何して遊ぼう

定年を迎えました。
「何して過ごそうか」というのが本題でしょうか。
そんな日々の事を書いてみようと思います。

クルーズ船で屋久島へ

2019-10-23 | 旅行
高松港発着2泊3日の屋久島クルーズに参加しました。クルーズ船に乗るのは初めてです。

私たちが乗船したのは「パシフィック・ビーナス」という26,594トン、全長183m、幅25mの船です。

乗船開始です。船の5階部分から乗り込みます。私たちの部屋は6階です。窓の形と大きさが違っています。高い階の窓が大きい部屋がお高いのです。

乗船時にこのようなカードをもらいます。部屋のキーで、乗船・下船時の通行手形でもあります。常に首からぶら下げておりました。

部屋に荷物を置くと全員参加の避難訓練です。部屋にある救命胴衣を着けて救命艇のある8階デッキに集合です。部屋ごとに乗る救命艇が決まっていました。私たちは4号艇です。救命艇と言っても100名以上乗れるのです。

避難訓練が終わるといよいよ出港です。出港セレモニーがありシャンパンで乾杯です。

私たちの部屋です。ビジネスホテルです。バスタブはありません。この部屋仕様では長期の乗船はゆったり湯船に漬かりたい私にはきついです。

展望浴室は11階にあります。15名程度の大きさです。今回約450名の乗客ですから200名が利用することになります。今日はシャワーでもいいが、明日、ダイビングの後には暖かい湯船に浸かりたいです。

瀬戸大橋を通過します。

最初の食事が始まりました。和食というか海鮮丼です。ちなみに今日の夕食は京都の有名料亭の会席、明日は有名シェフのフレンチです。めったにない食事ですので食べに徹しようと思いますので船内食事関連の画像はなし。フレンチの時は各テーブルにシェフがご挨拶に来られて、食事後の退出時には入り口でお見送りを受けました。シェフも大変です。

雨の中「来島海峡大橋」を通過、これで瀬戸内海にある3つの大橋を全部くぐったことになります。

食事関連の場所は7階にあります。オープンBARで音楽を聴きながらコーヒーとかジュースを飲みながら過ごします。BARではソフトドリンクは無料、アルコール類は有料、食事時は全て有料となります。フレンチの時は最初の1杯は無料でした。
船内の支払いは首からぶら下げたカードを見せ、サインし下船時にまとめて支払うというシステムです。私たちは乗船時にクレジットカードを登録して下船日早朝部屋に入っている明細書をチェックする方法を取りました。

夕食も終わり寝ますが、部屋のTVには船の現在地点が映ります。この辺りから少し揺れを感じるようになりました。では、おやすみなさい!
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとか時間内に料理が完成... | トップ | 12年ぶりの屋久島でのダイビング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事