何して遊ぼう

定年を迎えました。
「何して過ごそうか」というのが本題でしょうか。
そんな日々の事を書いてみようと思います。

楽しくかつ厳しくの支部です!

2016-10-31 | 吹き矢
スポーツ吹き矢の会報が毎月送られてきます。今月号にお仲間の方の記事、県会長(支部長)からの記事が載っていました。そして、初段合格という欄にもお仲間の名前がありました。

頑張っているお仲間と認識していましたが、知りませんでした。庵治支部は本当に和気あいあいとしたいい雰囲気で楽しく練習をしています。私もこの支部に入ってよかったです。しかし、吹き矢の基本動作とかマナーには厳しい支部です。

基本動作の講習会が香川県で開催されたようです。その講習会で指摘された注意点が練習時に支部長から支部員に伝えられています。うちの支部員には基本動作でまず×は出ないと思います。支部長に感謝です。あとは合格点確保ですが、これが大きな課題です。練習あるのみですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙に違う!

2016-10-28 | 吹き矢
吹き矢の「矢」を新型の矢に替えました。現在、試矢しています。
お仲間の方、ほとんど新型の矢を使っています。
子供のころ、母親に「みんな持っているので買うて!」という感じで買いました。


矢の先が旧型だと「普通のクギ」ですが、新型は「球型の専用品」です。先の重さが微妙に違うのです。新型の方が重い。

矢の口径が同じでも、的の狙い目が違うし、吹く力が抜けると下に落ちるし、微妙に今まで(旧型)の感覚とは違うのです。
「早く新型の矢に慣れなければ」と焦っている私です。
  
「俺、こんなに繊細だったかな~!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運も実力」と思いたいです!

2016-10-20 | 吹き矢
高知のダイビングから帰った翌日(15日)に「第7回 香川県スポーツ吹矢大会」に参加しました。
大会会場は善通寺市体育館です。

春は県内の会員のみの大会でしたが、今回はオープン大会で県外の会員の方も参加しています。四国、中国、関西、関東から総勢156名の参加者でした。


的も整然と設置されています。前日の準備には来れませんでした。当日の準備も、ほとんどすることが無いくらい準備がなされていました。
今回はすみませんでした。


開会式が終わり、競技が開始されました。私は副審を担当しました。高い審判台からは競技がよく見えます。


こんな感じで競技者、各ラインの審判、待機中の競技者が見えます。これは競技前の試矢の時に審判台から写したものです。競技中は真剣に審判を務めました。
競技は男女ともに6mの部、8mの部、10mの部で行われます。私は10mの部です。


副審を終え、競技者の後ろの席で待機中です。その時、的を狙う位置とか一連の動作とかをイメージしていました。これが結果的によかったと思います。
いつもは同じ支部の方の応援というか競技を見ていましたが、今回は大会前の練習がさっぱり出来なかったので、待機中に7点に当たった時のイメージを思い起してイメージトレーニングをしていました。
 

結果は29、29、31、31、31、29で計180点でした。5本中7点が3本、5点が2本が目標でしたが、やっぱり3点が出てしまいました。想定内のことです。点数的には庵治での練習の最高点に近いものでした。男子10mの部(57名)での成績は11位、県内では2位でした。なお、優勝者は194点、2位が188点、県内1位は184点でした。

ここから運がよいというか、県内の優秀者を選ぶ「木村杯」には男女10mの部の1位の方が競うのですが、事情はよくわかりませんが私が呼ばれて1本勝負をしました。僅差で見事に負けてしまいました。春にも彼女に僅差で負けました。Aさん、連覇おめでとうございます!


副賞としてコーヒーをいただきました。木村顧問、ありがとうございます。

翌日の庵治での練習では、同じ矢で162点ですから、大会当日は全てラッキーな方向に進んだのでしょう。「運も実力」と思いたいです!

