アイドルブログ

最近のアイドル事情

「詐欺は当たり前」、中国のセコイ商法

2011-02-28 16:58:26 | 政治・経済
詐欺商法で日本や欧米の技術を盗み取り、自国を発展させてきた中国。ステルス機など、米国の極秘情報を盗んで軍事力を誇示した事でも有名になりましたが、中国の「やりたい放題」ぶりには、世界各国も怒り心頭といった状況です。お人よしな日本人は、「技術を盗まれたことにすら気づいていない」という天然ぶり。「経済大国となった中国に、いまだにカネを吸い続けられている」とバカにされている日本は借金大国となり、財政破綻へ . . . 本文を読む
コメント

「脱中国」から「脱レアアース」へ

2011-02-28 11:20:54 | 政治・経済
中国に埋蔵されているレアアースは、あと30年で枯渇すると言われています。中国の採掘技術では「半分取れればいい方では?」という観測もあります。昨年の尖閣衝突事件で表面化したレアアース問題。「脱中国」が進む中、「世界のレアアースが枯渇する前に、代替技術の開発を」という掛け声とともに、「脱レアアース」が進んでいます。元々、技術者の間では5年以上前から政府に「このままではレアアースが枯渇するので、備蓄やリ . . . 本文を読む
コメント

領土を失うことは、国を失うことである

2011-02-28 06:39:26 | 政治・経済
「あなたは住むところも働くところも失っても平気ですか?」と聞いてみればよいのです。そういう人には、5年ほど北朝鮮で貧乏な生活を送ってもらえばようでしょう。尖閣諸島を失えば、ドミノ式に沖縄を失い、本土を占領されるでしょう。つまり、「尖閣諸島は領土防衛の楔」なのです。中国の属国となれば、情報統制下で不自由な生活を余儀なくされ、不動産は国の資産となって没収され、自由を訴えれば投獄されるのです。 「あな . . . 本文を読む
コメント

クーデター押さえ込みに必死、全世界に醜態をさらす無能な中国

2011-02-27 22:16:12 | 政治・経済
独裁政治を行い、国民を弾圧してきた国家が次々と崩壊しているのを横目に、「我々も、いずれ同じ道をたどるのか」と悲嘆にくれている中国。最近の中国の「傍若無人ぶり」は全世界を敵に回しているので、米国をはじめとして「自業自得だ」と冷めた反応が大勢を占めています。中国に武力で威圧されているアジア諸国でも嘲笑されており、これでリビアのように武力行使に出れば、国際社会の大反発にあい、孤立するでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

相変わらず「予算は削減しない」民主党

2011-02-27 16:32:00 | 政治・経済
予算を自民党時代の約3割も増やし、財政破綻へとひた走る民主党政権。小沢一郎は相変わらず「国民生活など関係ない。カネと権力が全てだ」発言を繰り返し、鳩山由紀夫は「あれも嘘、これも嘘。方便、方便」発言で政治屋の信用を失墜させるのに大活躍。巷では「国会議員不要論」が噴出し、国民の不満・憤りは頂点に達しつつあるようです。 国民が立ち上がって自分たちの資産を守るのが先か、財政破綻で国民が全てを失うのが先か . . . 本文を読む
コメント

情報操作の限界、非難が集中する中国

2011-02-27 12:49:50 | 政治・経済
中東諸国で頻発しているデモや暴動を受けて、自国の情報規制を強化し、人が集まる気配だけで問答無用で逮捕する非人道的な行いに、全世界から非難が集中しています。リビアのカダフィーの傍若無人な暴走っぷりも相まって、中国の独裁体制包囲網が出来上がりつつあるようです。近隣諸国を軍事力・経済力で押さえつけ、領土・領海侵犯を繰り返してきただけに、「バブルに踊る、成金の海賊」と揶揄されている中国に対する反発が強まっ . . . 本文を読む
コメント

TPPで加速される「農業の再生」

2011-02-27 06:29:57 | 政治・経済
10年後には農業人口の平均年齢は76歳。しかし、これはあくまでも、単純計算。このままいけば、若者の農業離れに高齢者の激減で農業人口は1/4以下になるでしょう。それだけでなく「ノウハウも失われる」ワケですから、日本の農業にとって大打撃となります。失われたものを回復するのは、想像以上の困難が待ち受けており、日本の農業は20~30年分の技術後退が起こるでしょう。そうなれば日本の農業の優位性は失われ、輸入 . . . 本文を読む
コメント

