何して遊ぼう

定年を迎えました。
「何して過ごそうか」というのが本題でしょうか。
そんな日々の事を書いてみようと思います。

「376年ぶりの里帰り」とは?

2017-03-29 | 日記
高松市歴史資料館で開催されている「376年ぶりに里帰り生駒親正甲冑展」に行ってきました。展示されている甲冑は色鮮やかできれいでした。残念ながら甲冑や生駒親正公の肖像画は撮影禁止でした。

そこで、解説のパンフ(白黒)を掲載します。この甲冑を身に着けた生駒親正公には「番町2丁目公園」でお目にかかれます。近くの弘憲寺にはお墓があります。
    
同時に屋島近くの遺跡からの発掘品も展示されていました。発掘品には撮影禁止のマークが付いている物もありました。会場全景はいいみたいです。

なお、この展示見学にも高齢者無料パスが使えました。ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吹き矢」も今年度最後の練習です。

2017-03-28 | 吹き矢
吹き矢も今年度最後の練習です。4半期毎にする支部大会も開催されました。
   
カップ、賞品が数多く並んでいます。私は5位で的を賞品として頂きました。「もっと練習!」ということでしょう。来年度も楽しく頑張ります。
   
練習後、庵治観光交流館で懇親会がありました。ケーキセットとコーヒーです。コーヒーは飲み放題!

支部長さんから来年度の大会等の連絡事項を聞いたあとは「吹き矢談義」です。時間があっという間に・・・お仲間の皆さま、来年度も楽しくやりましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の料理教室に行きました。

2017-03-27 | 料理
25日に今年度最後の「料理教室」に行ってきました。
春野菜の春キャベツ、菜の花やワケギを使った料理を教えてくれました。
 
各班で献立の料理に取り組みます。私は「のっぺい汁」を担当しました。なお、鯵のフライはまとめて揚げました。この方が衛生的で効率的です。

各献立が出来上がりました。机のスペースの関係で適切な配置になっていないですが、試食をしました。今回も美味しく完食です。ごちそうさまでした!

今日の献立
1.菜の花ご飯 ・・・・炊きあがったご飯に茹でた菜の花、ちりめんじゃこ、炒り卵を散らす
2.鯵のフライミモザ風 ・・・・三枚におろした鯵を揚げて、マヨネーズを塗り茹でた卵黄の裏ごしをのせる。ミニトマト、茹でたブロッコリー、春キャベツを添える。
3.ワケギとイカの辛子酢味噌和え ・・・・ワケギを3cmに切り、茹でる。イカを4cm幅に切り、さっと茹でる。焼きシイタケをスライスして加え、辛子酢味噌で和える。
4.のっぺい汁 ・・・・大根、ニンジン、サトイモ、ゴボウ、油揚げを出し汁で煮て、一口大の鶏肉を加えて煮る。
5.水ようかん ・・・・粉寒天、こしあんを使って簡単に出来ました。

料理教室の帰りにワケギとイカを買って帰り、この献立の復習を早速しました。
 
ワケギを切り、茹でて・・・・
 
下ごしらえしたイカ、シメジとワケギを辛子酢味噌で合わせて完成。日本酒に合います。次はのっぺい汁の復習をしよう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆を見つけました!

2017-03-20 | 街歩き
毎朝、レオを連れて中央公園まで散歩に行っております。
  
何故か、近頃レオが草を食べております。オリーブ株元の草を食っているのを見ていると何と「土筆」がありました。
こんな所で「土筆」を見つけるとは、少し嬉しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は「鯖」より「鰹」が好きです!

2017-03-06 | 料理
「鯖のみそ煮」が続きます。家で復習をしました。
   
近くのスーパーで「鯖の切り身」を購入しました。我が家には「赤みそ」はありません。そこで、これも買いました。これを使えば何とかなるでしょう。
   
レシピに従って、ショウガを入れて煮だして、「鯖の切り身」を入れました。そして、スプーンで「赤みそ出汁」を「切り身」にかけます。

 
そして、アルミ箔で落し蓋を作り、所定の時間煮込みます。すると何とか「鯖のみそ煮」が完成です。


 
「鯖のみそ煮」が出来るまでに「ホウレン草とシメジの和え物」、「吉野汁」が出来上がります。これともう一品(スーパーで買ったお惣菜)で完成です。

これにて私の復習は終わりです。ちなみにもう一品とは「カツオのたたき」でした。私はこちらが大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする