goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

農業改良普及

2015-04-29 06:37:29 | じねんじょ
先日キャンプ場の駐車場で拾ってきた榧蘭(カヤラン)が咲きました。
1週間ほど咲いていてくれるでしょうか。
空気中から養分をいただいて来年も、こうして会えることを願いました。



庭にあるモミジやヤマボウシが緑を増しています。





ジネンジョを愛知の特産にしようと愛知県は、
生産現場から支援するため専任の普及員を配置してくれています。

ただジネンジョは汎用の野菜でないため専門家が少なく、
転勤で初めて来宅された普及員さんも、まずは見学からです。
栽培容器の埋め込みと種イモの定植を見てもらいました。



キャンプ場への進入道路の改良工事が終わったと業者さんから連絡を受け、
夕方現地の確認に向かいます。



今回は舗装と路肩の補修という小規模工事でしたが、
今年中には何ヶ所かの待避所設置をメインにした大規模工事が計画されており、
利用者の通行安全と利便性の向上に期待したいです。



誰もいないはずのキャンプ場の前にテントを積んだライダーがいました。
聞けば群馬県のみなかみ町から来たという若者です。
これから設営地を探すのは大変だろうと泊めてあげることに。
バイクのオートキャンプは1200円です。
たった一人のためにでも電燈をつけ各種設備を提供します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする