goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

2019年冬、帰省

2019-12-28 21:04:00 | おやじの旅
今年は長めの冬休み。
年末に帰省することにした。

新幹線は混むので、今年も在来線での帰省。しかし、今回は「18切符」ではなく、普通に乗車券を購入。帰りは乗り継ぎが面倒なため、バスにしたからだ。


朝6時半頃のJR新宿駅「湘南新宿ライン」ホーム。やたら人が並んでいる。「こんなにいるの青春18切符組?」と思ったら、並んでいるレーンか違う。並んでいるのは同じホームの埼京線 新木場行きのレーン。「コミケ組」だった。


湘南新宿ラインに乗って平塚で乗り換え。新宿出て1時間。この後、熱海、沼津、興津、掛川と乗り継ぎ、豊橋に到着。この時点で12時過ぎ。

豊橋まで来ると名古屋への電車の本数も多いし、名鉄もあるので昼食を取ることにした。

面倒なのでマックでサクっと食べた。この後、金券屋で名鉄の格安チケットを購入。200円ほど安い。これは助かる。


名鉄の快速特急に乗る。2両は座席指定の特急車両、後は普通車。こんな編成は名鉄ならでは。もちろん普通車両に乗る。

1時間ほどで名古屋に。更に1時間かけて実家に到着。9時間半の旅だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光

2019-12-07 21:50:25 | おやじの旅

奈良マラソン出場のために奈良にやってきた。奈良にきたのは6年ぶり。

いっしょに参加する先輩のホリさん(仮名)が奈良観光をしたいというので、同行する。



法隆寺



唐招提寺


興福寺の五重の塔


東大寺


二月堂


二月堂から見た風景

このあと、マラソンのゼッケンとTシャツを受け取るために、マラソンのEXPO会場に向かう


アリーナでゼッケンを受け取る


アリーナを出るときれいな夕暮れが見えた。

明日は、完走を目指してがんばるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ピアノの演奏に感動〜浜松ツアー2019 その2

2019-10-20 18:57:18 | おやじの旅
浜松2日目。舘山寺温泉を出て、同期恒例のゴルフをするため、ゴルフ場にむかう。約20年ぶりのゴルフ。結果は散々。まあ、仕方がない。浜松基地航空ショージェット機がうるさかった。低空で飛んでかっこよかったけれど。

汗をかいたので、スーパー銭湯で汗を流し、その後10年ぶりに「蒲兵」で鰻重を食べた。ここの鰻は最高だ!

レンタカーを返し、浜松駅に戻る。予約している新幹線の時間まで2時間半あるので、駅の周りを散策する。

駅前辺りの至るところにでアマチュアミュージシャンによるライブがおこなわれていた。

新幹線に乗るの時間が近づいたので改札を入ると、ピアノの素晴らしい演奏が聞こえてきた。新幹線改札の階段を登ったところにあるカワイ楽器のPRブースに置いてある“駅ピアノ"。弾いているのは小学生。こんな駅ピアノで演奏する度胸にも演奏にも感心した。

17時過ぎに浜松を離れる。最高の風呂と最高の鰻重を味わった今回の旅行。次回、ここに来るのはいつの日になるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の浜松ツアー2019

2019-10-19 23:54:00 | おやじの旅

10年ぶりの同期との浜松への旅行。 今回は新幹線で浜松へむかう。 東京駅に行く途中、元同僚のHちゃんと地下鉄の中であう。旦那さんを初めて見た。なかなかカッコイイ人だった。発車時間が迫っていたので、ろくに挨拶もせず電車を降りた。

東京駅着陸。東海道、東北、上越、北陸各新幹線の車両が並んだ。

浜松に着いて東海道線の乗り換え、高塚駅で降りる。ここは、スズキ自動車の本社の最寄り駅。スズキ博物館へ向かう。

さすがスズキのお膝元。自社車種限定の駐車場が至るところにあった。

スズキ博物館。なかなかおもしろかった。

同期Hオススメの餃子店に行く。昼食時とあって、30分待ち。

浜松餃子。写真は、餃子20個の定食(大)。餃子は美味しかった。

昼食後、浜松駅に戻り、レンタカーで舘山寺温泉へ。10年ぶりの宿泊。眺めは良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張3日目〜帰郷〜帰京

2019-08-31 18:34:32 | おやじの旅
出張3日目。
朝、ビジネスホテルの朝食ビュッフェにエビフライがあった。とてもじゃないけど取る気になれない。

