goo blog サービス終了のお知らせ 

アガベシロップ社長ブログ by ALMATERRA Inc

健康的に美しく生きるために、アガベシロップの色々な美味しさ、オーガニックのこと、日々感じたことを綴っています。

ベジフェスとキャンドルナイト@代々木公園

2015年11月22日 | イベント情報

ベジフードフェスタが代々木公園で行われました。

新しい発見もあったので遅くなりましたが10月のレポートさせてください。

ベジフードフェスタ

こちらの出展条件は、白砂糖不使用製品、乳製品、動物性食品不使用などがあります。

弊社のチョコレートは、vegan chocolateとして条件にあうのでご紹介してきました。

秋晴れの中、100社以上がブースを連ねそれぞれの思いのある製品を販売していて、

来場者には海外のお客さまも多く見られました

ベジのケバブなんかもあったりして、工夫次第でベジでも色々楽しめます

 

夜は、キャンドルナイトと称して多くのキャンドルが灯されました。

綺麗ですよね~、このガラス瓶は空き瓶のリサイクルなのですが動物性のものはNGという規定有り。

弊社のジャムの空き瓶を200個以上寄付させていただきました

まるで一人一人の祈りのようです。

そして、アニマルライツセンターの存在を知りました。この夜のイベントで

meet free mondayのことをポールマッカトニーのビデオを見て知ったのです。

日本のアニマルライツセンターがいただいたという、ポールの愛ある温かく力強メッセージ

[Meet Free Monday]とは、一週間に1日でよいから肉を食べない日をつくりませんか?という

キャンペーンです。

私は、普段お肉もいただくのですが、、家畜の牛のゲップが自動車より

地球環境に影響があるとは知りませんでした

エコカー購入は難しくても、牛を食べる回数を減らすことの方が効果があるともとれるのです。

ならば、ちょっと意識すればできそうですよね1週間に1回ならば・・・

動物の命、生き方に注目しているEUの考え方、幸せな人生の豚のお肉っだったのか?など

パッケージに記載されていることもあります。

海外では「Meet Free Monday」を給食で取り入れてる学校もあるとか。

食が豊かな日本に暮らす私たちこそ、本当に自分が幸せになる食べ方を選ぶことが出来るのです。

凄いことですよね~、選択肢が多すぎて逆に迷うことがあります。

自分の体と心が喜ぶもので、いいのではないかな?と思っています。

何を食べるか?どんな食べ方をしたいか?どこの商品を買い続けるのか?

実はどんどん、シンプルになっていくのではないかと思っています。

皆さんは、自分の食べるものが「地球に影響を与えている」と考えたことありますか?

どの会社を存続させるのか?

遺伝子組み換えの鮭も気になりますね

まずは、知ることから・・・。

 

 

 

 

 

 

 


ホリスティクビューティープレミアムセミナー@大阪

2015年10月03日 | イベント情報

9月26日大阪帝人ホールにてホリスティクビューティー主催のプレミアムセミナーが開かれ

美に意識の高い女性約200人が集結、エリカアンギャルさんアレキサンダー陽子さん岸 紅子さん

話を一度に聴くことがことが出来る魅力満載のものでした。

「自分が取り入れるものから体は出来ている」という概念、最近よく聞きます。

確かに口から入れるのものでしか自分の体はできるわけもないよね。

でも、不思議なことに同じ食べ物、香りでも受け付ける時とそうでない時があります。

体調によっっても変わったりしてます。その感覚を大切に自分の体が欲するものを取り入ることの大切さを話されていました。

わかります~、私も思いっきり感覚人間ですから。何でも臭ってから食べる癖があります

物によってはオーガニックでも気持ちが悪くなることもありますから、色々なレベルのものがあるわけですよね~。

 

学んだこと、沢山ありますが「日本人女性は褒められ慣れていないので、褒められたらお礼を

言えるようになりましょう~。自信をもっと持ちましょう~。年齢を重ねることからくる自信は魅力的だとおしゃってました。

ここ日本は特に若いことが得なことのような感じですから、アンチエージングブームはまだまだ続くと思います。

「”自信がある”という日本語は、謙虚でないようで意味がよくないことが多いが、

英語の「自信」と意味が違っている。もっと自信をもってもらいたい」というエリカさんの言葉にうなづきながらも

やっぱり苦手な私です。男性にもっと褒めてもらうことが日常になったら照れも消えて慣れてくるかもです。

会場でアガベチョコレートを販売してたのですが、「とっても美味しい」と沢山購入される方や、

「アガベ使ってます。」というお声をいただき私達も楽しい時間を過ごさせていただきました。

美味しいものは、人を幸せにする・・・、そして体にも優しいといいですよね

「普通のチョコレート食べるとつわりがひどくなるけど、アガベチョコレートだとならないんです

そんなお声をいただけるとフランスにも伝えなきゃって思います。

100年の伝統を大切に丁寧に作ってますからね

心と体をどんどん磨いて素敵なおばあさんになりたいと思った時間でした

心の美しさが年齢と共により大切になり、いつのまにか表現されてしまうのではないかと思うことが増えています。

毎日の心がけが大切ですね

 

