67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

66bugの金属疲労

2012-07-15 11:38:53 | Volkswagen

 九州の水害,半端じゃないですね。被災された方,心からお見舞い申し上げます。高知でも、短い時間ですが一気に空が暗くなったり前が見えないぐらいの激しい雨が短時間ですが降ったりしています。この状況下,デイリードライバーの66bugが不調で連続的に細かいトラブルが続いており、フラットパワーに雨の中,日参する日々が続いています。

 最初は、突然にラジオが鳴らなくなり,シガーライターソケットにも電気が来ていません。ということはipodもナビもETCも使えません。自分でfuse boxを確認してみましたが少し粉が吹いた感じですが切れてはいません。フラットパワーでよく見てみると、何と一番右端の赤の16Aのヒューズの下のウケが金属疲労で折れていました。残骸を折り曲げてヒューズをはさんで修理完了!

 さて次です。突然の助手席ドアのトラブルです。レバーの不調で助手席から子供がでられない。走行中、左折時にドアが勝手に開いてしまうトラブルに見舞われました。左折中ですから,ステアリングを握っているため,ドアを閉じることもできません。これは,速攻でなおさないと・・・。という訳で再びフラットパワーさんへ。ご存知のようにオリジナルでは66bugの助手席ドアハンドルにはキーホールがないのですが,購入時からキーホールつきのドアハンドルがついていました。ところがキーが効かず外から施錠も出来ない状態になっていました。

 画像のロック部分の可動式突起が動きがとても渋くなっていました。簡単な注油では全く良くならず,とうとうドアロックのカラクリ分解です。ここでも金属疲労で関節ガタガタ状態。全て,清掃してもらい組み付けてもらいました。パーフェクトになおしていただき感謝です。毎日使うドアなので金属疲労は仕方ないのかも知れません。ヒューズのウケだって同じです。46年目、仕方ないですね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (64BUG)
2012-07-15 22:37:07
恐ろしい故障ですね、気をつけねば。
宿命 (67camper)
2012-07-16 04:02:05
64bugさん,コメントありがとうございます。64なら48年選手ですから、こういった金属疲労は絶対存在する筈です。
いつか関連したトラブルに遭遇するでしょうが、これは宿命なのかも知れません。でも,何とか修理出来るのがこの車です。愛情を持って対峙すれば何とかなります。貴重な個体,お互い頑張って維持しましょう!

コメントを投稿