訪問先の事前準備をしていたら、正午前に。名古屋名物を食べようと思ったがガッツリ食べる気にはなれず、きしめんかあんかけスパか迷った末にあんかけスパにした。

人気店のチャオの行列。みんな美味い所を知っている。客は8割おっさんサラリーマン。

スペシャルとサラダ、コーンスープのセット。

食後、中央西線で岐阜県多治見へ。

30分ちょっとで多治見着。最近は気温の高い町で有名だが、この日は雨とあって26.9℃とやや涼しい。

駅前の比較的大きなショッピングセンターに書店が入っているようなので寄ろうと思ったら、そのショッピングセンター自体が6月末で閉店していた。なんとも悲しい。

仕事を終えて、名古屋経由で実家へ。

あすなろう鉄道。線路が見える電車に乗る。

いま一つ感動が伝わってこない。

保守点検の都合で、青い車両と緑の車両のミックスしたものが走っている。

翌日、実家の草むしりや掃除などをして過ごす。ショピングセンターで偶然に高校の同級生Iと会った。久しぶりの再会だったのでうれしかった。などとしていたらあっという間に時間が過ぎ、乗る予定の新幹線に間に合いそうにない状況になってしまった。仕方なく、13分後の新幹線に変更。こういう時にEXで予約しておくと便利。

実家を出て、近鉄で名古屋へ。

新しいカラーリングの近鉄特急。カッコイイ。

乗る特急は、旧カラーのエースカー。

名古屋駅着。コンコース途中のスタバでラテを買う。スリーブがカラフル。

あー疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張2日目

2019-08-29 19:53:00 | おやじの旅
2日目、熊本駅からスタート


県庁所在地、しかも新幹線駅とは思えないほどの人の少なさ。中心地がここでないということもあるのだが。

市電のある街はいいよね。なんでも今年の9月14日は、無料で乗り放題になるとか。

駅前の図書館で調べものをして、菊池市に出発。熊本城に寄ろうと思ったが、高校の時見たからいいかと、車窓から見る。その直後に土砂降り。寄らなくて良かった。

菊池市で仕事。その後すぐに阿蘇くまもと空港に向かう。

もちろん、ここから乗るのは初めて。

くまモン商売が凄い!なんでもくまモンのイラストを付けて売っている。ちょっと変わり種では、熊本城を持ったリラックマがあった。いずれにしても、キャラクターだより。

夕食。ここまで食べてなかった熊本ラーメンを食べる。

食べ終わったあと、さっさと手荷物検査をしてゲートの中に。

J-AIRの小型機が停まっている。

今回、初めてFDAに乗る。行き先は県営名古屋空港。少し前の時刻にセントレア行きのANAもあったのだが、あえてFDAにした。

それは、セントレアは空港が大きく、着陸してからゲートにつけるまでに時間がかかることに加えて、到着ゲートから空港ビルを出るまでも更に時間がかかるのが嫌だったこと、FDAに乗る機会がこういう時しかないこと、そして、誕生日割でANAの約半額の費用で乗れること、この3つの理由で、ANAのマイレージも、降りる時に流れる大好きな"another sky"も捨ててFDAに乗ることにしたのだ。

FDAの飛行機は84人乗りのため、機内持ち込みの荷物(スーツケース)が普通より小さく、三辺合計100cm以下でないといけない。家にある持ち込めるバックに3泊分の衣類をコンパクトになるように詰め、極力嵩張る菓子類などの土産を買わないようにした。

出発ゲートに行き、時間があるのでマッサージチェアに座っていると、自分が乗る便についての放送がながれた。

「…は、現在阿蘇くまもと空港上空に雷雲があるため、使用機材の到着が遅れる、あるいは到着できない場合がございます。その際には、大幅な遅れ、あるいは欠航となる場合がございますので、それをご理解の上手荷物検査におすすみください。」

そういえば、手荷物検査の際に、キャリーケースの取っ手のビスが外れたなぁ。嫌な予感。

長くなるので、翌日に続く…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州出張

2019-08-28 23:28:00 | おやじの旅
3年前から毎年この時期にある出張。今年は九州に。

ANAで鹿児島へ。

羽田空港がなぜかトラフィック。ゲートは定刻に離れたのに、滑走誘導路で約30分待ち。

鹿児島空港に定刻より約10分おくれで到着。ソラシドエア、コリアンエア、スカイマークの飛行機が並んでいる。

鹿児島に到着でごあす。この西郷隆盛像の前で、水曜どうでしょう 対決列島の白熊対決が行われたんだな。実は、鹿児島は初上陸。これで全国42都道府県を制覇。

空港からレンタカーで、仕事先の出水市へ移動。昼食はローカルチェーンのファミレスでサクッとたべた。

仕事を2件終わらせ、今度は新幹線で熊本へ移動。九州新幹線に乗るのも初めて。

期待していたのだが、来たのはN700系。

乗りたかったのは、コレ。

熊本着。熊本は、高校の修学旅行以来37年ぶり。

ホテルチェックイン後、繁華街にある書店に行く。

夕飯、馬肉を食べようと思うが、なかなかよさそうな店が見つからず。

すしざんまいって、熊本にもあるんだ。

散々迷ったあげく、九州のトンカツ店チェーン、浜勝に入る。

ホテルに帰ってビールを飲む。カラダにしみるぜ!

明日も熊本で仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日400kmのドライブ

2019-08-08 00:26:55 | おやじの旅
次男の試合が茨城県波崎であるというので、車で行ってきた。
外環と東関道を通って潮来まで。そこから一般道で33km。一般道と言っても、片道3車線で交通量が少ないので、快適だった。


波崎着。風力発電のプロペラがいくつも回っている。

試合会場を探すのにひと苦労。ナビに会場名を入れてもとんちな場所を示してくる。住所を入れてなんとか到着。

気温33℃。観戦する場所に日陰無し。ギャラリーはほとんどいない。2試合見る予定だったが、あまりにも暑いので、1試合を見て帰ることにした。

銚子港に寄ったり、ブラブラした結果、400kmものドライブになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出ました

2018-12-22 21:38:34 | おやじの旅
昨日、それなりに飲んだのに、6時20分には目が覚めた。やればできるじゃん。

朝食を黒糖バターロール1個で済ませ、家を出た。

旅に出ます。3連休、しかも冬休み期間ということもあり、18きっぷで。

予定より10分遅くスタートしたため、新宿の乗り換えでダッシュ!横浜の乗り換えで再びダッシュ!横浜での湘南新宿ラインと東海道線の乗り換えはできると思わなかったが、横浜駅に入るところで東海道線が見えたのと、たまたま階段近くに電車が止まってくれたので、「行ける!」と思って走ったら、なんとか乗れた。そこからは、事前に計画した予定通り。

僕と同じように「青春18きっぷ」組の人達が乗り換え毎に移動するため、座席確保のために走らなければならない。結構汗をかいた。そのため、駅名の写真もこんなのしか撮れてない。

興津から浜松の約2時間が辛かった。座りすぎでお尻が痛くなった。浜松からの電車はシートのクッションが良くなったので、助かった。

飲まず食わずで豊橋まできた。さすがに腹がへり、ブラックサンダーとポテトチップスを購入して車内で食べる。ここから西へ向かう電車の本数が増えるため、「青春18きっぷ」組とおぼしき人達は、僕と同じようにここで食事を調達して食べていた。

ということで、家を出て、7時間40分で目的地に到着。

実家にいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に追われて

2018-09-30 23:30:50 | おやじの旅
金曜日の時点で台風が来ることは知っていた。でも、東海地方に達するのは、30日の夜。まあ、大丈夫でしょう…と楽観していたのだが、ダイジョばなかった。

というのも、東海道新幹線が名古屋駅発12時33分以降の上りの運行を取り止めるというのだ。

ちょっと、ちょっとちょっと。12時半なんて、まだまだ東海地方は台風の影響なんてないでしょう?JR西日本との連携かなんかしらないけど。納得できないが、従わなくてはなるまい。

そんな情報に気づいたのが、昨日の22時頃。早速、EXの予約を変更することにした。

12時台はもちろん、11時台も満席表示。しかし、案内を見て列車を変更している人はいるようで若干空き表示がでるのだが、押さえようとすると、すぐ満席になる。

なんとか、10時55分発の列車に変更できた。この権利を持って、更にあとの時間にチャレンジ。何度も空席待ちをして、11時33分発への変更ができた。この列車は博多から来る列車だから、混んでいそうだ。更に一本あとの新大阪発の列車に空きが出たものの、すぐに満席に。時間をおいて何回かトライしたのだが、23時30分でタイムアップ。オンラインで予約、変更できるのは、この時刻まで。まあ、席が確保できただけでも上出来である。

そして、今日の名古屋駅新幹線ホーム。

新幹線の中、混んでいるところは写せなかったが、指定席の車両なのに、デッキに通路に人が溢れていて、指定された座席までたどり着くのに一苦労。席に座ってやっと落ち着いた。EX予約に感謝。こんな混んでいる列車の席を家に居ながら確保してくれたのだから。7分遅れで名古屋駅を出発。終点の東京まで、録画しておいた”ワイルドスピード MAGA MAX"を見て過ごした。

東京駅着。

始発の下りの列車は、三島行きのこだまのみ。到着した新幹線からは大勢の人が降りたが、乗る人がほとんどいないためホームは若干人が少なめ。


いつも利用している日本橋口も深夜のようにガラガラだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする