晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

お湯がでな~い!

2017-01-26 06:33:14 | 季節のたより
全国各地で大雪による被害がでて大寒の嵐が吹いています。
幸いにも当地は雪の洗礼はほとんどなく事なきを得ていますが、
昨日は異変に惑わされました。

朝洗面台で顔を洗おうとしたらお湯が出ません。
下のコックを調べても開放されています。
他の蛇口で試しても同じです。
エコキュートの温水器が凍結してしまいました。


凍結するほどの寒さとは-5℃以下だったということか。
去年の3月に交換工事したので初めての冬だったけど、
防寒対策が不十分でした。
以前の温水器でもあったから油断ですね。
取り敢えず毛布をかけました。

で復旧はどうしたらいいか取説を読むと、
自然に解凍するまで待ってくださいとしか書いてありません。
やっと11時半頃に復旧しました。

午後から買い物があって街に出たついでに、
ジャガイモの種イモを購入しました。
昔は聞き慣れない品種のを育てたこともあったが、
最近は定番品です。
男爵・メークイン・キタアカリを各2kgをゲットし、
暫くは物置で眠っていただきます。


ちなみに価格は合計して1614円でした。
他のホームセンターのチラシを見ても14円の違いしかなかった。
種イモは限られた産地(北海道)からの出荷だから、
どこでも一緒になるってことです。

そう言えば北海道への台風で種イモの産地が大被害を受けて、
今春の供給が心配されたがいっぱい出ていたので一安心です。

< 忘れてた台風のこと出ててホッ! >
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥は元気だね

2017-01-25 06:56:49 | 山野草鳥花
大雪によって鳥取や岡山の山間地では、
大渋滞で一昼夜車の中で過ごさざるをえない人が出ています。
幹線道路から抜け道が少ない山間地では、
1台でも動けなくなるとこうなってしまいます。

こんな季節に出かける時に雪道対応の装備は当然ですが、
スコップ・懐中電灯・手袋・食料・簡易トイレ・毛布などがあればいいと思うが、
こうなると家財道具一式必要になっちゃう。
特にトイレだけど近隣の地元の方が貸してくれて大分助かったみたいです。

こちらも雪こそちらついただけだったけど、
外に置いてあった水の容器は1cm以上の氷の厚みでした。
名古屋が-2℃なら-5℃にはなっているんじゃないかな。


さて急に連日家の近くで野鳥に会えてます。
昨日はメジロが5~6羽で群れを成しやってきました。


ビワの残った花蜜を求めてきたのかな。
盛んにつついていました。


隣の柿の木ににもいました。


あちこち眺め次に飛んでいく餌場を探しているのでしょうかね。


午後から2週間前に診察してもらった整形外科へ。
右手のこわばりは血液検査の結果だとリュウマチではないとのこと。
加齢による症状ですと、いとも簡単片付けられちゃった。

前回のブロック注射だけでは腰の痛みがとれていないので、
もう一回注射してもらいました。
これからは人相からすべて加齢の仕業ですと片付けられるでしょうね。


< 初春から痛み見かけは歳のせい > 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いいのどっち?

2017-01-24 06:44:38 | 山野草鳥花
昨日も風が冷たい一日でした。
寒波が来ています。
今回は鳥取などの西日本で大雪となっているようです。
大きな被害が出なければの思いです。

午後三時頃に二階の窓からふと裏の畑を見たら、
小鳥が動く気配を感じて急いでカメラを手に取りました。



翼に白い斑があって雄だと胸から腹が橙色なんだから、
きっとジョウビタキの雄と思います。

初めは向こうを向いて顔をなかなか見せてくれません。


窓からレンズを出しているので寒風で手がはじかんできます。
やっと少し見せてくれました。
可愛いね。


少し離れたところにもう一羽いました。
百舌鳥です。
過眼線が黒色だと雄で雌は褐色だそうです。
雄なのかなぁ。
長めの尾を回すように振るのが特徴だそうです。


どちらも15cmから20cmくらいの小型の鳥で、
色合いもよく似ています。
で同じ科と思いきやモズはモズ科で、
ジョウビタキはヒタキ科といってツグミやシロハラが仲間っだって。


どっちも可愛いいね。
みなさんはどう見えますか?


< 北風に愛らし小鳥心温む >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心癒され

2017-01-23 06:41:56 | 人生
昨日は時おり薄日が差す程度で、
用が無ければ外に出る気になりませんでした。
そんな日曜日の昼下がりは、
都道府県男子駅伝のテレビ観賞で選手の頑張りに一喜一憂しました。
私の地元である愛知県も第三位と大健闘してくれました。

その前に帰ったが一泊していった孫娘たちにも癒されました。
今春には幼稚園の年長となる5歳のお姉ちゃんと、
もうすぐ3歳となって春には幼稚園児となる妹です。

折り紙を切ってつなぐ遊びを真似したいが、
妹はまだ鋏を使わせてもらえません。


いつもなら夕方はニュース番組なんだが見せてもらえないですね。
カメラを向けるとポーズをとってくれます。
ますます女の子だねぇ~


一夜明け寝起きにカメラを向けると、
こっちもポーズをとって1枚撮るごとに確認に来ます。
前夜に食べたチョコレートの髭が何ともおかしい。


つぶらなまなこが明るい未来を見ているようです。
時々来てくれるから丁度いい距離感で心も癒されているかもですね。


< たまに来て心癒さる孫ちから >
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成しました

2017-01-22 06:45:21 | じねんじょ
昨日の朝は晴れあがった空のも薄化粧程度の雪だったけど、
ぬれた路面は山陰やビルの陰はアイスバーン状態でした。
スタッドレスを履いていても慣れないと恐いですね。
雪や凍結で直ぐに通行止めとなる尾張パークウエイはやっぱり通行止めでした。

自然薯の種イモを栽培する部会共同である網室ハウスがいよいよ完成まじかです。
最後の作業は屋根にあたるネットをかけます。
通常の農業ハウスは全面ビニール張りですが、
ここは雨水は通すが害虫を入らせない防虫ネットで上部と側面を覆っています。


飛ばされないよう波バンドで抑え込んでいきます。


最後の最後に両サイドからハウスバンドでネットを押さえて完成しました。
種イモ掘りで一日、ハウスの解体と運搬移設で二日半日かかってようやくです。
素人集団では何もできないのでプロの業者さん二人に指導してもらってやっとです。


入口から入った部屋は前室と言われ耕作場所でありません。
今回はここを全面ビニール張りとし長さを1m延長して2.5mにしました。
物置として活用するためです。

そして耕作地となる本体部分は長さ22.5m×幅5.4mあり、
従来より1.5m長くしました。
既設のを使ったのに長さが2.5m延びました。
マジックみたいですが前室部分を、
もう一棟取り壊して使わなくなった一部を継ぎ足すことによって、
なしえることが出来ました。

とは言え二棟あったのに事実上一棟分減らして、
何とか一棟を移設したことになるので収穫量の減少は否めません。
ここで2500本程度の種イモ栽培を目指します。

私が入会した12年前には30人以上いた部会員ですが、
現在はやっと二桁のところまで減ってしまいました。
今年の課題は新部会員を増やし安定した部会運営を創ることでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする