二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

祟られる、男を選んだ後

2017年01月20日 17時12分51秒 | ニ言瓦版
人は、相手を選ぶも、この語の影響。



「昨年、ドロ沼の「6股騒動」で注目を集めたお笑いタレントの狩野英孝(34)に、今度は17歳女子高生との“交際騒動”が持ち上がった。20日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が、女子高生のツイッターに掲載されたツーショット写真とともに報道した。TBS系情報番組「白熱ライブ ビビット」(月~金曜前8・0)は20日、この話題を取り上げ、元恋人の加藤紗里(26)が直撃取材に応じた。

 加藤は、狩野の新たな疑惑に「いや…何が起こっているかちょっと分からない状況なんですけど」と仰天。「(交際当時は)100%紗里は好きだったんで…実際本当かどうか信じたくないです」と困惑の表情を浮かべた。

 狩野との連絡は「お別れしてから全然取ってないです」と話し、女性関係の噂についても「全然聞いたことないです」と答えた。

 「本当に22歳と思っていたのかも…ちょっとよく分からないです。ショック過ぎて…」と動揺を隠せなかった加藤は、目に涙も浮かべていた。」



付き合う男、別れた男、その後、男の所業、影響するのは、別れた女性。

恋愛は、軽率な人と、恋愛すると、祟られるのかもしれない。

女性は、男を選ぶは、よくよく、考えることかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理だろう。

2017年01月20日 10時43分19秒 | ニ言瓦版
いろいろ、意見、評価。
でも、どうなるか。



「東京都の豊洲新市場の地下水モニタリング調査において、最大で環境基準の79倍にあたるベンゼンが検出された。しかも、検出されたのは35地点と、前回の2地点から大きく増えた。環境基準の3・8倍にあたるヒ素、不検出とされるべきシアンの検出もあった。

 今回の結果は、これまでの8回の調査とはまったく違う数値であるが、小池百合子都知事の直感は素晴らしかった。まるで今回の調査結果を見越したように、移転を延期した知事の判断は正しかったといえよう。

 今回の調査結果を受けて、まず数値の原因を究明しなければいけない。都は「暫定値」としているが、それ以前の8回の調査の数値との違いが大きすぎる。1~8回目の調査に関わった分析会社は3社で、9回目の今回は別会社が分析したというが、採取方法などを比較検討する必要がある。

 豊洲市場の地下水位や水質を管理する地下水管理システムが影響した可能性も指摘されている。同システムが本格稼働したのは昨年10月だが、それによって、地下水位などが変化したとする意見である。

 とはいえ、分析方法で間違いがない場合などを除き、地下の土壌が環境基準を満たしていない可能性が高いといわざるを得ない。

 ここで注意すべきなのは、「環境基準」とは何かという点だ。環境基本法では、環境基準について、「人の健康を保護し生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準」と定めている。

ただし、この環境基準を超えたらすべてダメかというと必ずしもそうではなく、土壌汚染対策法が最終的なよりどころとなる。

 土壌汚染対策法では、有害物質について「地下水摂取リスク」と「直接摂取リスク」を管理するとされている。

 たとえば、ベンゼンでは地下水摂取リスク基準は環境基準と同じ数値であるが、直接摂取リスク基準は定められていない。

 また、シアンの地下水摂取リスク基準は環境基準と同じ「不検出」であるが、直接摂取リスク基準では一定量は許容されている。ヒ素の地下水摂取リスク基準は環境基準と同じ数値であるが、やはり直接摂取リスク基準では一定量は許容範囲だ。

 要するに、土壌汚染対策法では、地下水を飲まなければ、環境基準でなくてもいいわけだ。

 さらに、直接摂取リスク基準は、土壌汚染が存在すること自体ではなく、土壌に含まれる有害な物質が人体の中に入ってしまう経路(摂取経路)が存在していることを問題とするので、この経路を遮断するような対策を取れば問題ないとなる。

 この対策のキモは、コンクリート等により物理的に遮断すること、つまり封じ込めである。

 幸いなことに、豊洲市場には十分な地下空間(地下ピット)が存在する。そこで厚いコンクリート工事を実施して建物内の安全を確保するのが最善手であろう。

 東京湾岸では、地下を掘れば有害物質が出てくるところは多いとされる。しかし、封じ込めをすることで、その上で飲食産業も成り立っている。地上の建物内で安全を確保する合理性が重要だ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)」


疑問は、これから、どうなるか。
無理だろうな、豊洲市場は、市場として。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正論。

2017年01月20日 03時35分12秒 | ニ言瓦版
これが、正論。

「自民党の小泉進次郎農林部会長は19日、大阪市で講演し、トランプ次期米大統領が20日の就任とともに環太平洋連携協定(TPP)から離脱する考えを表明していることについて、「トランプ氏が何を言っても関係ない。日本でできることをしっかりやろうじゃないか。それが農業改革だ」と訴えた。トランプ氏が大統領に選ばれたことに触れ、「わくわくした。日本の底力、政治家の力量が問われる時代が来たと奮い立つような気持ちになった」とも語った。」 



そうだと思う。
アメリカは、どうなるも、日本のできること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、

2017年01月20日 03時11分00秒 | ニ言瓦版
カメラのせいもあるが、
事件が、減っていることは、人口に関係している。
犯罪は、本当に日本人の人がするのか、
日本人になった人が、起していることもある。

いろいろ、犯罪は、世界と似ている。




「昨年1年間に全国の警察が認知した刑法犯は99万6204件で、戦後初めて100万件を割り込んだことが19日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。前年より10万2765件(9.4%)の減少。人口千人当たりの認知件数も7.8件で、前年より0.8件減で、戦後最少を更新した。

 刑法犯の認知件数は、平成14年の約285万4千件をピークに減少傾向。警察庁は「ひったくりなど街頭犯罪への対策が進んだほか、防犯カメラの存在も大きい」と分析する。

 罪種別では、未遂を含む殺人が37件(4.0%)少ない896件で前年に続いて戦後最少を更新し、既遂は339件だった。放火も178件(16.3%)少ない914件、強姦は178件(15.3%)少ない989件となり、いずれも約70年ぶりに千件を下回った。

 増加件数が最も多かったのは詐欺で、1567件(4.0%)増の4万999件。略取誘拐・人身売買も36件(18.8%)増の228件だった。」



これから、もっと、減るのと、もともと、江戸時代は、同心が、少ない。
犯罪が少ない。


日本は、どうして、犯罪が、増えたか、そして、減ってか。
人口と、監視カメラと、そして、近所の人々の監視が、消えたこと。

国民番号で、管理する時代は、近い。
番号で、行動をチャックする時代が、必要なものかもしれない。

とくに、海外から来た人、韓国、中国、在日人と、母国の人も、管理。

刑務所に入るのは、日本人より、帰化した、何世代の帰化した日本人か、
いろいろ、外国から犯罪者が多いかもしれない。


スイカ、PASMO、スマホに、マイナンバーの入れ、行動チャックする時代が、必要かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべては、真実か、嘘が、解るのは、調べると。

2017年01月20日 02時58分36秒 | ニ言瓦版
産経新聞は、面白い。
何か、今後、アメリカ大統領は、仕事は、自分の所業の誤魔化し、公開の戦い。
後悔するのは、アメリカの市民かもしれない。




「ドナルド・トランプ氏(70)は、20日正午(日本時間21日午前2時)に第45代の米大統領に就任する。いま、米国では大統領就任直前にもかかわらず、今月10日にスパイ小説や映画さながらの秘密文書がインターネットメディアで公開された件について、トランプ氏とロシアをめぐる疑惑の話題でもちきりだ。トランプ氏は「偽ニュースだ」と否定しているが、誤報かどうかの決着は難しく、騒動の収束が見えぬまま、大統領就任の時を迎える。

 ロシアが宿泊ホテルに隠しカメラを仕掛けるなどして秘密裏に情報を集めていた-。波紋を広げているのは、インターネットメディア「バズフィード」が10日、ネット上に公開したA4版35ページの秘密文書だ。ロシア駐在経験のある英情報機関の元職員がある調査機関の依頼を受けて、昨年6月から12月にかけて作成したものだという。

