goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

1月のRUN

2024-02-02 23:36:22 | ランニング・ロードレース系
先月のRUNは、71km。まずまず。

先週、青梅マラソンに向けて坂のあるコースを少し長めに走った。

本番まであと16日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のRUN

2024-01-16 08:24:24 | ランニング・ロードレース系
12月のRUNは40km

シーズン中なのに怠け過ぎですね。倍は走らないといけない。。

次走、青梅マラソンまであと1ヶ月ちょっと。そろそろコース動画を見始めた。ピッチを上げて練習しないと。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の皇居RUNと梅の湯

2023-12-27 23:43:44 | ランニング・ロードレース系
今日の仕事終了後、皇居を走った。


ソコソコのタイムで気持ち良く走ることができた。今年はこれが最後の皇居RUNになるだろう。

走り終わったあとは、銭湯へ。

銭湯を出たあとスマホを見ていると、オススメ記事の中にさっき入ってきた銭湯が紹介されていた。

そういえば、さっき出る時に一見さんみたいな人がいたなぁ。

梅の湯さんには今年もお世話になりました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のRUN

2023-12-09 22:07:05 | ランニング・ロードレース系

11月のRUNは、89km
約半分は松本マラソンを走った分。

次回1月に大会を入れようと思っていたがパス。
次回は2月の青梅マラソン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り方を変えないと…と気づかされた、松本マラソン

2023-11-17 23:44:25 | ランニング・ロードレース系
先週の日曜日、11月12日に松本マラソンに出場。一応、完走した。

今回、坂の多い大会ということで、タイム短縮ではなく、完走目標で走った。

最初は5時間半のペースランナーさんと一緒に走っていたが、道が狭くなったところで前に出たところ、自分ではペースを落として走っていたつもりが、どんどん進んでしまった。そんなことで、やはり途中でガス欠となり、25kmくらいでは結構差をつけていたそのペーサーさんに40kmで抜かれて、おいて行かれてしまった。

コースは噂通り、坂、坂、坂。しかしながら、景色はとてもよかった。




今回も給食をいただきました。

りんご。甘かった。


山賊焼き。から揚げです。

黒糖まんじゅう。

松本フィナンシェというお菓子もあったらしいが、僕が通過する頃には、もうなくなっていた。

あと、信州そば。

大会途中なのにエイドで長い列ができていたのでパス。走り終えてから、おもてなしのコーナーでいただきました。


とても美味しかった。

走り終わったあと、ボディケアのコーナーで鍼を打ってもらった。

前回の愛媛マラソンから、長く走ると左足のアキレス腱が痛くなるのでテープを貼って処置していたのだが、それを庇う走りをするため、今回は終盤に右のヒザ下が痛くなった。

鍼灸師人にも「右膝にかなり疲れが溜まってますね」と言われてしまった。

今の走り方であると完走はできるが、身体へのダメージが大きく残りそうだ。

もっと楽に長く走れるようにフォームを変えないと。そんなことを気づかされた松本マラソンであった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ松本へ

2023-11-11 22:38:43 | ランニング・ロードレース系
朝、松本へ向かう。

「た〜かくそびえるサンシャイン〜」と歌われていたが、周りに結構高いビルが建っているサンシャインシティが出発の場所。

今回初めて利用するサンシャインバスターミナル。

バスターミナル内に何故か馬運車を発見。しかもJRAのものでない。乗馬クラブも馬運車は必要なんだね。高いんだろうなぁ。

なんて考えていたら、バスが到着。今回利用するのは、昌栄交通のドットコムライナー。3列シートで安かったので、コレを選んだ。

バスは快適だったが、中央道の渋滞で予定より1時間10分遅れで到着。

松本マラソンの前日イベントで、金哲彦さんと神野大地さんの「松本マラソン攻略法」を13時からやっていたのだが、バスが遅れたため、会場に着いたところでちょうど終わっていた。

会場には、書道甲子園で常連の松本蟻ヶ崎高校の作品(応援メッセージ)があった。




昼食食べて、観光して、宿舎へ。
今回の宿は、浅間温泉。大浴場でゆっくり風呂につかることができました。

ということで、明日は本番。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本マラソンまであと4日

2023-11-08 23:23:50 | ランニング・ロードレース系
松本マラソンまであと4日。
suunto5も戻ってきたので、仕事終わりに皇居を走った。



今日は本番と同じシューズを履いて走った。先日のクリニックで言われた通り、姿勢に気をつけて、力まないように気をつけて走ったところ、案外良いタイムが出た。

大会4日前ということで、最後の練習としてはよくできた。

あとは大会までの体調管理をしっかりしないと。

大会当日の走る服装も迷うところ。最低気温4℃、最高気温14℃の予想。これは、2月に走った愛媛マラソンと同じようなコンデションのようだが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のRUNと千葉真子Enjoy&Challenge RUN

2023-11-03 23:38:12 | ランニング・ロードレース系
10月のRUN、78km。

10月1日にハーフマラソンを走った事もあり、距離が伸びた。10月の目標は月間80kmだったから、ほぼ達成。

話は変わって、本日今年もまた
「千葉真子Enjoy&Challenge RUN」に参加した。


このイベント、昨年は初心者の部に参加したが、今年は中・上級者の部に参加した。

メインは、5000mのタイムトライアル。1周300mのトラックをキロ4分30秒、5分、5分30秒、6分の4人のペーサーさんと一緒に走る。

僕は皇居RUNで6分10秒台で走っている。今回負荷をかけて5分30秒のペースで走ってもよかったのだが、松本マラソンを見据えて無理のない一定のペースでペーサーに付いて走る練習もしたいと思って、6分の人に付いて走ることにした。

ペーサーの人は当たり前だが、ほぼ6分ペースで走ってくれた。あとで聞いたら、集団の最後尾の人が30分以内にゴールできるように5分58秒でラップしていたらしい。この正確なラップ、凄すぎる!

僕はといえば、4kmまではペーサーに付いて走っていたが、後ろから早いペーサー(5分30秒)が来てコースを譲って追い抜かせる際に、コースが狭いため隊列を崩さなければならなかったので、前に抜け出してペースを上げて走った。結局、29分13秒でゴール。フラットなトラック、5kmという距離なので、こんなもんかなぁ。ペーサーに付いて走る練習ができて良かった。

無料のイベントながら、こんなにお土産が。
東振協さん、毎回ありがとうございます。

今日は天気が良かったのでうっすら汗をかいたのだ。会場隣接の中野区立体育館の更衣室を借りたところシャワーがあって、汗を洗い流すことができた。こちらも最高の施設です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんだって、北九州マラソン2024、二次募集!

2023-10-20 08:14:37 | ランニング・ロードレース系
いつもチェックしている、雪ん子さんのブログ「走るは旅なり」のマラソン大会情報を見ていたら、北九州マラソンが二次募集をしていることを知った。

どうやら、初回の締切で定員に満たなかったのか、先着順での募集になっている。

同日開催の大会に人が流れたのか?

もう一度あのコースを走りたい、生でゴリけんを見たいのもあるが、その日はエントリーしている青梅マラソンと日程がかぶっている。残念。

しかし、参加賞のTシャツなしで14,500円は高いよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本マラソンまであと31日

2023-10-11 23:53:43 | ランニング・ロードレース系

松本マラソンまであと31日。

今日、松本行きのバスを予約。すんなりと取れました。

夕方、皇居RUN。

2周10kmを走ったけれど、自分としてはなかなかよく走れたと思う。先々週の東日本ハーフは何だったのだろう?というほど軽く脚が動いた。これを継続しないと。

あとはロングランの練習と坂対策だな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする