二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

どうか。

2015年07月12日 13時37分04秒 | ニ言瓦版
6月は、売れなかったのか。


「■ファストリテの株価は5%超下落

 衣料品など専門店各社の6月売上高は、天候要因を背景に実需が伸び悩んだ。一方、先物需要は底堅く、セレクトショップ大手のユナイテッドアローズ <7606> の既存店は増収を確保した。インバウンド(訪日外国人観光客)の取り込みや、ネット通販への力の入れ具合も勝負の分かれ目となった。
 
 暑い日が続いた4、5月から一転、6月は例年より気温が低く推移したことで、夏物商品の需要は低迷した。特に影響を大きく受けたファーストリテイリング <9983> は、国内ユニクロ事業の既存店売上高が前年同月比11.7%減に落ち込んだ。2ケタのマイナスは1年10カ月ぶり。機能性肌着の「エアリズム」をはじめ、ポロシャツなどキャンペーン商品が軒並み不調だった。

 既存店の客数は前年同月比14.6%減少した。会社側は「(4、5月に)夏物需要の先食いがあったとはとらえていない」とあくまで一時的な減速との見方を示すが、それまで好調だった売上に先行きに不透明感が強まったことは間違いない。3日の株価は一時前日比5%超下落し、終値では日経平均株価の85円分の押し下げ要因となった。
 
 ジーンズカジュアルのマックハウス <7603> も、6月の既存店売上高は前年同月比12.2%減と苦戦。良品計画 <7453> は家具など生活雑貨の伸びがけん引して同1.3%増加したものの、衣服・雑貨部門は同1.4%減にとどまった。

■Uアローズは好調、ネット通販関連に注目

 一方、比較的先のシーズンに着る衣服を買い求める客層が主流のUアローズは、好調が続いた。6月は既存店売上高が前年同月比2.6%増。また、「セール需要は年々、実店舗からネットにシフトしている」といい、単体売上の1割強を占めるネット通販が同20.2%増と大きく拡大した。
 
 Uアローズにとってのもう一つの追い風がインバウンド需要だ。6月の免税売上高は前年同月比2.7倍。宝飾品の「クロムハーツ」など高単価商品の売上拡大につながり、全体の客単価を押し上げている。株価は3日に年初来高値を更新。昨年5月以降の上値抵抗ゾーンに差し掛かっており、明確に上抜ければ2013年7月以来の5000円台も視野に入る(3日終値は4350円)。

 Uアローズのネット通販好調は、同社の商品を多く取り扱っている通販サイト運営のスタートトゥデイ <3092> への連想にもつながる。また、ネットと店舗のサービスを融合する「オムニチャネル」の関連銘柄として、ラック <3857> やGMO TECH <6026> にも注目したい。」

7月は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、怒るは、反対した庶民は。

2015年07月12日 03時29分46秒 | ニ言瓦版
面白い。
人騒がせに政権。
酷い政権も、庶民は、騙される。
それか、普通なのだ。
借金は、返さないと。





「新たな金融支援を受けるためギリシャ政府が示した構造改革案について、EU=ヨーロッパ連合やIMF=国際通貨基金は、11日支援の協議を始める土台になると評価しました。日本時間の11日午後10時からは、ユーロ圏の財務相会議が開かれる予定で、改革案の実効性などについて意見を交わすとみられます。

新たな金融支援を受けるためにギリシャ政府が提出した構造改革案について、EUやIMF、それにヨーロッパ中央銀行は11日、支援の協議を始める土台になると評価し、ユーロ圏各国に伝えました。
改革案には、年金制度の改革や日本の消費税にあたる付加価値税の税率の引き上げなどが盛り込まれ、ギリシャ政府はこうした対策を行う代わりに、3年間で7兆1000億円余りの金融支援を求めています。
これを受けて、ユーロ圏各国の財務相は日本時間の11日午後10時から、ベルギーのブリュッセルで会議を開き、改革案の実効性などを精査し、新たな金融支援の協議を始めるかどうか話し合うことにしています。
この改革案について、ギリシャのチプラス首相は11日に議会の承認を得たことを強調し、各国から協議開始へ合意を引き出したい考えです。
また、ギリシャは構造改革案で歩み寄った代わりに債務の削減などを求めてくるとみられますが、これにはドイツを中心に反対する国も多く、各国の駆け引きが予想されます。
.