遅れる「無限エネルギー」への対応

2011-02-26 18:05:48 | 政治・経済
石油や天然ガスなどの資源は、「枯渇すれば終わり」です。これらの資源は「あと50~200年で枯渇する」と言われています。中国やインドなど、新興国がこれらの資源を消耗させれば、あっという間に枯渇するでしょう。逆に、太陽光や風力などの「無限エネルギー」は、太陽が存在する限り供給され続けるわけですから、こちらを利用する方がはるかに効率的なのです。全世界的には「無限エネルギーへシフト」する方向なのですが、先 . . . 本文を読む
コメント

小沢一郎いわく、「マニフェストなんて適当でいいんだよ」

2011-02-26 11:51:11 | 政治・経済
「マニフェストなんて適当でいいんだよ。自民党の政策と反対の事を書いておけば、(日本の)国民はバカだから勝手に勘違いしてくれるんだから。」という小沢一郎の一声で決まった民主党のマニフェスト。「政権をとっても実行できないなと思った」と民主党幹部らが認めているように、「政権を盗るための小道具」に過ぎなかったのです。その「マニフェストを守れ」とほざいている小沢一郎系の国会議員の言動の愚かさといったら、羞恥 . . . 本文を読む
コメント

世界中から崩れ落ちる「独裁政権」、中国にも迫り来る

2011-02-26 06:21:14 | 政治・経済
世界中に広がっている「独裁政権崩壊」の波は、中国やロシアにも迫りつつあります。各地でテロや暴動が頻発する中、己たちの利益のみを貪欲に追い続けた反動で、自らの首を絞める事になるでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

「漁夫の利」か、「共倒れ」か、戦々恐々のロシアの黄昏

2011-02-25 17:29:08 | 政治・経済
中東で連鎖反応が起こっている政変の影響で石油などの資源も高騰しています。これによって潤っているはずのロシアも「テロや暴動は頻発」しており、いつ「わが身に降りかかるか分からない」という薄氷の状態。中国と同様に「貧富の差による国民の不満」を抱えるロシア政府にとって、「いつ爆発するか分からない時限爆弾」は脅威でしかありません。中東と同様、プーチンの強権・独裁政治も終焉向かっているようです。 . . . 本文を読む
コメント

やっぱり「離党はしない」、ヘタレな小沢一郎の子分たち

2011-02-25 06:44:36 | 政治・経済
「離党も辞職もしない小沢一郎の子分たち」に批判が集中しているようです。一見、お騒がせしているようですが、「結局、カネと権力にぶら下がっているだけで、離党や辞職する度胸は皆無」というのが世論の反応なのです。評価が下がる一方の小沢一郎。自ら首を絞めているだけなのですが、「へたくそな演技」を無理やり見せられる国民は「迷惑」のひとこと。これで「年収1億円以上」ですから、国民が怒るのも当然。エジプトやリビア . . . 本文を読む
コメント

小沢一郎劇場、「下っ端でダメなら側近でどうだ?」

2011-02-24 23:55:26 | 政治・経済
下っ端を生け贄にしたものの、国民に鼻で笑われ、世界中に恥をさらした小沢一郎。懲りずに今度は側近を生け贄にしたようです。もっとも、今回も議員辞職するでもなく、離党するでもありませんから、「またパフォーマンスか、飽きもせず」と端から相手にされていないようです。自民党では自殺者すら出たというのに、民主党では離党する度胸すら無いのですから、パフォーマンスですらありません。だから「火事場泥棒」と揶揄されるの . . . 本文を読む
コメント

財政破綻への序曲、国民の財産が消滅する

2011-02-24 18:05:33 | 政治・経済
日本国債の格付けが下がるという事は、単純に「評価が下がる」という意味ではありません。「日本国債の信用が低下する」=「日本国債の市場利率が上がる」=「返済金が増える」=「日本の借金が膨らむ」=「投機マネーが円売りを仕掛ける」=「財政破綻へとまっしぐら」=「円が価値を失ってハイパーインフレが起こり、路上に失業者があふれる」=「税金が徴収できなくなり、国家が機能しなくなる」=「暴動が起こり、政府が血祭り . . . 本文を読む
コメント

「丸呑み」するなら予算も50兆円以下にすべき

2011-02-24 11:47:40 | 政治・経済
民主党政権になってから、予算は20兆円以上も水ぶくれしました。当然、国の借金も加速度的に膨らんでおり、これで喜んでいるのは政治屋と官僚だけ。このまま借金が膨らめば、「年内にも財政破綻が起こる」と言われているだけに、「円資産を持っている人は、早急に外貨や現物資産に変えるべき」です。国債の格下げで国債の価値が急速に下落する傾向にあり、この状況が悪化すれば国債が紙くずとなり、それに連動している「円が暴落 . . . 本文を読む
コメント