大会委員長、実行委員長、大会スタッフはじめ参加者の皆さま お疲れ様でした。そして、楽しい時間ありがとうございました。
(写真は県協会HPやMさんのブログから私が写っているのを使わせてもらいました。感謝です!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシャハゼを見たぞ~!(安満地で3ダイブ)

2016-10-19 | ダイビング
今日は安満地で3ダイブしました。
  
お世話になったのは「ダイビングサービスSumi」と「うみほたる」さんです。そして、宿泊は「うみほたる」の新宿舎でした。初めてです。


紀香船長の操船でポイントに向かいます。今回は「小勤」、「観音崎」、「デビルレイシティ」というポイントで潜りました。「デビルレイシティ」は初めてのポイントです。


そして念願かなって、やっとこさ「ヤシャハゼ」を見ることが出来ました。過去、角さんに指示された方向にいたのですが、私はてっきり横にいた「ニシキアナゴ」のことだと思って写真を撮りました。「あれ、ヤシャだったの!?」といった感じから「ヤシャ」に嫌われ続け、この7月にも出てなかったり、そんなこんなで3年越しで見ることが出来ました。写真はダメですが、いいのです。紀香さんが見つけてくれました。ありがとうございます。
「ガンガゼエビ」もくっきりと見ることができました。


「クダゴンベ」も綺麗に写せました。このくらいのサイズだと老眼にも苦も無く見られます。


「ハナヒゲウツボ」も然り、いい大きさです。


「オオウミウマ」も直ぐに見つけられます。絶滅危惧種らしいです。いいっすね~このサイズの魚たちは!


初ポイントで見られた「ツバクロエイ」、まさにポイントの名前の如く「エイ」のいた痕跡を残す皿状の窪みが砂地のあちこちにあります。
この「ツバクロエイ」は180から200cmの横幅があります。このくらい大きいと不気味です。

このポイントはサンゴも綺麗です。浅場なのでシュノーケリングで楽しみたい所です。安満地にはまだまだ隠れた好ポイントがあるようです。

今回の夕食はお魚が少なく、いいお肉の「すき焼き」でした。お魚は「イサキ」と「オジサン(ヒメジ)」の刺身でした。「オジサン」の刺身は初めてです。
皮付の刺身が「オジサン」です。


こんな感じで食べて、飲んで、喋って、楽しい時間を過ごします。耕さん、角さん、中野さん、そしてご一緒した皆さま楽しい時間ありがとうございました。(この写真はご一緒した方のfacebookからお借りしました、ありがとうございます)。

翌朝、釣りをしていますと猫が寄ってきました。私は犬派なので猫が寄ってくるとは初めてです。午前9時に新しいゲストを連れて角さんが出航します。そして、私たちも帰路につきます。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫西で2ダイブ

2016-10-19 | ダイビング
今日は樫西で2本潜りました。
お世話になったのは周防形にある「ダイブカーム」さんです。


   
器材を積み込み、いざポイントに向かって出航です。海上は波もほとんどなく、まさに「カーム」です。


潜ったポイントは「大島アーチ」と「海中公園2号」です。
「大島アーチ」には海中トンネルがあり、トンネル内にはハタンポ類、それを餌にしているアザハタがいました。イセエビもいたそうですが、私は気づきませんでした。残念!

トンネル内にいるときは背中のボンベが岩に当たらないように気を付けています。以前は前方に見える固定ブイに船を係留していましたが、今は固定ブイが使えなくなり、錨で船を係留します。このポイントは海況がいい時にしか来れないようになりました。これまた残念ですが、地元の漁師さんと色々あるのでしょう。


「海中公園2号」は魚がたくさん見られました。砂地に這いつくばって見ているのは「ネジリンボウ」というハゼです。共生するエビも見えましたが、ここのハゼは警戒心が強くて近づけません。


ヨスジフエダイ」の群れの下には「ツバクロエイ」がいました。クマドリカエルアンコウ、アオブダイ、サザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイ・・・・を見ました。

 
お店に帰り、テラスでオーナー小谷さんお手製の昼食をいただきました。冷えた身体が温まります。なぜかお店横の桜に一輪花が咲いていました。


小谷さんたちが作った図鑑をいただきました。海岸動物図鑑です。ありがとうございます。今回も楽しい魚やウミウシの話を聞きながらログつけをしました。今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする