goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

【雑感】衛星副総帥が答える 日中月面画像の見分け方【中文/信息時報】

2007-11-27 21:57:41 | 雑感

http://news.xinhuanet.com/tech/2007-11/27/content_7151668.htm

抄訳

ネットユーザー:
この写真と日本のかぐやが送ってきた画像には、どのような違いがありますか。向こうはカラーで、我々のは白黒みたいです。

副総帥:
各国とも、月の地形は白黒写真を使う。地形を撮影するカメラは「地形カメラ」といい、白黒である。他に別の設備として、「多スペクトル測定儀(原文:多光譜儀)」があり、これは色を出すことができる。だから日本が11月16日公開した写真に「一枚」白黒のものがあるが、それが地形カメラで撮ったものだ。「もう一枚」カラー写真があるが、これは実際には「多スペクトル測定儀」で撮られたもので、あれは偽のカラー写真に違いない。


訳註1:JAXAによるとhttp://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/tc_j.htm、かぐやには、地形カメラ、マルチバンドイメージャ、スペクトルプロファイラの三種類の光学観測機器が搭載されている。「多光譜儀」がマルチバンドイメージャの訳語なのか、スペクトルプロファイラの訳語なのか不明。語感からすると後者の気がしないでもないが、16日にJAXAが発表した調査結果http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071116_kaguya_j.htmlは「地形カメラおよびマルチバンドイメージャによる観測」結果なので、事実と異なってしまう。

訳註2:「あれは偽のカラー写真に違いない」は、原文「那応該是偽彩色」をそのまま訳した。


 質問と回答がかみ合っていない、恐らく質問した「ネットユーザー」---韓国の「ネチズン」を意識してか中国では「網友(ネット友人)」と表現する)---の頭にある「かぐやの送ってきた画像」は添付した画像だろう。


 ペイロードも足りないわ、準備期間も足りないわ、そもそもハイビジョンカメラがないわでは、下手な回答をしたらやぶへびになるのは理解できる。
 それにしても、中国の月計画がもともと日本の計画に対抗したものとはいえ、回答全体に漂う日本の観測結果を過小化しようという意識はなんとかならないものだろうか。日本はいかに右翼といえ、競争などという無意味なことは微塵も考えておらず、粛々と作業を進めているだけなのだから。
 あまりにも非論理的、必死すぎて、逆に計画がうまくいってないのではなかろうか、とさえ勘ぐりたくなってくる。


 結論らしきものを言ってしまうと、中国の(ICBMをキャリアーにした)人工衛星打ち上げの目的がいまだに国威発揚なのに対し、日本は新規ビジネスとして広報を含めて「ビジネス展開している」。損得がからむだけ、この違いは大きい。


【雑感】F15も飛行再開=空自【和文/時事】

2007-11-27 21:49:28 | 雑感

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200711/2007112000659

 航空自衛隊は20日、米国ミズーリ州で州空軍所属の同型機が墜落した事故を受け、4日から見合わせていたF15戦闘機(約200機)の飛行を再開した。米軍から「原因は操縦席後方付近の胴体が損傷したため」とする調査結果の連絡を受け、事故機以外に問題はないと判断した。
 愛知県営名古屋空港の事故で、飛行停止していたF2支援戦闘機(75機)も16日に再開しており、これで空自の全戦闘機が飛行可能となった。


 一週間前の記事、フォローが悪くもうしわけない、F4が老骨に鞭打って防空していたが、F2に続いてF15も復帰、日本の防空体制は常態に復帰していた。
 F2については誤配線、F15は胴体損傷、いずれも事故機特有の原因。
 以前にも書いたとおり、F2はともかくF15は世界で一番コンバットプローブンを持つ機体と呼んでよい、飛行停止はいささか行き過ぎと思えなくもない。

 


 さて

・地域住民を軽視するな【沖縄タイムス社説】http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20071127.html
要旨:米軍は事故原因を明らかにせずに、欠陥機であるF15の飛行を再開した。とにかく飛ばすな。
・F15 3週間で飛行再開/事故原因は未公表【沖縄タイムス】http://www.okinawatimes.co.jp/day/200711261700_01.html
要旨:米軍は事故原因を明らかにせずに、欠陥機であるF15の飛行を再開した。とにかく飛ばすな。
・墜落未解明なまま F15が飛行再開【琉球新報】http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29247-storytopic-1.html
要旨:米軍は事故原因を明らかにせずに、F15の飛行を再開した。とにかく飛ばすな。

 要旨を取るために、各記事を三度くらい読んだが、30~40年前のパプアニューギニアの原住民が、航空機を「神の乗り物」として崇めた風習に近い精神構造を感じる。
 理解できないものは、畏れるか崇めるしかないのだろう。いや、「畏怖」も「崇拝」も元来同じものではないのか。