goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

また、中止の連絡

2022-03-11 00:40:27 | ランニング・ロードレース系
先日、こんなハガキか届いた。

4月3日に開催予定だった「桃の里マラソン大会」中止の連絡だ。

湘南国際マラソン中止のあとは、これをメインにしていたのに。

新型コロナウイルス感染者が少しずつ減りつつあるのに、何故?っていう感じ。

運営側としては、受付や沿道の係員などへの感染リスクを考えると、中止するしかなかったのか。

あるいは、募集人数が半分しか集まらなかったことや感染症対策で従来のように会場での試飲を含めた名産品のワインのアピールなどができないことで、開催に消極的になったのか?

どちらにしても、中止となったのは非常に残念。

石和温泉も楽しみにしていたのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のRUN

2022-03-01 23:58:14 | ランニング・ロードレース系

2月は、久々の100km超えです。大会もなかったのになぜこれほど走れたのか?その理由はコレ。

健保主催の「歩フェス」。1日9000歩、40日間で36万歩を達成すれば、クオカードがもらえるということで頑張って走りました。

やっぱり、こういう目標がないとダメだな。

3月13日の立川ハーフまであと12日。しっかり練習しないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のRUN

2022-02-03 23:45:02 | ランニング・ロードレース系

73km。久しぶりの70kmオーバー。29日に大会があったので、少し長く走れた。

2月は大会に参加しないが、3月のハーフマラソンに向けて走り込まないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに大会で走りました

2022-01-29 22:17:00 | ランニング・ロードレース系
「ランニングフェスタ in 昭和記念公園」のハーフマラソンの部に参加した。

オミクロン株の感染拡大で開催されるかどうか心配だったが、主催者も会場となる昭和記念公園も開催についてOKだったことで開催されることになった。

このような人とともに走る大会は、20年2月の北九州マラソン以来2年ぶり。


西立川駅から会場に向かう。

受付を終えてゼッケンと参加賞をもらう。

参加賞は、「結ばなくてもいい靴紐」。

着替えて、スタート地点に向かう。既に親子マラソンがスタートしていたようだ。

会場MCを芸人のM高史が一人でやっていた。大変だなぁ。


軽くアップをしてスタート地点に向かう。

ハーフマラソンは、約400人がエントリーしているみたい。また、ペースメーカーもいるようだ。2時間(5分38秒/km)について行こう。

スタート。ペースメーカーは、2,3秒位の誤差はあるものの正確なタイムで走って行く。流石。

いつものランニングより20秒近く早いペースだが、なんとか付いて行けた。13km位までは…。

15kmでペースメーカーが見えなくなり、18kmでは前半のツケがまわって大きくペースダウン。

「現状打破」は出来なかったものの、納得のいくタイムでゴール。課題も見つけることができた。

久しぶりの大会参加、楽しかった。やはり、ペースメーカーや少し速い人に引っ張ってもらうことでタイムが伸びるのは嬉しい。

14時過ぎに立川駅の駅ナカで昼食。

ふわとろオムソバのセット。美味しかった。

次回は、本来ならば「湘南国際マラソン」であったが中止となったため、3月の「立川シティマラソン」。コースは若干ちがうが、場所は同じ昭和記念公園でのハーフマラソン。今回のタイムを上回ることを目標に練習していこう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南国際マラソン、中止の連絡が来ちまった

2022-01-20 00:26:58 | ランニング・ロードレース系
オミクロン株が爆発的に増えている。1月29日の昭和記念公園での大会は開催されるのだろうか?と心配していたら、湘南国際マラソンの事務局からメールが届いていた。

2月20日開催予定だった湘南国際マラソンの中止の連絡だった。

数日前まてはYou Tubeで「そろそろ開催まで1ヶ月となりましたね」「ゼッケン発送の準備は終わっています」と開催に向けて着実に進んでいたのに。運が悪い。このタイミングで感染の再拡大とは。

2年連続で開催を断念。本当に残念でならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のRUNなど

2022-01-12 23:35:50 | ランニング・ロードレース系

12月は走る時間があったはずなのに32km。鈴鹿シティオンラインハーフマラソンを走ったあとは怠けてしまった。

その鈴鹿シティオンラインハーフマラソンの抽選で商品が当たり、今日クール宅急便で届いた。



「まるかつ」という商店の海産物セット。当たっていることを知らなかったので、今日宅急便到着の通知が来た時は驚き、さらに中身の豪華さで2度驚いた。

今月末は、久しぶりにオンラインでない大会に出場する。だが、1月30日開催予定だった愛媛マラソンが中止となったように、新型コロナウイルス感染が拡大しており予断を許さない。

無事に大会を開いて欲しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のRUN

2021-12-02 23:58:05 | ランニング・ロードレース系
11月のRUN

36km、サボり過ぎです。祝日が2日もあったのに。やっぱり、月イチでGPSマラソンにエントリーしないと走らないなぁ。12月は「鈴鹿シティマラソンオンライン」に申し込みをしているから大丈夫。それよりも来年出場する大会に向けてトレーニングをしないと。

来年は、1月に昭和記念公園でハーフマラソン、2月に湘南国際のフル、3月に立川シティハーフを走る。既に申し込み済。その後、4月に笛吹市のハーフ、5月に日野か相模原のハーフを走るつもり。


ランナーズ1月号を購入。手帳にしっかり記録しないと。

来年、大会が無事に開催されますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のハーフマラソン、続々と決定

2021-11-18 21:02:07 | ランニング・ロードレース系
最近、春に走りたいと思っていたハーフマラソン大会の開催が発表されている。

まず、2年連続で中止となっていた「立川シティハーフマラソン」。


そして、こちらも2年続けて中止だった山梨県・笛吹市「桃の里マラソン」も開催の告知が。

だが、手放しでは喜べない。また冬に新型コロナウイルスが猛威をふるうと、これらの大会は中止となるだろう。

そういえば、毎年1月に開催の「フロストバイトロードレース」。いまだにアナウンスがないということは、今年もオンラインなのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のRUN

2021-11-01 23:56:45 | ランニング・ロードレース系

10月は80km位。札幌マラソンonline Challengeへの参加で、少しでも走ろうということ気になったことで距離を伸ばせた。

本来なら走る予定だった、松本マラソンが中止になったのは本当に残念であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファールランが値下げされてた

2021-10-30 18:53:02 | ランニング・ロードレース系
ランシューの話。

最近はもっぱらワークマンの厚底シューズ「ドリブンソール」で走っていたのだが、かかとの部分が削れてきたので、先週久しぶり通常のランシューで走ってみた。すると、走りにくいというか、足が前に出ない感じがした。

何かすごく厚底シューズに頼って走っていたのだなぁ、ということを実感した。また、1足買わないと。

そんな時、ふらっと近所のドン・キホーテに行ってみると、なんとカーボン板入の厚底シューズ、ファールランが在庫処分で5990円(税抜)で販売されていた。

ちょっと試しに履いてみた。

通常履いているのが26.5cm。展示してあった26cmと27cmを履いてみたのだが、どうもつま先の部分が僕には狭く、違和感があった。残念ながら、僕の足には合わないようだ。

まだまだ僕の厚底シューズは、ドリブンソールになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする