今朝の9時現在で、新華網本家ニュースセンターで日本関係は3点だけ。
・羽越線脱線事故
・雅子様のご様子
・日朝交渉再開
昨日「05年日中関係の総括」らしきものを出して、もう年末モードなんですかね。
筆者も年末年始休暇に入りたいと思います。とはいえ災害、環境問題にカレンダーは関係ありませんので情報のチェックは続けますが、PC環境からは遠ざかるので更新は無理でしょう。
などとすっかり正月気分で書いておりましたところ、暮れのこの忙しい中、来ました、律儀に。
「麻生外相が駐日米軍基地を視察、日米同盟の重要性を説くも自治体が拒否した」件。災害、環境の他に政治にもカレンダーはないのね。換言すると、カラスがあれでも新華網本家が小泉、麻生を取り上げない日はないと・・・年明けあたり参拝きそうだなあ。
それにしても、自治体ってのは座間市ですか、座間市ねえ。
あとは
「政冷が影響して経涼に」の件。香港紙-中新網-新華網本家、の紹介記事。中国の対外貿易額に締める対日貿易額の割合が減少、直接投資の割合も減少、というのだが。割合で書かれているのではっきり解りませんが、感覚的にはそうですね。
最後に新年への備忘
「上海総領事館電信官が機密情報の提供を強要され自殺していた」件。
カウンターインテリジェンスがしっかりしていれば自殺せずともすんだでしょうに、と脊髄反射で思いましたが、この時点ではそうなのでしょうが。記事によれば自殺していたのは2004年5月、1年以上たったこの次期にこの記事をリークするのはかなり意図的かと。
来年、この記事がどういう影響を及ぼしてくるか注目します。
それにしても情報提供依頼の手口、古典的というか田舎臭いというか、洗練されていないですね。
どうでもいいのですが、Yahoo Headlineだと「自殺問題」にしかこの記事のってない。
それでは、よいお年を。