 文書に記載された主な内容は次のとおりだ。

 (1)ロシアは、西側同盟国を分断させる目的で少なくとも5年前からトランプ氏を支援してきた
(2)大統領選期間中もトランプ陣営はロシアと接触を続け、クリントン前国務長官ら政敵の情報を得てきた
(3)トランプ氏はモスクワの高級ホテルで売春婦と性的行為を持ち、ロシア側はその様子を隠しカメラで記録していた
(4)ロシアは、2018年のワールドカップなど大型不動産開発をトランプ氏に持ちかけたが、トランプ氏は受け入れなかった-。
バズフィードは公表する際、文書の内容が正確かどうか確認が取れていないと付記。一部固有名詞などに誤りがあることも示したものの、反響は大きくなるばかりだ。

 トランプ氏とウラジーミル・プーチン露大統領(64)は、それぞれ文書の中身を全面的に否定。文書の中で、チェコの首都プラハでロシア政府関係者と面会したと名指しされたトランプ氏の弁護士、マイケル・コーエン氏はツイッターで「プラハにはこれまで行ったことがない」と言い切った。

 公開に踏み切ったバズフィードの判断に、「読者が判断するために広く情報を提供すべきだ」「インターネット時代に、情報の流出は防ぎきれない」と擁護論はあるものの、多くの同業者から冷ややかな反応が寄せられている。複数の欧米メディアが昨年から同様の情報をつかみ、裏取りを進めたが確認できず、掲載を見送った経緯があるためだ。

 米紙ニューヨーク・タイムズは同紙も把握していたとしたうえで、「まったく裏付けが取れない情報だった」と指摘し、真偽が不明なまま掲載する判断に疑問を呈した。

また、米紙ウォールストリート・ジャーナルは「メディアは大統領選後、いい加減な情報と事実を慎重に区別するようになったと思われていたが、何も学んでいなかった」とバズフィードの報道姿勢を批判。ロシアが大統領選に介入したとされる一連の問題をめぐる報道が過熱する現状に、「プーチン氏は米国を混乱に陥れるのは簡単だとほくそ笑んでいるに違いない」と嘆き、ロシアを利するだけだと警告した。

 秘密文書の存在が大きくクローズアップされたのは、政治、マスコミ関係者の間でも、なぜトランプ氏がロシア寄りの発言を繰り返すのか、真意がつかめないという背景があったためだ。同氏の不可解な言動のワケを探るべく、さまざまな憶測やデマが拡散している側面もある。

 トランプ氏は11日の記者会見で軍事、経済政策で中国を痛烈に批判したほか、中国とメキシコと並べて日本も名指しし、貿易不均衡の相手先として攻撃した。さらに、その後も欧州連合(EU)について「(英国以外の)他の国々も離脱するだろう」と悲観的な見方を示したり、北大西洋条約機構(NATO)を「時代遅れ」と指摘したりした。同盟国に対しても否定的な発言を続ける中、ロシアだけ擁護する異様さが際立っている。ワシントン・ポスト紙は、「もうロシアとトランプ氏の“秘密”に取りつかれるのはやめよう」と読者に呼びかけた。秘密文書の存在は、トランプ氏とロシアの「奇妙な関係」を証明するに至っていないと指摘したうえで、すでに判明している事実を直視するほうが重要だと説いた。

 同紙は「ロシアがトランプ氏の会社に投資を行ってきたことは事実だ」と強調し、「ロシアとは何の関係もしていない。取引もない」と主張するトランプ氏の矛盾点を指摘。ニューヨーク・タイムズ紙も、トランプ氏は1980年代からロシアでの投資機会を探ってきたと報告している。

 秘密文書の騒動に端を発し、米メディアは、トランプ次期政権を追い込む新たな火種探しに躍起になっている。」



思う、ただ国になった。
英国も、同じ、力のない、ただの国。
日本は、自立する時代かもしれない。
アメリカで、投資して、儲かる時代は、終わった。
世界で、儲ける時代。

何か、知らないうちに、消える権力が、多いものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする