goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

名作は、残る、地獄の話は。

2020年11月27日 01時21分50秒 | 名言、珍言。

名言、珍言。


「今この瞬間にあなたが無常の喜びを感じていないとしたら、

    理由は一つしかない。

    自分が持っていないもののことを考えているからだ。

    喜びを感じられるものは、全てあなたの手の中にあるというのに。」



                       アントニー・デ・メロ


勝手な解釈
金のより、生きること。

感染より金か、不正するは、金儲けか。

何が、感染で、医療が破滅だ。

生きているから、いい。感染で、死ぬのが、現実ではないか。

戦争より、金儲けより、怖い、屍になるのか。

生きているのか、感謝だろうな。

なにが、旅行が、食事だ。

地獄に行くと、日々、この世は、良かったと思うことだ。

人は、四十九日で、この世から消えるものかもしれない。

屍になる前に。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名言、珍言。

「心が変われば、態度が変わる。  態度が変われば、行動が変わる。

   行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。

   人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる。」


                          ヒンズー教経典

勝手な解釈
些細なことで、善人と、悪人が、変わる。心で。

心情で、育ちで、それができないと、閻魔大王に裁かれることかもしれない。

あの世にいたことないから。

あの落語でも、聞いて、知るかな。

三途の川と、人の死に方と、地獄で、亡者に。

覚悟するのは、この世では、遅いかもしれない。

 

桂枝雀 「地獄八景亡者戯」

https://www.youtube.com/watch?v=TB-4yNGMl5U

米朝 地獄八景亡者戯

https://www.youtube.com/watch?v=EhPjRXQNpGA

 

 

今年は、多くの有名人が、あの世に旅立つた。

三途の川に、乗るも、地獄に行くも、混んでいることだ。

新型コロナで、地獄は、おおにぎわいかもしれない。

 

そう、もう一つ。聞きたい落語は。

 

三遊亭圓生 死 神

https://www.youtube.com/watch?v=0Ecdhz-6GH4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、感染。

2020年11月26日 16時41分08秒 | ニ言瓦版

深刻だ、もう、五百。東京都は。

出遅れだ。連休の結果は、二週間後。また、どんな数字か。

 

 

 

「東京都できょう新たに481人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。きのうの401人から80人増え、2日連続で400人を超えました。年代別にみると、20代が111人、40代が82人などとなっていて、65歳以上はきのうの54人か29人増え、83人にのぼっています。 また、重症者の数はきのうから6人増えて、60人となり、緊急事態宣言解除後最多となりました。 東京都のモニタリング会議では、感染者や重症者の増加で、新型コロナウイルス以外の通常の医療現場が圧迫されていることへの強い危機感が示されました。」

 

 

考えると、どんな世界になるか、来年の正月は、アメリカみたくなる。

死亡者と、感染者。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるといい。いいかも、アメリカ。イエレンか。

2020年11月26日 10時29分26秒 | ニ言瓦版

面白い、なると、老人の内閣だ。

面白い。74か。

でも、実績は、ある。

経済よくなるかもしれない。

 

 

「米大統領選で当選確実となった民主党のバイデン前副大統領が指名する次期財務長官の候補に、連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン前議長(74)が浮上した。新政権が重視する税財政改革を進める上で、イエレン氏の持つ議会との豊富な調整経験が必要になるとの観測が出ている。

 

 バイデン氏は19日、候補者の選定を終えており、週内にも公表すると明言。「民主党の急進派から穏健派まで、すべての層に受け入れられる人物だ」と語った。イエレン氏が就けば初の女性財務長官となる。一方、ブレイナードFRB理事(58)やアフリカ系米国人のファーガソンFRB元副議長(69)も取り沙汰されている。
 次期政権は、新型コロナウイルス流行で打撃を受けた経済の再生へ、4年間で2兆ドル(約208兆円)の環境インフラ投資を通じた雇用創出を掲げる。巨額財政政策を賄うため、高所得層や企業への増税を図る。銀行規制の強化も課題だ。
 ただ、議会下院は民主党が過半数を守ったものの、上院は共和党が多数派となる可能性がある。政権と上院が「ねじれ」状態となれば、バイデン政権は幹部人事や主要政策で共和党の協力が不可欠となる。FRB議長当時のイエレン氏については、議会対応の評価が高く、人事の承認では「共和党が強く反対することはほぼ不可能」(ポリティコ紙)との見方がある。
 イエレン氏は雇用政策の専門家。2014~18年にFRB議長を務め、米景気がリーマン・ショックから立ち直る中で、金融政策のかじ取りを担った。米メディアによると、バイデン氏の選挙期間中に政策を助言した。」

 

 

期待するか。問われる。

 

 

日本も、財務省、粛清する大臣に、交代できないか。

経済を知らない、大臣では。税金、取ることしかない。

人殺し経済か、人を生かす、経済は、感染に支援するのは、生活費出すことだ。

観光、飲食ばかり、優遇して、庶民は深刻だ。

食生活が、増税と、感染で、大変なことだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷いことだ。

2020年11月26日 10時21分20秒 | ニ言瓦版

恩赦か。酷い。

政権変わる前に、するか。

 

 

「トランプ米大統領は25日、トランプ政権で大統領補佐官(国家安全保障担当)を務めたマイケル・フリン氏を恩赦したとツイッターで明らかにした。野党・民主党やメディアから権力を乱用し、元側近を不当に守ったとの批判が出るのは確実だ。

トランプ氏は「フリン氏と彼の素晴らしい家族よ、おめでとう。(26日は)本当にすばらしい感謝祭になる!」とツイッターに書きこんだ。ホワイトハウスは25日の声明で、恩赦の理由について「起訴されるべきではなかったからだ」と説明した。

米メディアによると、トランプ氏はフリン氏以外にも恩赦を計画しているという。大統領選で民主党のバイデン前副大統領の当選が確実になり、大統領の任期中に駆け込みで恩赦を連発する可能性がある。トランプ氏の任期は21年1月20日に終わる。

フリン氏は2016年の大統領選でトランプ氏の選挙陣営に参加。大統領補佐官に起用されたが、政権発足前に駐米ロシア大使と接触し、米国の対ロシア制裁に関して協議した。フリン氏はこの協議をめぐり米連邦捜査局(FBI)に偽証したとして、17年12月に起訴された。当初は有罪を認めて捜査に協力する司法取引に応じたが、のちに撤回して無罪を訴えてきた。

司法省は今年5月、裁判所にフリン氏の起訴撤回を申請した。有罪を一度認めた人物の起訴を取り下げるのは異例だ。裁判所はこれまで取り下げを承認していなかった。」

 

 

 

明日は、自分の恩赦もするのかもしれない。

酷いことだ。

政権の失態の問題は、恩赦か。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染戦争。医者、医療ものんきなこと。

2020年11月26日 08時32分50秒 | ニ言瓦版

金の問題か。

危機感のない、医者、医療。

生命の危機感。

のんきなこと。

生活できないも、感染で、生死と、生活がでるのか。

 

のんきだ。

 

 

「新型コロナウイルスの影響が長期化する中、医療機関などで働く人たちのこの冬のボーナスについて労働組合が回答の状況を調査した結果、40%余りで去年より引き下げられたことがわかりました。労働組合は「医療従事者が責任感や使命感だけでは働き続けることが難しい状況になっていて、国の支援が必要だ」と指摘しています。

日本医療労働組合連合会(日本医労連)は、加盟する看護師などで作る労働組合を対象にこの冬のボーナスについて調査し、24日までに回答があった298の組合の状況をまとめました。

それによりますと、前年と比較できる289の組合について集計したところ、128の組合(44%)で去年より引き下げられたことがわかりました。

289の組合では、冬のボーナスは平均で1.739か月分・44万8138円となっていて、去年より0.09か月分・3万7311円減少しました。

去年より10万円以上下がるのは31の組合(10.7%)に上り、これまでで最も多くなっています。

最も影響が大きい組合では、去年からの引き下げ額が1人当たり平均で35万円を超えるということです。

日本医療労働組合連合会「国の支援が必要」

会見をした日本医療労働組合連合会の森田進書記長は「ボーナス減少の背景には新型コロナウイルスの影響による医療機関の経営悪化がある。医療従事者はことしの春から息も抜けない厳しい中で働き続けていて、負担は増えているのに、待遇は下がっている。責任感や使命感だけでは働き続けることが難しい状況になっていて、国の支援が必要だ」と話しています。」
 
 
医療は、考えるべぎだ。
生活より、生死、生活するも、感染対策と、その始末。
医者は、最後の始末は、遺体は、どこに処分するのか。
 
死亡者が、でてる。時代。
 
感染と、対策。
給料の問題ではない。
生死に関係する、感染戦争である。
 
感染してない国か、地域に移動することも必要かもしれない。
 
感染地域は、住まないことかもしれない。
冬眠生活は、感染してない地域に、冬眠する。
 
 
感染戦争だ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする