goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

わからん

2023年08月02日 01時44分01秒 | あてにならない情報
どうかな!

「トヨタ自動車 <7203> [東証P] が8月1日後場(13:25)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比78.0%増の1兆3113億円に拡大し、通期計画の2兆5800億円に対する進捗率は50.8%に達し、4年平均の24.8%も上回った。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の6.8%→10.6%に大幅改善した。」

いいのか?
為替?

~~~~~~~~
「山崎製パン <2212> [東証P] が8月1日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比33.0%増の227億円に拡大し、従来予想の175億円を上回って着地。
併せて、通期の同利益を従来予想の310億円→380億円(前期は261億円)に22.6%上方修正し、増益率が18.7%増→45.4%増に拡大し、7期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常利益は前年同期比69.1%増の152億円に拡大する計算になる。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の22円→25円(前期は22円)に増額修正した。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比38.4%増の130億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.8%→3.9%に改善した」



いいのか?
パン屋は?

ーーーー
「カゴメ <2811> [東証P] が8月1日大引け後(15:40)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比45.8%増の51.8億円に拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の41億円→65億円(前期は91.1億円)に58.5%上方修正し、減益率が55.0%減→28.7%減に縮小する見通しとなった。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終利益は前年同期比76.4%減の13.1億円に大きく落ち込む計算になる。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比52.6%増の31.5億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の6.4%→9.6%に大幅改善した。」



いいのが、わからん。
パンも、野菜ジュースも、買う、飲むは。
やはり、経営者がいい。


あの酷い、ビックとかいうのは、酷いものだ、人材より、亭主、主人が酷いから。
職、選び、四季報みて、調べて、選ぶが、学生には、必要。
転職も、よくよく、調べることだ。

変なところに、行くと、ビックのような、酷い、裏企業見たいになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからん

2023年08月02日 01時40分10秒 | あてにならない情報
そうなのか。



「理想科学工業 <6413> [東証P] が8月1日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比24.2%減の12.6億円に減ったが、4-9月期(上期)計画の15億円に対する進捗率は84.2%に達し、5年平均の67.1%も上回った。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の7.9%→5.4%に悪化した。」


よくないか。

ーーーー

いいのか。銀行。


「三菱UFJ、4-6月期(1Q)経常は2.8倍増益で着地
 三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> [東証P] が8月1日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.8倍の7255億円に急拡大した。」



面白いな、利は、金利ではないから、色々投資しているのか、わからん。
海外に投資していることだろう。
わからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいだ

2023年07月29日 05時58分56秒 | あてにならない情報
時代は、コロナから、復活かな。

「元気寿司、4-6月期(1Q)経常は95%増益で着地
 元気寿司 <9828> [東証S] が7月28日大引け後(17:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比94.8%増の10.5億円に拡大し、通期計画の15.5億円に対する進捗率は68.1%に達し、5年平均の23.8%も上回った。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.3%→7.0%に改善した。」

面白いな。経済というより、企業。
酷い企業と、不正の企業もある。


世の中、正しいものが、救われ、そこに、仕事に行け。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、賃貸は、

2023年07月28日 01時58分55秒 | あてにならない情報
凄いな、、都内の賃貸は。




「森トラストリート投資法人 <8961> [東証R] が7月27日大引け後(16:00)に業績・配当修正を発表。23年8月期の経常利益を従来予想の56.4億円→63.8億円に13.1%上方修正した。

 業績好調に伴い、分配金を従来計画の1584円→1700円(前期は1→2の株式分割前で2545円)に増額修正した。

 ※23年2月期(5ヵ月決算)が決算期変更のため、前年同期に同じ期間がない場合は前年同期との比較を表記していません。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
 本投資法人は、投資主価値向上策の一つとして、保有資産の耐用年数の取扱いの見直しについて検討を進めてきました。その結果、これまで税法上の法定耐用年数を採用していた本投資法人の保有資産について、2023年8月期より、当該資産が経済的な価値を持ちうる期間を基にして算出される経済的耐用年数を採用することとしました。これにより、当該保有資産については耐用年数が従前と»続く比べて長期化し、減価償却費が減少することで、今後継続的な利益水準の底上げが図られます。なお、最近取得した一部の保有資産及び森トラスト・ホテルリート投資法人(以下「MTH」といいます。)から受け入れた全ての保有資産については、従前より経済的耐用年数を採用しています。かかる保有資産の耐用年数の見直しによる利益水準の底上げに加え、変動賃料ホテル4物件(注2)における賃料実績の反映及びホテル市況の回復を踏まえた今後の賃料予想の見直しを理由としたホテル物件の賃料水準の上振れ、並びにオフィス賃料の上振れを含むその他業績の見直しにより、2023年4月20日付「2023年2月期 決算短信(REIT)」にて公表した2023年8月期及び2024年2月期の予想の前提条件に変更が生じ、1口当たり分配金に5%以上の差異が発生する見込みとなったことから、運用状況及び分配金の予想を修正するものです。」


外国人が、借りているのか、多分、ユーロの人だろう。
オイルの国の人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からん

2023年07月28日 01時41分43秒 | あてにならない情報
いいのか、悪いのか、分からん、ただ、ワクチンは、関係ない会社か。
風邪は、儲かるが。
コロナは。


「中外製薬 <4519> [東証P] が7月27日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比23.2%減の1566億円に減った。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比14.9%増の831億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の42.4%→42.1%に低下した。」


分からん。
ーーーー

鉄道は、いいのか。分からん。相模は、何かあったか。
横浜がいいのか。




「相鉄ホールディングス <9003> [東証P] が7月27日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.6倍の68.4億円に急拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の169億円→199億円(前期は127億円)に17.8%上方修正し、増益率が32.7%増→56.3%増に拡大する見通しとなった。
 同時に、4-9月期(上期)の同利益を従来予想の66億円→79億円(前年同期は40.6億円)に19.7%上方修正し、増益率が62.2%増→94.2%増に拡大する見通しとなった。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.8%→10.9%に急改善した。」



「神奈川地盤、私鉄大手。都心乗り入れで沿線イメージ拡大。流通業やホテル業も。」


神奈川がいいのかもしれない。
県知事は、酷いが、愛人問題で、選挙勝、酷い県、辞職しないもの。

県民は、経済は、いいのか。

相鉄ホールディングスも見ると。
他の神奈川鉄道は、どうか。

ーーー
いいのか、悪いのか、分からん。
でも、総会で、女性役員を作ること、言われている。
作るだろう、
社員の中に、女性で、東大、京大、国立の出身者、いるだろうな。
いないと、工学部の女がいないと、大変だろう。




「キヤノン <7751> [東証P] が7月27日大引け後(15:05)に決算(米国会計基準)を発表。23年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結税引き前利益は前年同期比23.4%増の1886億円に伸びた。
 併せて、通期の同利益を従来予想の4100億円→4250億円(前期は3524億円)に3.7%上方修正し、増益率が16.3%増→20.6%増に拡大する見通しとなった。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結税引き前利益は前年同期比18.4%増の2363億円に伸びる計算になる。

 業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の120円→140円(前期は120円)に増額修正した。

 直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結税引き前利益は前年同期比18.7%増の1011億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の9.9%→9.0%に悪化した。」


キャノンこそ、人工知能作ればいいに、なぜ、コピー機は背かり、カメラばかり、
インターネットに、投資しなかったのか。

何か、昔のカメラの会社は、倒産するか、別の分野に投資、店替えしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする