何して遊ぼう

定年を迎えました。
「何して過ごそうか」というのが本題でしょうか。
そんな日々の事を書いてみようと思います。

石垣紀行2日目(後半:カヌー体験)

2014-10-02 | 旅行
宿泊先は宮良川河口にある「石垣リゾート」です。台風16号の影響でしょうか、木々の葉が揺らいでます。庭の先は河口でマングローブもあります。施設の中は最高のリゾート感たっぷりです。スタッフさんも最高にいい感じです。お安い旅行に慣れたおいらにとって、これがリゾートかという感じです。部屋の設備もいいですよ。


宮良川はカヌーができます。リゾートの周辺にはカヌー屋さんが数軒あります。そこで、後半はマングローブカヌー体験をしました。

お世話になったのは「フィールド・ネイチャー石垣島」さんです。パドルの使い方を教えてもらい、カヌーに乗り込みます。
私たちはカヌーの経験はありますが、娘は初めてです。意外にも1人用のカヌーを選びました。親元を離れて強くなったな~
少し練習をすると、カヌー操作に慣れてきたのか、すいすいと快調に進みます。
宮良橋から少し上流に向かうと、鳥の声以外聞こえてきません。自然の中に入ってしまいます。夕方4時スタートのツアーでしたので、川面の風も心地よく、のんびりとした時間を過ごせます。カヌーもいいですな~


シラサギがマングローブの枝から魚を狙っています。昨夜食べた「オオタニワタリ」が岸辺にありました。大きなシダです。新しい葉の部分を食べたわけです。ガイドさんから、マングローブ、動物、植物の説明を聞きながらカヌーは進みます。

干潮でしたので、マングローブの株元近くまで近づけました。マングローブのトンネルの中を進みます。その頃になると、カヌー操作もすっかり慣れた感じです。ツアーの最終地点である洞窟(鍾乳洞)の前で記念撮影、洞窟にはコウモリ、カニ、トビハゼがいました。わずか90分間のカヌー体験でしたが、のんびりと自然の中で過ごせました。ガイド、ありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石垣紀行2日目(前半:竹富... | トップ | 石垣紀行3日目(前半:島内... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事