通常販売価格より数パーセントお安くなるのが肥料や農薬の早期予約です。
ホームセンターで正月明けに注文しておいた商品を受け取りに行ってきました。
出来るだけ有機系の肥料や石灰を選んだつもりです。
ついでに灯油も2缶購入。
18ℓで848円まで下がっていました。
ここのホームセンターは近くにある大手のカインズホームに対抗して、
地域スーパーが立ち上げた大型店です。
何と資材部門は朝6時半から店を開いています。
自分が起きるくらいの時間に誰が行くかといえば、
職人さんが急に入用になった場合でも対応できるようにらしい。
野菜の種も少々買ってきました。
でも最下段のみです。
去年使った種が使えるのもあり今年の基本は、
トマト、ナス、ピーマン、スイカなどは少量栽培のため、
しっかり育った購入苗を購入することにしました。
段々と怠けていく我が輩です。
ホームセンターで正月明けに注文しておいた商品を受け取りに行ってきました。
出来るだけ有機系の肥料や石灰を選んだつもりです。
ついでに灯油も2缶購入。
18ℓで848円まで下がっていました。
ここのホームセンターは近くにある大手のカインズホームに対抗して、
地域スーパーが立ち上げた大型店です。
何と資材部門は朝6時半から店を開いています。
自分が起きるくらいの時間に誰が行くかといえば、
職人さんが急に入用になった場合でも対応できるようにらしい。
野菜の種も少々買ってきました。
でも最下段のみです。
去年使った種が使えるのもあり今年の基本は、
トマト、ナス、ピーマン、スイカなどは少量栽培のため、
しっかり育った購入苗を購入することにしました。
段々と怠けていく我が輩です。
肥料や農薬の多くはJAで買っています。
金額も多いです。
使う時期に配達してくれるのもいいです。
ただ安くなる早期予約の締め切りが年末となっており、
自然薯で忙しい12月には出せず、
年明け締め切りのホームセンターに注文しました。
農協職員に事情を話したら検討しますとのことでした。
我が家もそろそろ堆肥を
今蒔くものを練ってます。
苗はやはり買おうかと・・・
確かに高価ですが、接木も魅力があり
悩んでます。
ホームセンター
便利ですが
良い品を買う時はちょっとね。
北国では冬場の灯油代が馬鹿になりませんね。
こちらでは灯油とエアコンを併用交代して使っていますが、
それでも数千円かかります。
月に15000円はきついです。
これ以上上がらないで欲しいのが本音です。
じいちゃんが言いにくいのか、
パパと呼んでくれます。
一時のことでしょうが成長の証見ているのも、
至福の時間でしょうか。
昨年の秋には1リットル70円もしたのに
先日配達されたのは55円でした。
こちらでは暖房や給湯は灯油を使う家が多いので
490リットル入りのホームタンクをとりつけています。
毎月定期的に配達してくれ、今月は251.1リットル
3360円でした。
灯油代は大変な出費です。
年金暮らしはラクでないですね。
テントで遊ぶお孫さん、とってもかわいいですね。
出たり入ったり一人遊びも退屈しませんね、おじいちゃんも(ジージかな)入ってってせがまれませんか(笑)
街の金物屋や雑貨屋さんは見る影もないです。
イオンやヨーカドーなどのスーパーもしかりです。
小売店が消え商店街がシャッター通りになり、
景気が悪くなればその大型店が撤退し、
地方都市の崩壊が一気に進んでいます。
消費者の心理からすれば便利で安ければで、
全てを受け入れてしまいます。
そんな自分も揺れながらそこにいることを恥じざるをえません。
真冬のまだ夜も明けぬ時間から、
お客さんを待つ従業員の気持ちを察します。
1年前の余った種は発芽率が悪いけど、
50%発芽すれば事足りるので再用です。
ダメなら買い足します。
わたしも、田舎に帰って、苗や肥料の買い出しの手伝いをしなければ
ホームセンター こちらは、コーナンとか、大和ハウス工業系のお店が主流です
消費者には、嬉しいのですが、近隣の金物屋さんとか
店終いです
大手しか生き残れないシステムです
アベノミクスってこんなこと・・・
必ず使うものはこの手で経費削減できますね。見習わねば・・・。
こちらもホームセンターが職人の店として7時開店です。
こんなに早く買い物することもないですが、ちょっと安心できます。職人さん、農家の朝も早くから働く姿勢に元気付けられますし・・・。
野菜種も重ね買いや計画的でない衝動買いで無駄が多い私の菜園管理です。
ストックされた種や発芽率なども充分考慮しなければと反省しきりです。
発芽の怪しい古い種は、ばら蒔きして間引き菜でとも考えます。種も命ですものね。