アイドルブログ

最近のアイドル事情

「南海トラフ地震」「首都直下地震」が起こったらどうするか?

2016-04-30 12:57:18 | 政治・経済
「南海トラフ地震」や「首都直下地震」などの大地震は「近い将来、必ず起こる」ので、「もし、起こったらどうしよう」という心配は無意味で、すでに「起こったら、どう行動するか」という段階に入っているので。 <地震前対策は?> ・保存水は、わざわざナチュラルウォーターを購入する必要はなく、水道水をペットボトルや水筒などに入れて冷蔵庫に保存する。被災時は火を使えない場合が多いので、保存食は常温で保存でき、 . . . 本文を読む
コメント

間近に迫る「南海トラフ地震」「首都直下地震」、あなたは大丈夫?

2016-04-29 08:13:09 | 政治・経済
間近に迫ってきた「南海トラフ地震(西日本大震災)」「首都直下地震」ですが、あなたは大丈夫ですか? 「九州大震災」で分かるように、地球温暖化が原因で集中豪雨に見舞われた地域が大地震に襲われています。「次は、南海トラフ地震か首都直下地震」と言われているのも当然か。早ければ5月にも次の大地震が起こります。心配なのは「南海トラフ地震」が起こった場合、九州は壊滅的な打撃を受けるという点ですね。震度7が2回も . . . 本文を読む
コメント

事実上の「公金横領」、言い訳ばかりで開き直る「朝鮮人」舛添都知事を排除せよ

2016-04-28 05:22:31 | 政治・経済
どうして「朝鮮人」舛添都知事は言い訳しかできないんですかね? 事実上の「公金横領」ばかりやっておいて「問題ない」と開き直るのですから、たちが悪い。このままではさらに税金を無駄使いするだけなので、さっさとリコールして都政から排除すべきです。本来なら国民に謝罪して、無駄使いした分は自腹で返還すべきです。それができないのなら、横領罪で逮捕すればいい。政治家は「叩けば必ずホコリが出る」ので、検察が乗り出せ . . . 本文を読む
コメント

国民の意見は無視されて決まった新エンブレム、結局ヤラセか

2016-04-27 05:00:22 | 政治・経済
当初から予想されていたように、新エンブレムは「A案ありき」で決まったようです。国民から支持されたのならともかく、人気が低かった「A案」に決まったことで、「結局、またヤラセか」という批判がネットで広がっています。宮田委員長は「腹立たしかった」と否定しているようですが、今までの経緯を考えれば「ヤラセ以外の何物でもない」というのが現実。「身内に取らせたい」という意図がありありです。そもそも、この業界では . . . 本文を読む
コメント

いよいよ「東南海トラフ大震災」か、非常食(一週間分)の準備は忘れずに

2016-04-26 04:14:55 | 政治・経済
「東南海トラフ大震災」の予兆が数々報告されており、「いよいよか」という感じですね。「九州大震災」で中央構造体に巨大な歪みが発生しているので、東南海だけでなく、関東から九州まで巻き添えを食う可能性があります。「東日本大震災」「九州大震災」の教訓で分かるように、非常食(一週間分)の準備は忘れないようにしましょう。「東南海トラフ大震災」が起こったら、日本中が大混乱となり、交通網が寸断されて誰も助けてくれ . . . 本文を読む
コメント

「払うべきところは払う」と言い張るなら「自腹を切れ」、税金を使うなら節約しろ!

2016-04-25 04:46:34 | 政治・経済
相変わらず「朝鮮人」舛添都知事が見当はずれの言い訳に終始しているようです。「高級ホテルに泊まらないと会ってくれない」というのなら、足りない分を自腹を切ればよいのです。そもそも、ファーストクラスで飛行機に乗る言い訳にはなりません。「私が頼んだわけではない」と言いながら、「都知事が使える上限を超えている」というのは矛盾しています。しょせん、都知事も都の予算の範囲内でしかお金を使えないのですから、上限を . . . 本文を読む
コメント

「消費税を増税すれば、必ず世界経済は崩壊する」という現実

2016-04-24 08:42:41 | 政治・経済
「日本には借金など存在しない」にもかかわらず、財務官僚が「(見せかけの)借金があるから税金を払え」と「消費税増税(超デフレ政策)」で国民からカネを巻き上げようとするたびに、世界経済は巻き添えを食ってダメージを受け続けてきたワケですが、懲りずにさらに増税しようというのですから、呆れたものです。「人類に残された最後の切り札」として用意されていた「世界経済再生プログラム」である「アベノミクス」ですら、「 . . . 本文を読む
コメント

芸能人を叩いているのは芸能人自身、「ブーメラン効果」をなめすぎた結果に過ぎない

2016-04-23 08:08:02 | 政治・経済
一般人の不倫が増えたのは、芸能人の不倫が多いのが原因。それまでは日本人は離婚率も不倫も少ないことで有名だったのです。芸能人が開き直って、「バツイチ、バツニでも平気」「不倫は文化」といった語録を作ったことで、日本人に離婚や不倫に対する罪悪感が薄れ、それに危機感を抱いた人たちからバッシングされるようになっただけなのです。九州電力が原発を再稼働してしまったがために、「九州大震災」でフルボッコされているよ . . . 本文を読む
コメント

「再生可能エネルギー&水素社会」で自然災害や戦争を回避せよ!

