goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

2024年の年始 その1

2024-01-01 23:05:17 | 春夏秋冬 季節の出来事
年が明けました。今年もよろしくお願いします。

初日の出を見て、軽井沢アウトレットに行ってきました…なんて記事を書こうと思っていたが、夕方に発生した能登半島を中心とした大きな地震が起きたので、そんな呑気なことを書いてられなくなった。

帰宅するため群馬県富岡市あたりを走行中、車中のテレビでサッカーの日本代表戦後のインタビューを見ていたら、いきなり緊急地震警報で画面が変わって驚いた。その数分後、さらに警報、スマホからも警報音がなり響いた。車中にいたので揺れは感じなかったが、かなり大きな地震であることを認識した。

1月1日というのに、自然は容赦ない。

震源近くに住んでいる人たちが心配だ。

昨日も書いたが、平和に暮らすというのは簡単そうでなかなかな難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の年末 その3

2023-12-31 21:35:25 | 春夏秋冬 季節の出来事
大晦日。

9時起床。たいした掃除もしていないがあっという間に午前中が終了。

子どもたちと高校サッカーをTV、スマホ2台、タブレットで同時に観て、PK戦で大騒ぎしていたら、あっという間に16時になっていた。四中工がPKで負けて悔しい。

その後、ドンキに買い物へ。一昨日まであったサッポロClassicが売り切れていてがっかり。

今年ほど紅白歌合戦を観ていない年は珍しい。なんだろう?ももいろ紅白のほうが面白いんだよね。

そんなこんなで。

今年も一年ありがとうございました。

最近よく思う。平和になることさえ難しいことであると。

来年こそ、平和な年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の年末 その2

2023-12-30 23:37:30 | 春夏秋冬 季節の出来事
晦日。流山にいる母に会いに行く。
まあ元気そうだった。

その後、流山おおたかの森SCの「ごはんとわたし」で昼食を取る。ここは「博多もつ鍋 やまや」の経営するレストラン。

この店もごはん、明太子は食べ放題だが、都内の「やまや」と違いメニューの定食にビュッフェ(サラダバー)が付いてくる。その分料金は若干お高め。

定食は、鯖の塩焼きを選択。サラダと当然の事ながら明太子をいただいた。

ごはん1膳終了後、おかわり(セルフ)をすることに。白米、かしわ飯、雑穀米の3つから選べる。

ここではかしわ飯をチョイス。これがまた美味いんだ。明太子と一緒に食べるのはもったいない。その結果、この後雑穀米、白米と3度のおかわり計4膳を食べた。

食後、館内を見て歩く。

「たべっ子どうぶつ」のキャラクターショップ、「たべっ子どうぶつLAND」が期間限定で出店していた。この店はヴィレヴァンがプロデュースしているらしい。

その後、紀伊國屋書店へ。

自分の年賀状の字の汚さを反省して、「ペン字練習帳」(新星出版社)を購入した。

都内へ戻り、水道橋へ。

早朝並に交通量少なかった。
しかし、水道橋〜神保町にかけて、歩道には若い女性の姿が多く見られた。なぜだろう?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の年末 その1

2023-12-29 23:57:57 | 春夏秋冬 季節の出来事
今日、まずやる事は年賀状作り。

サクッと作るために、セブンで本を買う。

昼過ぎに作業終了。郵便局に出しに行った後、電器屋を回る。現在使用のPCがWindows10までしか対応していないので、買い替えを検討するため。とりあえずのクソWin機にするか?ちょっと無理してM1搭載のMacにするか?迷っているところ。

電器屋の後、しまむらへONLINEで注文した商品を取りに行った。

ONちゃんのトレーナー。
北海道限定発売だったが、ONLINEストアでは取り扱いがあった。受取りを店舗にすれば送料無料だったので、自宅近くの店舗で受け取ることにした。

しまむらとONちゃんのコラボは前にもあったらしい。HTBのストアより価格も送料も安い所が魅力。水曜どうでしょう商品などもコラボして欲しいなぁ。

そんなことで、本日終了。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走です。

2023-12-01 23:59:42 | 春夏秋冬 季節の出来事
早いものでもう12月。

今日、予約してあった手帳を取りにLAWSONに行った。

「どうてちょう2024」
今年は早めに予約。いつもはリフィル(中だけ)を買うが、今年はカバー付を買った。

師走感がぐっと増した感じがする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2023-11-21 23:53:00 | 春夏秋冬 季節の出来事
年に一度の健康診断。

本社から出向して以来、健康診断専門のクリニックで受診している。

会社内での出張診療とは違い、快適。しかしながら、同じ作務衣を着て、番号で呼ばれるところはちょっと刑務所チック。

胃のレントゲン検査では、6室もあるのに結構待たされました。ファストパスがあればいいのに、とか思ったりした(そんなパスにお金は払えないが)。

検診終わって、速報値による説明。血圧、尿酸値などは問題無し。ただ、胃腸などに怪しい点があって、要経過観察とのこと。

終了。

朝から何も食べれなかったので、昼はガッツリと。



「やまや」でチキン南蛮定食をガッツリと。おかわり2杯して、明太子、辛子高菜をおかずに美味しくいただきました。

ああ、美味かった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と準備が進む神保町

2023-10-26 22:30:47 | 春夏秋冬 季節の出来事
着々と準備が進められている。

明日から始まる神田古本まつり。


土曜日からは神保町ブックフェスティバルと神田スポーツ祭り。

明日から神保町がよりにぎやかになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなことがあった10月15日

2023-10-15 23:50:41 | 春夏秋冬 季節の出来事
今日はいろんなことがあった。

朝からMGCと東京レガシーハーフマラソン。



強い雨の降る中でのレース、大変そう。

午後から僕は資格試験。
試験は時間内に終えたが、結果はボロボロ。

試験会場に日テレの車両を発見!

ドラマの撮影?と思ってXで調べてみたら、この会場(大学)の屋上で「鉄腕DASH!」のロケをやっていることが書いてあった。

今日、生放送やるっていってたからなぁ。

15時40分スタートの秋華賞、リバティアイランドが牝馬三冠達成!

僕が応援していたハーパーは3着。馬券は当たったが、収支はマイナス。

ということでいろいろありました、今日一日。やっと試験から解放されたので、本が読める。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2023-09-29 23:49:48 | 春夏秋冬 季節の出来事
本日は、中秋の名月。わが家の近くではこんな感じ。

ギリギリ雲の合間から見えました。
少し早い時間だったら、もうちょっとキレイに見ることができたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば…鈴鹿8耐

2023-08-06 23:43:59 | 春夏秋冬 季節の出来事
夏と言えば、鈴鹿8耐。
今日、「鈴鹿8時間耐久ロードレース」(略称:8耐)が放送されていたのでしばらく見ていた。

小さい頃から8耐はやっているが、実際に観に行ったことはない。というのも、夏の暑い最中、屋根のないところで8時間観ているのはとても耐えられないからだ。だから、家でのテレビ観戦。上京してからも8耐がある日は、部屋でビール片手にレースを観ていた。

約40年前、バイクブームだった頃はスタンドなど観戦エリアには結構な人がいたが、今日見ていると、空席が目立った。猛暑に加え、昔のようにスター的なGPライダーが参戦しなくなったからであろう。

BS12で観ていたのだが、副音声のゲストがなかなかよかった。スタート直後は、オートレーサーの森且行。その後は、八代俊二や北川圭一といった、僕が1番レースを観ていた頃の懐かしいライダーが解説をしていた。

レースは、トップのホンダのマシンがぶっちぎっていたが、四、五番手のデットヒート、途中セフティーカーが入ったり、終盤の雨で2位が確実と思われていたマシンが転倒するなど、なかなか見応えのあった。

8耐をみると、昔は7月の終わりに開催をしていたので夏が始まった感じがするが、解説の元ライダーたちが言うには、「8耐が終わると、夏が終わった」感じになるそうだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする