goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

考えると、感染は、広がる。

2021年07月25日 07時47分37秒 | ニ言瓦版
感染時代。
深刻だ、
最悪は、東海大相模かもしれない。



「 お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の上田晋也(51)が新型コロナウイルスに感染したことを、所属事務所・ナチュラルエイトが24日、公式サイトで発表した。

 事務所は「上田晋也は7/24(土)午前に発熱、同日都内の医療機関にてPCR検査を実施し、同日陽性判定が確認されました。現在、微熱と喉の痛みはあるものの、体調は安定しております。今後も保健所、医療機関等の指導の下、治療に専念してまいります」と報告。

 「関係者、ファンの皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。弊社としましても、本人の回復に努めるとともに、関係者の皆様、所属タレント、社員の安全確保を最優先に、引き続き新型コロナウィルス感染予防、拡大防止に努めてまいります」とした。

 上田は「日テレ系東京オリンピック中継」のスペシャルサポーターを務めている。」


感染は、続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の長い、女性の育成。

2021年07月25日 05時21分16秒 | ニ言瓦版
テコンドーは、五輪の中継みると、考える。
何か、三位も、慣れない原因は、一つ、足の長さ。
そして、

世界ランキング1位のタイの選手は、足が長い、その差。
簡単に、銅に、入る、足が。

そして、上段の頭に、簡単に足で、届く。

何か、
足の長さは、天分かもしれない。
女子の中に、足の長い、人は、テコンドーに向いている。

女は、背ではなく、足の長さ。




「東京オリンピック、テコンドー女子49キロ級の3位決定戦で、山田美諭選手はセルビアの選手に敗れ銅メダル獲得はなりませんでした。
千葉市の幕張メッセで行われているテコンドー女子49キロ級、山田美諭選手はテコンドーの日本選手では初めて準決勝に進みました。

準決勝で山田選手は、世界ランキング1位のタイの選手に敗れ、敗者復活戦を勝ち上がった選手と対戦する3位決定戦に回りました。

3位決定戦ではリオデジャネイロ大会で銀メダルを獲得したセルビアの選手を相手に次第にリードを広げられて、最後は6対20で敗れました。

金メダルはタイのパニパク・ウオンパタナキット選手、銀メダルはスペインのアドリアナ・セレソ・イグレシアス選手、銅メダルはセルビアのティヤナ・ボクダノビッチ選手とイスラエルのアビシャグ・センベルグ選手でした。
日本の軽量級の第一人者 惜しくもメダル獲得ならず
女子49キロ級の山田美諭選手(27)は、初めてのオリンピックで格上の相手を破って、3位決定戦まで進みましたが、惜しくもメダル獲得はなりませんでした。

山田選手は全日本選手権で優勝8回と日本の軽量級の第一人者ですが、オリンピック出場には縁がありませんでした。

前回のリオデジャネイロ大会は、代表選考会で右膝のじん帯を断裂する大けがをして願いはかないませんでした。その後のリハビリでは1年を棒に振りました。

一時は引退も考えましたが「自分が表彰台に立つことを意識し、勝つことだけを考えてやっていく」と気持ちを切り替え、稽古を重ねてきました。

山田選手の世界ランキングは42位。初出場のオリンピックで1回戦の相手は、世界ランキング26位の台湾の選手でしたが、緊張からか山田選手の表情には明らかに硬さがうかがえました。

攻撃のリズムを作れず、終盤までリードを許しましたが、残り40秒のところで胴への蹴りを決めて逆転に成功し、初戦を突破しました。

続く準々決勝では世界4位の韓国の選手に対し、得意の前蹴りを次々に決めました。終わってみれば16対7と大差をつけて、試合を制しました。

準決勝では世界1位のタイの選手に力の差を見せられましたが、高得点となる頭部への蹴りを決めるなどして意地を見せました。

3位決定戦の相手はセルビアの世界2位で、リオデジャネイロ大会の銀メダリストでした。

山田選手は序盤から積極的に仕掛けて胴への蹴りを決め、先にポイントを奪いました。

その後は互角の展開で第1ラウンドを5対5の同点で終えます。

しかし、その後は相手の連続攻撃を止められずポイントの差を大きく広げられました。

テコンドーの日本選手として初めて準決勝に進んだ山田選手は「実力的に私が下だったので、挑戦者として思い切り戦えた。しかし、途中で感情的になり、いい判断ができなかった」と振り返りました。

山田選手は2000年シドニー大会の岡本依子さん以来で5大会ぶりとなるメダル獲得が期待されましたが、惜しくも届きませんでした。」


足の長い、女性は、足の短い女性は、いろいろ、使えるかしれない。
スポーツみると、足の長さが問われる時代。

子供のときから、背の高くなる訓練、足が、長くする育成が大切かみしれない。

女子の教育は、足の長くする育成が、大切かもしれない。
柔道も、テコンドーも、バレーボールも、ソフトボールも、そして、バスケット、足の長い女性、育成することだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、選手は、訓練の差、背の高い選手と、訓練しないと。

2021年07月25日 05時10分17秒 | ニ言瓦版
よく勝ったと思う。
最後は、指導の差。

でも、なにか、今回の柔道の五輪は、以前、不合理な審判の反対て、勝敗が決まるのではない。

延長の無制限は、辛い。

技あり、指導で、数で、決まる最後の判断。



「東京オリンピック柔道男子60キロ級で高藤直寿選手が金メダルを獲得しました。今大会、日本にとって最初の金メダルです。
前回、リオデジャネイロ大会で銅メダルを獲得した高藤選手は初戦の2回戦を一本勝ちし、続く準々決勝では延長戦にもつれ込みましたが、相手の反則負けによる勝ちとなりました。

準決勝は前回大会で銀メダルを獲得したカザフスタンのイェルドス・スメトフ選手と対戦し、試合時間11分余りの熱戦となりましたが、最後は隅落としで技ありを奪って勝ち、決勝に進みました。

台湾の楊勇緯選手と対戦した決勝では、序盤から互いに仕掛けますが、共に攻め手を欠いて、この試合も延長戦となりました。

そして、延長3分半すぎ、指導3つによる相手の反則負けによる勝ちとなり、金メダルを獲得しました。

今大会、日本にとって最初の金メダルです。

高藤選手は前回、リオデジャネイロ大会に続けて2大会連続のメダル獲得です。

また、この階級での日本選手の金メダルは2004年、アテネ大会での野村忠宏さん以来です。

柔道男子60キロ級、銀メダルは台湾の楊勇緯選手、銅メダルはカザフスタンのイェルドス・スメトフ選手とフランスのルカ・ムハイジェ選手でした。
高藤「豪快に勝つことできなかったがこれが僕の柔道」
 高藤直寿選手は「今までみんなに支えてもらってこの結果があると思います。コーチや監督に迷惑をかけてばっかりだったので、結果を残せてよかったなと思います」と涙ぐみながら話し「豪快に勝つことができなかったがこれが僕の柔道です。本当に応援、ありがとうございます。金メダリストとして自分を磨いていきたいと思います」と喜びを語っていました。
「オリンピックの借りはオリンピックでしか返せない」
世界選手権では三たび、頂点に立った高藤直寿選手。
「オリンピックの借りはオリンピックでしか返せない」と挑んだ2回目のオリンピックで悲願を達成し、この階級で日本勢4大会ぶりの金メダル獲得となりました。

オリンピック初出場だったリオデジャネイロ大会、すでに世界選手権での優勝経験もあり、金メダル候補として臨んだ高藤選手は、銅メダルを獲得したものの涙を流しました。

「オリンピックの借りはオリンピックでしか返せない」。

高藤選手は、ここまでの5年間、この言葉を繰り返してきました。
「オリンピックというものを大きくしすぎてしまったメンタル面が敗因。自分をコントルールすることを意識してきた」と稽古やトレーニングで徹底して追い込むことで、試合中の苦しい局面でも平常心でいられるメンタルを鍛えてきたと言います。
さらにトレーニングでは、下半身を鍛え上げることで足もとをねらってくる相手の低い技の受けの技術を磨きました。
「変幻自在」と評価の高かった攻撃面でも得意の小内刈りに背負い投げと左右どちらからでも投げられる技の引き出しを増やしてきました。