2016-04-22 06:06:57 | 政治・経済
地球温暖化による自然災害や、毎年のように世界のどこかで起こっている戦争・紛争は明らかに「人災」です。つまり、「人類が地球上にいる限り、自然災害や戦争はなくならない」以上、それに備える必要があります。現実解としては「再生可能エネルギー&水素社会へのシフト」しかなく、化石燃料や原発燃料に依存している限り、大気汚染や海洋汚染が進むだけで、真綿で首を締めることになります。「九電ショックのブーメラン効果」で . . . 本文を読む
コメント

相変わらず原発を推進する民進党、選挙前から国民を敵に回す愚

2016-04-20 22:24:50 | 政治・経済
すでに気づいている人も多いようですが、「九電ショックのブーメラン効果」→「集中豪雨」→「噴火・地震・洪水・地滑り」→「九電ショックのブーメラン効果」→「集中豪雨」→「噴火・地震・洪水・地滑り」というマイナスのサイクルを繰り返した挙句「九州大震災」が勃発したワケですが、元凶となった原発推進は民進党が始めたモノ。被災者はいい迷惑でしょう。本来は「原発反対」で政権を奪取したのに、国民を裏切って「原発を5 . . . 本文を読む
コメント

東日本大震災の教訓「赤十字などに募金すると官僚に横領される」という現実

2016-04-20 06:02:47 | 政治・経済
東日本大震災では「赤十字などに募金すると官僚に横領される」という事を学びました。もし、一部のメディアが指摘しなければ、巨額の「善意の募金」が官僚や政治家のフトコロに入っていたのです。東日本大震災後、数か月経過しても募金の大半が塩漬けされていたのは有名な話です。中国でも、日本を真似して、赤十字が募金を横領したと大騒ぎになりました。もっとも、今でも使途不明なままの募金が大量に存在しており、官僚や政治家 . . . 本文を読む
コメント

「再稼働した川内原発は中央構造線の真上に建っている」という恐怖

2016-04-19 04:51:00 | 政治・経済
官僚や九州電力の情報操作によって、建前上は「川内原発は断層と無関係」ということになっていますが、これは「無理やりにでも原発を再稼働させる」ための小細工に過ぎません。日本地図を俯瞰すれば、「中央構造線が川内原発と重なっている」ことが分かります。実際に確認されている断層は圧倒的に少ないので、断続的に存在しているかのように見えますが、経費が足りないので調査されていないだけで、実際の断層はつながっているの . . . 本文を読む
コメント

主要取引国との貿易が約10%悪化しているのに、逆に10%貿易統計が増えている「中国の水増し詐欺」

2016-04-18 06:02:59 | 政治・経済
また中国の貿易統計詐欺が恥ずかしげもなく公開されました。日米欧と主要取引国との貿易が約10%も悪化しているのに、貿易総額は逆に10%も増えているというあり得ないトリックを披露。中国の「水増し詐欺」が絶好調ですね(苦笑)。IMFのラガルド事務総長などが危機感をあらわにしているように、世界経済の急減速は誰の目にも明らか。貿易依存度が高い中国が悪影響を受けないはずはなく、大本営発表なのは疑いようがありま . . . 本文を読む
コメント

止まらない「九州大震災」、「九電ショックのブーメラン効果」の恐怖におののく安倍政権

2016-04-17 07:55:08 | 政治・経済
「九州大震災」が止まる気配がありませんね。しかも、判で押したように豪雨のダメ押しですから、さらに地震や噴火、地滑り、地割れなどの被害が加速するのは容易に想像がつきます。「地震の大きさにしては極端に少ない」と言われていた死傷者もうなぎ上りと目も当てられない状況。「九州大震災」は「天災」ではなく、官僚や政治家の私利私欲が巻き起こした「人災」なのですから、「九電ショックのブーメラン効果」の恐怖におののく . . . 本文を読む
コメント

「原発再稼働のブーメラン効果」でフルボッコ状態の九州、「九州大地震」はいつまで続く?

2016-04-16 09:22:06 | 政治・経済
私利私欲に走った官僚と九州電力が愚かにも再稼働してしまった「川内原発」が発端となり、「原発再稼働のブーメラン効果」で集中豪雨や火山噴火が続いており、「緩んだ地盤が大地震を巻き起こす」と懸念されていた直後のタイミングで起こった「九州大地震」。余震というのはあまりにも大きい、震度7クラスの大地震が頻発して「フルボッコ状態」です。橋や建物は崩壊し、火災が起こり、道路は寸断され、線路は流され、河川は氾濫し . . . 本文を読む
コメント