アイドルブログ

最近のアイドル事情

茶番の「連立解消」、閣内残留が連立離脱と言えるか?

2012-03-30 06:31:57 | 政治・経済
また、政治家の「言葉遊び」が始まりました。「連立は解消するが、閣僚は残留させる」そうです。なんだ、それは? 連立離脱という事は、本来なら「野党になって反旗を翻す」という意味ですが、「今後も協力する」そうです。意味が分かりません(怒)。どうして、政治家という生き物は、ここまでカネや権力に固執するのでしょうか? さっさと政治家を辞めて、搾取した税金を国庫に返すべきでしょう。 「国民新党分裂 亀井氏「 . . . 本文を読む
コメント

「東電の給料は国家公務員よりも高額」なのに「電気料金は値上げ」の矛盾

2012-03-29 06:22:30 | 政治・経済
国民平均給与の2倍とされる国家公務員の給料ですが、「 国家公務員の給料よりも高給取りの東電が、なぜ値上げをする?」と紛糾しているようです。東電には様々な余剰設備や天下り先も数多く存在し、「それらを処分すれば、値上げ分を補って余りある」という現実が存在するのです。にも関わらず、「値上げは義務であり権利」と言い放つ東電の神経が信じられませんね。これで国民の理解を得ようというのですから、厚顔無恥もいいと . . . 本文を読む
コメント

「値上げに応じなければ電気を止める」と脅迫する東電の暴挙

2012-03-28 06:27:57 | 政治・経済
「大口顧客は値上げを断れる」ことがバレて大々的に報道されると、とたんに「値上げに応じなければ電気を止める」と脅迫を始めた東電。まさにヤクザですね。「値上げは義務である」と公言するなど、東電の暴走が続いていますが、皇居や公共機関などの多くは安価な電力を提供しているPPS、つまり東電以外から電力を買っているのですから、いかに東電が国民を無視した商売をしているかが分かります。値上げを強要するなら、一般家 . . . 本文を読む
コメント

加速するスマートフォン戦争、auが先手

2012-03-27 06:41:57 | 政治・経済
auがスマーフォトン戦争で先手を打ってきました。スマートフォンの使い勝手を左右する「アプリのダウンロードし放題」は、順調な滑り出しをみせているだけに、ドコモやソフトバンクなどの他キャリアには脅威でしょう。auにユーザを一気に奪われかねないだけに、各社の動向が注目されます。 「KDDIのアプリ取り放題「auスマートパス」が好調」:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/news . . . 本文を読む
コメント

現実味を帯びてきた「話し合い解散」、賛成が55%

2012-03-26 06:43:58 | 政治・経済
「話し合い解散」が現実味を帯びてきたようです。賛成が55%と過半数を超え、「ゴタゴタしている民主党には期待できない」という声が大きくなってきたといえるでしょう。「話し合い解散」となれば、「最大の波乱要因である小沢一郎被告の動向に関わらず、政治が決められる」ことに国民も気がついたと言えます。 「話し合い解散」賛成55%、内閣支持34% 本社調査 :日本経済新聞 http://www.nikkei. . . . 本文を読む
コメント

広がる貧富の格差、元凶は「所得税減税」

2012-03-25 08:44:07 | 政治・経済
中国での富裕層拡大が進んでいますが、実は不況の日本でも富裕層が急激に増えているのです。なぜか?といえば、「富裕層減税が据え置かれている上、所得税が低いままなので、金持ちは儲け放題」というわけです。そこに「消費税増税で低所得者のサイフからも広く、カネを巻き上げよう」というのですから、強欲にもほどがあります。野田首相は「不退転の決意」と寝言を言っていましたが、そこまでしても残るのは「消費税を無理やりア . . . 本文を読む
コメント

組織内のエリートが組織外でもエリートとは限らない

2012-03-24 06:11:12 | 政治・経済
官僚の天下り先だったり、ケイマン諸島を経由した不透明な経理だったりと、複雑怪奇で単純には解明できそうにないAIJ問題。証券マン時代はエリートだったようですが、たとえエリートでも運用はミズモノで、100%勝てる人はいませんからね。特に、こういったエリートほどプライドが高いので「失敗した時のリカバリに必死になる」傾向があります。損失が膨らみ、自転車操業に走った経緯は「リスクの高い運用に失敗した穴埋め」 . . . 本文を読む
コメント

新型iPadも問題満載、「アップルの詐欺商法はいつまで続く?」

2012-03-23 06:39:52 | 政治・経済
iPhone4S発売時にも色々と問題が噴出しましたが、新型iPadでも様々な問題が露呈しているようです。アマゾンのキンドルの急進に慌てたアップルが発売日を大幅に前倒ししたために、「熱問題を後回しにしたツケ」を払わされているようですね。ただでさえ「技術力は三流」と揶揄されていただけに、「起こるべき事が起こった」と競合他社の反応も冷ややか。ジョブズ効果があるうちは何とかごまかせるでしょうが、3年後には . . . 本文を読む
コメント

「意地でも増税」、官僚の利権を守るための増税がなぜ必要なのか?

2012-03-22 06:33:46 | 政治・経済
こういった記事は、全て官僚の利権が絡んだ筋が書かせたものです。なぜなら「露骨に利権のための増税の必要性を説いているから」です。一見すると「いかにも」といった内容ですが、「その財源を増税でしかまかなえない理由」を説いていないのです。いくらでも消費税に代わる財源があるにもかかわらず、消費税にこだわるのは「自らの懐を痛めたくないから」に他なりません。一般国民から広く浅く徴収すれば、金持ちの出費はほとんど . . . 本文を読む
コメント

進む太陽光発電、「本当に原発再稼動は必要か?」

2012-03-21 06:10:10 | 政治・経済
格安太陽光パネルが通販で出回るなど、一般家庭でも急速に増えつつある太陽光発電。しかし、今までは「出力が一定していない」という理由のこじつけで「一般家庭の分は、発電量として正確にカウントされてこなかった」のです。これが「一定割合」とはいえ、発電量にカウントされるようになったので、太陽光発電が重みを増してくるでしょう。 年内にも「原発6基分が稼動する」と言われているだけに、「本当に原発の再稼動は必要な . . . 本文を読む
コメント

ドコモとアップルの「音声認識」対決はドコモに軍配

2012-03-20 07:21:19 | 政治・経済
ドコモとアップルの「音声認識」対決はドコモに軍配が上がったようです。付け焼刃で強引に日本語対応した感の否めないアップルの「Siri」。それに対して、ドコモの音声認識サービス「しゃべってコンシェル」は、日本語特有の音声にも対応しているため、微妙なニュアンスも聞き分けられるようです。いまだに減らない「振り込め詐欺」対策の実証実験も始まるので、「音声認識」の使い勝手はドコモ優位と言えそうです。 「愛し . . . 本文を読む
コメント

なぜ野田首相は消費増税にこだわるのか?

2012-03-19 06:52:59 | 政治・経済
なぜ「そこまでして野田首相は消費増税にこだわるのか」、分かりますか? 「消費税だからこそ意味がある」からです。そもそも、消費税は「小沢一郎被告が利権を握るために創設された制度」ですから、抜け道だらけ、穴だらけなのです。これによって利益を得る業界などに対しては、「消費税を導入したら、その中から献金するように指示された」そうです。つまり、「消費税を増税すれば、その分だけ政権や官僚が儲かる」ワケですね。 . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮をダミーにして尖閣領海に侵入した中国のセコさ

2012-03-17 06:41:24 | 政治・経済
前回は「ロシアをダミーにして尖閣に侵入した」中国ですが、今回は北朝鮮をダミーにして尖閣に侵入してきたようです。食料をエサにして北朝鮮にミサイルの発射予告をさせている間に「セコセコと火事場泥棒」するあたりは、いかにも「中国らしい」との批判を浴びているようです(苦笑)。 成金国家、中国の暴走はいつまで続くのでしょうか? というよりも「軍部を抑えられない現政権のモロさ」を露呈していますね。 「北の揺さ . . . 本文を読む
コメント

東電の「安易な値上げに待った!」、上限を設定

2012-03-16 06:21:36 | 政治・経済
電力会社は独占企業なので、「値上げもなんでもあり」というワケですが、それにもストップがかかるようです。安易な値上げは国民の反発を買い、景気を悪化させるだけなので、電力会社にとってもマイナスなのですから、原価算入の上限を設定する意味は大きいでしょう。ようやく日本もまともな方向に向かいつつあるようですね。 「家庭向け電気料金 有識者会議が報告書」:イザ! http://www.iza.ne.jp/n . . . 本文を読む
コメント

「台湾外し」の民主党、失態続きで増税も危うし?

2012-03-15 06:11:41 | 政治・経済
「中国への配慮」といえば聞こえはいいのですが、人道的な支援すら無にするようでは国家としての体をなしていないと非難されても仕方がありません。ここまで失態が続くと国会での紛糾も避けられず、当然、消費税増税など通るはずもありません。 日本でも急増している富裕層。これを守るための消費税増税ですから、ハッキリ言って「格差が広がり、不公平感が増す」だけです。 「陳謝一転 忘恩の台湾外し「問題ない」」:イザ! . . . 本文を読む
コメント