昨日も一日目いっぱい動き回りました。
今月も残すところ一週間を切り、
世の中はゴールデンウイーク突入とのことですが、
老兵が落ち着くのはいつのことやらです。
月一回行っているマッサージも行けそうにない。
午前中は網室で部会の共同作業でした。
22人が集まって来月8日9日に行うムカゴ播種の準備作業です。

種イモを作る栽培容器の一つが稲箱で、
ここへの土入れを先行してやっておきます。

10時から休憩タイムです。
作業している向こう側のブルーシートの下が休憩スペースです。
これからの作業工程を話したが、
先日行ってきた万博見聞録も話題の一つです。
もう一人行った人がいてそちらも私と同じく、
目的が万博でなくついでにコースを組んだ見学でした。
午後からはJAの車で一路岡崎へ走った。
愛知県下各地で自然薯を栽培している部会で構成している、
主産地協議会の年次総会へ参加するためです。

全県で16の部会があり200名ぐらいの栽培者がいます。
今年から2年間回り番で副会長をやることになりました。
残りの今月もいっぱい予定や野暮用が入っており、
老兵なれど汗を掻きながら、
ノロノロと動くことしかなさそうです。
< ノロノロと老兵が動くGW >