますからね。いずれ、自分達にも火の粉がふりかかるというのに、呑気なものです。 . . . 本文を読む
コメント

世論の流れは「解散総選挙」へ

2010-08-29 06:38:31 | 政治・経済
どうやら、どちらが勝っても「解散総選挙」という流れになりそうです。小沢一郎が勝った場合、支持率が超低空飛行の上、「2009年マニフェスト実現内閣」になるそうです。という事は、「道路特定財源」が廃止になります。つまり、いきなり10兆円規模の予算不足に陥ります。しかも、「赤字国債を発行しなくても、財源はある」という事なので、今年度の予算は「借金ゼロ」という健全な国家財政に戻ります。加えてCO2の25% . . . 本文を読む
コメント

現在の世界同時不況は、「日銀手抜き不況」だったりする

2010-08-29 06:22:19 | 政治・経済
不況を脱したかに見えた世界経済ですが、世界同時不況の様相を呈してきました。この原因、実は「日銀の手抜き」が原因なのです。世界経済は連動していますから、世界第三位の日本が失速すれば、当然影響を受けるわけです。ところがこの間、日銀は全くと言っていいほど無関心で、効果的な対策を全く打たなかったのです。その結果、日本はデフレが加速し、回りまわって世界経済を失速させてしまったという訳です。分かりやすく言うと . . . 本文を読む
コメント

「バカ」と書くと、どちらか分からないのでは?

2010-08-28 22:14:18 | 政治・経済
さすがに「バカ」と記入すると分からないので、こう書きましょう。「民主党議員は全員、責任を取って議員辞職しろ」と。せっかく高いお金を払って党員になっても、投票対象が片や「顔がいかついだけの政策無知な小心者の犯罪者」、片や「パフォーマンスだけの景気対策も苦手な無能者」では、起こるのも無理はありません。つまり、「甲乙をつける」のではなく、「丙丁を決める」のですから、次元が低すぎます。国民もさすがに1年も . . . 本文を読む
コメント

「規制法」ではなく「規正法」を立ち上げた小沢一郎の本音

2010-08-28 18:52:56 | 政治・経済
「裏金などで集めた金を子分にバラまいて権力を握る」という、古典的な手法でやりたい放題だった小沢一郎ですが、政治の腐敗に対する世論の反発を避け、かつ裏金集めに支障が無いようにするために立ち上げたのが「政治倫理規正法」です。あえて「規制」にしなかったのは、「制限するのではなく、正すだけ」というあいまいな法律にして、小沢一郎自身が抜け道を潜り込ませたのです。あの「面倒くさがり」な小沢一郎が、自ら法律など . . . 本文を読む
コメント

小沢一郎の「パシリ」、鳩山元首相はどこへ行く?

2010-08-28 12:21:52 | 政治・経済
ここ数日の鳩山元首相の言動を観察していると、まるで衆院選後の民主党政治をダイジェストを見ているようですねぇ。影の将軍「小沢一郎」が(くだらない)命令を下し、パシリの鳩山元首相が右往左往している図。結局、菅首相が「脱小沢路線を捨てたら俺は終わりだ」とばかりに、小沢一郎が要求した「カネと権力の譲渡と仙石大臣の左遷」は拒否られたそうです。まぁ、正論ですねぇ。鳩山邦夫氏が言った「うちの兄(鳩山元首相)は、 . . . 本文を読む
コメント

鳩山元首相いわく、「小沢は独裁だからついていけない」

2010-08-28 06:22:10 | 政治・経済
以前、鳩山元首相はインタビューでこう答えています。「小沢一郎という人は、独裁色が強すぎる。しかも、目的のためには手段を選ばないし、自分の主張が通らないとヘソを曲げる。だから、新党を作っても、党を二分してしまうので長続きしない。しかし、カネと権力を握る事に関しては、他の追随を許さない。勢力を増やすために仕方なく手を握ったが、正直な話、私にはついていけない」と。その懸念が、この1年の「民主党政権の迷走 . . . 本文を読む
コメント

「悪役のイメージ」? いえいえ、「極悪人」の間違いです

2010-08-27 18:34:45 | 政治・経済
「悪役のイメージ」ならマシなのですが、れっきとした「極悪人」であり「犯罪者」です。間違えないように。ただし、「代表選の勝利」=「首相」とはならないことも事実です。菅首相は「代表選に負けたら責任を取らされるから、潔く総選挙だ」ということのようです。解散総選挙になれば、首相は現在の野党から選出される公算が高く、小沢一郎は「ただの代表」に成り下がってしまうのです。菅首相の余裕の笑みがそれを物語っています . . . 本文を読む
コメント