おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

WHEEL OF FORTUNE

2012-12-11 20:58:14 | DS/GAME
DSのソフトを買った。タイトルは”WHEEL OF FORTUNE”。

これは、米国で人気のあるクイズ番組をゲームにしたものだ。もちろん、米国版。

25年前、米国に住んでいた従兄弟の所に遊びに行った時、この番組を薦められた。それ以来のファンで、旅行など見れそうな機会があればチェックして見ていた。最後に見たのは12年前に沖縄に行った時。それ以来、この番組を見ていない。

この番組のゲーム、DS版が発売されたのは2010年。しかし、それ以前から他の機種で商品化をされている。今は、Wii版もあるようだ。ちなみに僕は、セガMD版とPS版を持っている。


同じゲームを2つも持っているのに、また何故購入したか?その理由は3つある。

1つ目は、いま手元にゲームがない、ということ。古いゲームはみんな実家に持って行ってしまったのだ。

2つ目は、新しいソフトは内容が更新されているから。また、画像が綺麗というところもある。

3つ目は、このソフトが一時品切れの表示がされたから。これが今回購入した一番の要因である。

昨年楽天でこのゲームがあることを偶然見つけたが、値段とポイントとの折り合いでしばらく購入を見合わせていた。先週、チェックしたところ、「品切れました」の表示がでた。

2年前の商品であるし、今や3DSの時代だから品切れ⇒生産中止という流れは十分に考えられる。

ああ、買い逃した。もっと早く買っておけばよかった、と後悔。他のサイトを探しても扱いはなし。米国アマゾンでは扱っていたが、取り寄せるのは面倒。

しばらく未練タラタラに、ネットを開く機会があればチェックしていたところ、「品切れました」と表示していた店が、「品切れ」の表示をやめ、再び取り扱いをするようになっていた。

このチャンスの逃してはいけない!ちょうどポイントの移行もできていたので、購入したという訳である。

久しぶりに遊んで見たが、やはり面白い。PS版は実写だったが、DS版は容量、あるいは解像度の問題からか、ポリゴン仕様となっている。

古いDSは、米国版のソフトでもノーマルの機械で、言語の選択を変更するだけで遊べるのだから便利だ。

でも、このソフト以外に海外版ソフトを買うことはないだろうなぁ。



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年に向けての決意 | トップ | 年末って感じないなぁ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DS/GAME」カテゴリの最新記事