期末でそれなりに忙しいのであっさりと。
・日本「PAC3」ミサイル配備
http://news.xinhuanet.com/photo/2007-03/30/content_5916112_3.htm
市民団体の皆様、新華社経由で皆さんの平和運動の様子と肖像が全世界に。
頑張って勘違いを世界に晒してくれ。
別件
A級戦犯の合祀について、国会図書館の資料公開で日本と韓国のマスコミが鬼の首でも取ったように大騒ぎしている。
一例
・政教分離の原則は重い 靖国神社資料(和文、西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20070330/20070330_001.shtml
政教分離とは、ある特定の宗教の価値観の政治への容喙を禁じたものだと理解しているのだが、今回騒がれている行為がなぜ政教分離に抵触するのか筆者には理解できない。
ただ単に、政府を叩きたいだけであろう。
上記の記事で「戦争指導者であるA級戦犯の合祀については、中国など諸外国の反発に加え、国内でも異論が根強い。」と書かれた中国の正式な反応。
・29日中国外交部報道官記者会見(中文、外交網)
http://www.fmprc.gov.cn/chn/xwfw/fyrth/t307313.htm
Q:日本の国会図書館は、日本政府がA級戦犯をその他の戦没者と合祀(原文ママ)する事に関与したとする、靖国神社に関する資料を昨日発表しました。これについて何か評論はありますか?
A:その資料はまだ見ていない。しかし我々の靖国神社問題に対する態度に変化はない。
私は特に、日中双方は両国間の政治的障害を克服し、友好協力関係を健全に発展の一致が成立していることを指摘したい。当面、日中関係は改善と発展の良好な関係が続くだろう。我々は両国が敏感な問題を適切に処理し、両国の関係を絶えず改善することを希望する。
これではとても「反発」とは呼べない。