 

 


健康博2015とファベックス2015

2015年05月12日 | イベント情報

今頃ですが・・3月に健康博、4月にファベックスと展示会が続きました。

展示会ブースも地球に優しくが私の希望なので何度も使い回し出来るようにお願いして、看板は使い回しです

綺麗なブースを作っては毎回捨てるのはとても心が痛むのです。

なのでこんな風になるべく手作りでやっています。

ビオチョコは大人っぽいパッケージでフランスって感じ

このようによく写真を撮ってもらえることも多いんです

私が展示会を大切にしているのは、試食して納得してから使っていただきたいからです。

「アガベシロップって時々聞くよね~、で、どんな味何に使うもの

よく頂く質問です。原料は画像で見ていただき、試食していただいています。

海外でのアガベシロップ使用商品を実際に見ていただくスペースを作ってみました。

海外でのアガベシロップ普及率は多くの商品に使われていることからも分かります。

美味しくなるので、使い慣れてくると手放せません。

フランスで有名な「MONINのシロップにもなんとアガベ使われているんですよ~

 

中身は弊社供給元のひとつです。嬉しそうに教えてくれました。 

日本でも年々アガベシロップをご存じの方も増えており、もっと安ければ使いたいとのお声を頂きます。

その通りなんです、私達も、もっともっと手軽に使っていただきたい・・・

日本のアガベシロップの関税が世界一高い現状があり、解決されることを願ってやみません。

 

 

 


FOODEX2015

2015年05月09日 | イベント情報

今年のフーデックスはメキシコ供給元が2社とも来日してくれることになり、

2つのブースをお手伝いすることになり、怒涛の4日間となりました。

一緒にブースで接客する経験は、日本式のビジネスを見ていただけるし、

とても有効だと思っています。

文化の違いを超えてお互いに理解しあえる瞬間がとても幸せです。

オーナーのマニュエルさん78歳も初来日、さすがオーナー。

一言話すと重みが違います。どのオーナーも、会社を良い形で存続させたいと思っているのですよね。

またいくつもの会社を経営なさっています。

初めて来日される海外の方が、感動する日本の素晴らしいトイレ

「便座も暖かくていいでしょう~?」と自慢げに言うと「あれは、やめてほしい。お尻がやけどしそう」

と不評なんです

う~ん、どうやら暖かい国の方には体を温めるという必要がなさそうです。

温泉付きのお風呂を予約してあげたのですが、「熱くて入れないし他人と裸で入るのには

抵抗がある」とかで、無駄に終わりました

日本人はシャイなのに何故裸で他人と一緒に平気なのか?と不思議そうでした。

確かに~、温泉だけは、特別かもしれませんね。

歌舞伎が見たいというのでチケットをとったのですが、案の定退屈だと途中で出ることになり、

渋谷のスクランブル交差点へ向かうのでした

「おもてなし」次回はレベンジします。

テキーラも供給してくれているイデア社には日本酒とフレンチのマリマージュを楽しんでもらいました。

社長夫妻も来日して賑やかに夜は過ぎていき、フラフラになった4日間でした

異文化交流、全ての経験が私の人生を作ってくれている全ての出来事に感謝です

 

 


優勝ブエンアミーゴチーム@テキーラフェスタ大阪

2014年06月29日 | イベント情報

な、なんと優勝してしまいました

弊社のレポサド「ブエン・アミーゴ/良い友達」を使ったカクテルが・・・Bチームの皆様のお陰で

テキーラフェスタ大阪2014が6月22日開催されました

こんな感じでテキーラファンの方増えているんですよね~

テキーラって強いお酒だから敬遠している方も多いと思うのですが蒸留酒だから

糖質制限中でも2日酔いにならないと言うオマケ付き

まさに絆の強いBチームで、素晴らしいチームワークで見事優勝

こちらが、そのカクテル「ブエンレガーロ~絆~」 

赤い色は何だと思いますか

正解はスイカジュース

ちょっと、意外な組み合わせですが、これがさっぱりと美味しいのですよ~。

というわけで多くの支持を頂き投票にて1位になったわけです

皆様有り難うございましたラテンな盛り上がりで会場のテンションUPします。

 カクテルベースになったレポサド「ブエン・アミーゴ」です。テキーラには3種類あるんですよ。

ひねりのあるボトルも素敵でしょ

一緒にテキーラを作った友人たちを称えてつけられた名前だそうです。

あなたの「ブエン・アミーゴ/酔いor良い友達」にしてもらえたら嬉しいです

【レシピ】

●ブエン・アミーゴ                 20ml

●熊本産オーガニックスイカジュース    30ml

●神戸デザートワイン              20ml

●アガベネクター(アガベシロップのことです)1スプーン

 

上記の材料をシェイクしオレガノと塩を合わせて、スノースタイルにした

カクテルグラスに注ぎ、淡路産バジルを添える。