心と技術の両面で安定感を得た高藤選手は、2017年から世界選手権を2連覇。
おととしは、3位決定戦で大学の後輩、永山竜樹選手に敗れたものの、続く国際大会ではリベンジし「大事な試合では負けていない。格段に安定感はあがった」と自信を口にしていました。
5年越しとなった2回目のオリンピック。
高藤選手は準決勝では試合時間11分余りの長い試合を制するなど、落ち着いた試合運びで負けない柔道を展開しました。

雪辱を果たすと臨んだ大舞台でも磨いてきた安定感で力を出し切りついに悲願の金メダルを手にしました。
両親 涙を流して金メダル喜ぶ
高藤直寿選手の出身地、栃木県下野市では両親がテレビで観戦し、涙を流して金メダルの獲得を喜びました。

栃木県下野市にある高藤選手の実家では、居間にあるテレビの前に父の憲裕さんや母の悦子さんのほか、親戚などが集まり、窓を開けて換気をしながらテレビで試合を観戦しました。

憲裕さんと悦子さんは必勝と描かれたはちまきを巻き、「集中、集中」などと声援を送りながら試合を見守りました。

そして、金メダル獲得が決まると、父の憲裕さんがその場に泣き崩れるようにして喜びを表現し、テレビに映る高藤選手に「直寿ありがとう」などと声をかけていました。

父の憲裕さんは「感無量です。金メダルは小学生のころからずっと親子の悲願で自分の力で勝ち取りすばらしいと思います。小さいころから指導してくれた先生方のおかげです。鮮やかな1本はいりません。自分の柔道で勝ててよかった」と話していました。

また、母の悦子さんは「よくがんばりました。とても立派だと思います。新型コロナで大変な中、オリンピックを開いてもらい、結果を残せたことは皆さんのおかげだと思うので感謝したいです」と話していました。
「涙が出る思い」「ほかの選手も頑張って」などの声
東京 渋谷では喜びの声が聞かれました。

神奈川県の33歳の男性は「コロナ禍で開かれた大会の初日に金メダルを獲得してくれたことは、日本人として誇らしいです。応援する側としても節度を持って応援し、ほかの選手にも頑張ってほしいです」と話していました。

横浜市の40代の女性は「テレビでずっと見ていました。大会ができなかったかもしれないという状況の中で金メダルをとってくれたことに涙が出る思いです。選手が頑張ってくれた分だけ日本が元気になると思うので、ほかの競技でもぜひ頑張ってほしい」と話していました。」



何か、の男子の柔道に比べ、女子の柔道は、何か、考える。

油断なのかもしれない。
それと、訓練は、背の高い選手と訓練してないのが原因は。

48kg、60kgの柔道も、背が低いのは、背の高い人と、訓練する時代。
170以上ない、女性は、背の高い選手と訓練することだ。


柔ちゅんは、凄い強かったと、思う。
女子48キロの階級は。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのどうでも、いいが記念か。

2021年07月24日 02時56分30秒 | ニ言瓦版
こんなのどうでもいいが、記念か、宣言か。


「天皇陛下は23日、国立競技場(東京都新宿区)で開かれた東京五輪開会式に出席し、開会宣言で「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」と述べた。1964年の東京五輪で昭和天皇が「オリンピアードを祝い」と宣言したのに対し、
今大会では「記念する」と表現を変えた。 
約4時間にわたった東京オリンピック開会式を紹介する  開会宣言は国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章で、英語と仏語で文章が定められている。日本語の表現が変わった部分は英語では「celebrating」で、日本オリンピック委員会(JOC)が公開している「五輪憲章2020年版・英和対訳」では「祝い」とされている。  同時に、この冒頭には「英文が原本となります。本憲章の英文と和文に差異がある場合には、英文が優先されます」との注意書きもある。celebratingの今回の訳についてJOCは「論評できない」としている。 ■過去、ブッシュ大統領の宣言には批判  五輪憲章は開会式の進行を細部まで定めており、宣言の言葉もその一つだ。式典が政治的に利用されることを避けるためとされている。2002年2月のソルトレーク冬季五輪の開会式で宣言したジョージ・W・ブッシュ米大統領は五輪憲章で定められた文章に「誇り高く感謝の気持ちを忘れない米国民を代表して」と付け加え、米国の愛国心に訴えかけるようだと批判された。  また、宣言が英語と仏語以外で行われるのは珍しくない。64年大会で昭和天皇が日本語で宣言したほか、36年ベルリン大会ではドイツ語、60年ローマ大会ではイタリア語、92年バルセロナ大会ではスペイン語で宣言されている。  IOCによると、国家元首が五輪の開会宣言を担当するよう五輪憲章に定められたのは1921年からだという。大会組織委員会の会長が国家元首を招くと定義され、開会宣言の文言が英語と仏語で記された。  
1958年には五輪憲章を改定し、国家元首を招待するのは大会組織委の会長ではなく、IOC会長となった。  ただ、五輪憲章が定められる前にも開会宣言はあったという。
1896年、第1回大会の開会を宣言したのは、ギリシャ国王ゲオルギオス1世だった。大会の公式報告書によれば、ゲオルギオス1世は宣言にあたり
「私はアテネで開催する最初の国際オリンピック大会の開会を宣言します。国よ、永遠なれ、ギリシャの人々よ、永遠なれ」と発したという。
(遠田寛生、塩谷耕吾) ■五輪憲章が定める開会宣言の文章と日本オリンピック委員会(JOC)の訳 I declare open the Games of … (name of the host) celebrating the … (number of the Olympiad) … Olympiad of the modern era. 「わたしは、第○回近代オリンピアードを祝い、○(開催地)オリンピック競技大会の開会を宣言します」



こんなのどうでもいいが、宣言、記念は、問題かもしない。

訳し方と、いや、記念ではなく、宣言だろう。

何から何まで、体たらく。

時代は、五輪の解釈と、宣言も、体たらくかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからない、ゲームの曲か、よほど、ごまかしか、制作するもが、事件になるから。

2021年07月24日 02時47分19秒 | ニ言瓦版
わからない、ゲームを知らない人は、わからない。
でも、なにか、意図があるのか。



「57年ぶりの東京五輪の開会式が23日、国立競技場でスタートした。205の国と地域の選手団による入場行進の際は、日本の名作ゲーム音楽が多数BGMで使用された。新型コロナウイルスの影響を受け、1年の延期、大多数の会場での無観客など異例づくめの開催となる。 

東京五輪を紹介するセレモニーで安倍首相はマリオ役を務めたが 16年8月・リオ五輪閉会式  使用されたのはドラゴンクエスト「序曲:ロトのテーマ」、ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」、テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」、モンスターハンター「英雄の証」、キングダムハーツ「Olympus Coliseum」、クロノ・トリガー「カエルのテーマ」、エースコンバット「First Flight」、テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」、モンスターハンター「旅立ちの風」、クロノトリガー「ロボのテーマ」、ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」、ウイニングイレブン「eFootball walk-on theme」、ファイナルファンタジー「MAIN THEMA」、ファンタシースターユニバース「Guardians」、キングダムハーツ「Hero’s Fanfare」、グラディウス「01ACT I-1」、NieR「イニシエノウタ」、サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」、ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」の14タイトル19曲。  特色としてはRPGが8タイトル。アクション、シューティングが各2タイトル。スポーツ、対戦格闘が各1タイトルとなった。  ゲーム会社はスクウェア・エニックスが6タイトル。バンダイナムコが3タイトル。コナミ、セガが各2タイトル。カプコンが1タイトルとなった。  なお、2016年リオ五輪の閉会式で、安倍首相(当時)による「安倍マリオ」で話題を集めたマリオブラザーズシリーズの任天堂は1タイトルも使用されなかった。 」


でも、テレビ、中継のアナも、知らないのか、ゲーム。
世代が違うのか。
ゲームしない人は、わからない。

でも、行進になるのか、みんな、同じような、聞こえるも、わからない。


とにかく、普通の開幕するように、すればいいのに、わからない、入場行進と
五輪の開会式、酷いものだ。
先が、見える、五輪。

五輪の関係ない人が、聖火を灯すも、わからない。
これで、五輪で、メダルも取れないと、大変だろうな。
開会式の恥さらし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする