goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

11月11日

2007-11-11 18:30:46 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋、原文の雰囲気をなるべく壊さないように翻訳)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-11/11/content_7050323.htm

1918年:
ドイツの投降により第1次世界大戦が終結。1914年7月に開始された、初めての世界規模の戦争は、ドイツ、オーストリアをはじめとする同盟国と英、法、露との間で戦われた。商品市場争奪、世界の再分割の為に行われた帝国主義戦争である。戦火はヨーロッパ、アジア、アフリカ、三大陸に及んだ。双方参戦国家33カ国、15億人以上が戦争に巻き込まれ、動員兵力6500万人、3000数万人が死傷した。

1949年:
中国人民解放軍空軍指導機関が北京に創立。中央軍事委員会は劉亜楼を空軍司令員に、蕭華為を空軍政治委員兼政治部主任に任命。これにより、正式に空軍は中国人民解放軍、一軍種となった。後に中央軍事委員会は11月11日を人民空軍創立日に制定。


画像:中国人民解放軍空軍某部隊(1950年8月撮影)


・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/11%E6%9C%8811%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1918年 - 第一次世界大戦終結。ポーランドがロシア帝国から独立。
1921年 - ワシントン会議始まる。