ギリシャの構造改革案は

ギリシャ政府が9日に提出した金融支援の前提となる構造改革案の内容です。国民投票で反対された、EUなどが求める財政緊縮策に近い内容となっています。
例えば、年金改革について、ギリシャ側は応じられないとしてきましたが、今回の改革案では、EUが求めたとおり、2022年までに年金の支給開始年齢をこれまでの62歳前後から原則67歳に引き上げるとしています。
さらに、日本の消費税にあたる付加価値税です。当初は、離島に対する優遇措置は維持するとしてきましたが、EU側の要求をほぼ受け入れ、2016年末までに段階的に廃止するとしています。この結果、本土よりも3割程、低かった税率が同じになります。
一方、国防費については、4億ユーロの削減を求められたのに対して、2億ユーロまでとしてきましたが、今回の案では合わせて3億ユーロを削減するとして歩み寄っています。
このように、ギリシャ政府の構造改革案は、国民投票で反対された財政緊縮策に近い内容となっています。


ギリシャ市民の反応は

ギリシャ政府が、金融支援を受ける前提としてEU=ヨーロッパ連合に提出した構造改革案について、首都アテネの市民からは、政権への不満や、将来を悲観する声が多く聞かれました。
このうち、80代の男性は「私たちは、これまでのどんな時よりも苦しくなる。人々は職を失い、給料や年金は少なくなり、ギリシャの人々は非常に困難な状況に陥るだろう」と話し、チプラス政権を厳しく批判しました。
また、60代の女性は「私は、チプラス首相が首相の座にいてほしくないし、とてもがっかりしている。彼にはすぐに辞めてほしい」と話し、国民投票の結果を尊重しないチプラス政権は退陣すべきだと訴えました」


内容は、前と、変わらない。
面白い。
何か、国民投票で、決めるか。
自らの案と、押し付けの案、内容は、変わらない。
借金の返済は、大変ことは、現実。



東京五輪も、不祥事も、予算と違うことしたら、解雇。
そうしないと、国民とは、かけ離れた、誤魔化しの政治。

ギリシャの政権と、変わらないやからかもしれない。



ギリシャへの新たな金融支援の協議を始めるかどうかを決めるユーロ圏財務相会議は、ギリシャが支援を受ける前提として示した構造改革案が不十分だとする意見が相次ぎ議論がまとまらなかったことからいったん終了し、日本時間の12日夜、再開することになりました。

ユーロ圏各国はベルギーのブリュッセルで11日、財務相会議を開き、ギリシャ政府が求めている3年間で7兆円余りに上る新たな金融支援について協議を始めるかどうかを話し合いました。新たな支援を受ける前提としてギリシャ政府は年金制度の改革や付加価値税の税率引き上げなどを含む構造改革案を示し、EU=ヨーロッパ連合やIMF=国際通貨基金などは会議に先立って支援の協議の土台になると前向きな評価をしていました。
しかし会議が始まると、ユーロ圏各国のうち、ドイツやフィンランドなどから改革案の内容が不十分だといった声が相次ぎました。また、ギリシャが改革案を確実に実行に移すためにどのような措置を取るべきかについて議論がまとまらなかったということです。
会議は8時間半に及んだ結果、この日はいったん終了し、日本時間の12日午後6時から再開するということです。財務相会議のあとにはユーロ圏19か国と、EU28か国の首脳会議が相次いで開かれることになっていてギリシャへの新たな支援を巡って各国間で議論がさらに続くことになります。
.

ギリシャ経済相「資本規制 数か月続く」

ギリシャのスタサキス経済相は銀行での預金の引き出し制限などの資本規制が今後、数か月続くと述べ、新たな金融支援を受けるために提出した構造改革案でEU=ヨーロッパ連合などと合意したとしても、厳しい経済運営を余儀なくされるという認識を示しました。
ギリシャでは銀行の資金繰りが厳しさを増していることから、先月29日以降、銀行での預金の引き出しや海外送金の制限などの資本規制が続いています。ギリシャのスタサキス経済相は11日、イギリスの公共放送、BBCに対し、新たな金融支援を受けるために提出した構造改革案でEUなどと合意することに改めて期待を示したうえで、ヨーロッパ中央銀行から資金の供給を受けることで速やかに銀行の業務を再開させたいという考えを示しました。その一方で、スタサキス経済相は「資本規制は数か月続くだろう」と述べ、EUなどと合意したとしても、厳しい経済運営を余儀なくされるという認識を示しました。ギリシャの銀行の資本規制を巡っては、海外との取引を行う企業や年金受給者など市民の生活に影響が出ており、不満が高まっています。


緊縮策に取り組んだ経験あるスペイン市民は

ギリシャへの支援を巡るユーロ圏財務相会議の協議を巡って、これまでユーロ圏の国々から金融支援策と引き換えに財政緊縮策を強いられてきたスペインの市民からはギリシャに厳しい負担を強いるべきではないとの声も上がっています。
スペインは経営難に陥った国内の銀行を救済するため、2012年にユーロ圏の国々から金融支援を受け、それと引き換えに付加価値税の引き上げや失業手当の削減などの財政緊縮策に取り組んできました。その結果、経済は回復基調にありますが、失業率は高止まりしたままで、国民からは生活への不満の声が上がっています。
首都マドリードの広場では11日、財政緊縮策を進めてきたラホイ政権に反対している左派政党「ポデモス」の集会が行われ、数百人が参加しました。参加者たちは「スペインの経済は今も楽ではなく、財政緊縮策に効果はないと思う」とか「ギリシャがユーロ圏にとどまるために、あらゆる犠牲を払うべきだとは思わない」と話すなど金融支援と引き換えにギリシャに厳しい財政緊縮策を求めるべきではないとの声が相次ぎました。」

明日は、世界の評価。
どうか、世界経済。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは、責任者の首。

2015年07月12日 03時17分20秒 | ニ言瓦版
何か、50年だ、70年も、使える。
前のは、もっと、使えた、リホームして、使えば、使えた。
東日本大震災でも、放射能汚染も。

2520億だ。
関係者のすべて、交代か、経費の返納がまず、必要。

現実、資金は、600億しかない、後は、宝くじのような、庶民の籤と、
得るのは、それば、誰が、買うのか。



「東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の会長を務める森元総理大臣は、札幌市で講演し、国立競技場の改築費が大幅に膨らんだことに関連し、競技場をオリンピックの遺産として50年以上使えるものにしたいとして、改築計画に理解を求めました。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の改築費は、基本設計よりおよそ900億円多い2520億円になることが決まっています。
これについて、組織委員会の会長を務める森元総理大臣は「1964年につくった国立競技場は、半世紀の間、日本のスポーツの聖地だった。新国立競技場もお金がたくさんかかって大変だが、2020年のオリンピックのレガシー=遺産として、50年、70年後も使えるものにしていきたい」と述べ、改築計画に理解を求めました。
また、森氏は、国が東京都に国立競技場の整備費の一部を負担するよう求めていることについて、「舛添知事は『国の施設に都の金を出せるか』と言うが、国がつくる高速道路や羽田空港の滑走路にも都は金を出している。都民のためになるということになれば、都民も協力してくれる」と述べ、引き続き都に協力を求めていく考えを示しました。 」



700億で、できる、競技施設で、屋根が自動で開き、そして、
今の建築のできる、設計で三年間で、出来、7万人入る施設、そして、
陸上から、サッカー、コンサート、イベントのできる施設。

簡単にできるものだ。

設計の審査の失敗と、見積もりと、かけ離れた、設計の失敗が、
すべて、原因。


まずは、森元総理大臣らの辞職から始める。
予算と、かけ離れた、ものは、それは、失敗と、辞職。
企業ならば、解雇。

2520億円の責任者の解雇から、始めることだ。
これだけで、衆議院の解散か、国民投票が必要かもしれない。

大袈裟なことでなく、9条と、国立競技場の国民の投票も必要かもしれない。

600億で、でるき、施設が、4年で、出来ないだろうか。
簡単なこと。

出来ない場合は、横浜か、埼玉で、五輪の開会式、閉会式でいい。
どつらも、都内から、時間が掛からない。
羽田から近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする