昨日、『きりこ』 を見てきました。
「わぁ―! 可愛い、上手、ユーモラス」 ♡♡
紹介のTVをチラと見て
理解が足りないままに行った私は
最後に涙して帰る事になりました。
きりことは 切り紙のこと。。
南三陸町の家では
神棚に飾る習慣だったそうです。
一昨年3月11日、地震と津波が襲い
東日本各地は被害に打ちのめされました。
ようやく建物の土台は 片付られましたが
「我が家」 や 「○○が在った所」 は
判り難くなります。
未だ連絡がつかない方達が
帰られた時、目印になる様にと
きりこのイメージで 看板(?)を立てました。
だから・・・皆、海に向けているそうです。
「笑顔たやさず海とともに生きる」 「ここに生きて来た幸せ
ここで生きていく喜び」
「船と人でにぎわった 町の記憶を未来へ」
非営利団体・アートサーポートふくおか の方が
昨秋に現地に行かれた時の写真を
使わせて頂きました。(許可を頂いています)
『きりこ』 を 切る体験を通して
東日本の方々の思いを。。
「大震災を忘れないで」
「忘れられるのが一番辛い」 と仰る
その気持を 伝えたいと
福岡の地で この催をされました。
楽しみです 良かった!
「綺麗、ついでに行ってみよう」と
軽々しく出掛けた私は
知らないとは言え 恥ずかしかったです
お話をして資料を頂きました。
東日本の方々が心の底に持って居られる
辛さ、やり切れない気持を
”きりこ”から教わり 涙しました。
同情だけだった! ドンとこたえました
「きりこ」は 神主さんが年末に切り
氏子の家々は神棚に飾るのですって。
記録の映像で見せて貰いましたが
それは複雑で素晴しいものでした
この会場に飾ってあった作品は
初めての方の為のデザインされたものでした。
東日本の皆さんの優しい心。でも本当に辛い気持が
切々と伝わりました
きりこって初めて知りました。
完膚なきまでに海に打ちのめされても
これからも海と共存する気持ち
そしていまだ帰らない肉親への
メッセージ・・胸に迫るものがあります。
早く家族のもとへ帰れますようにと
願わずにはいられません
「きりこ」~「ちぎり絵」と勘違いしながら拝見~
初めて拝見しました。でも切ないですネ
私達はタダニュース、新聞で見るだけの情報ですが
被害に遭われた方々の心境は計り知れませんよネ
此れで我が家の印に~
いいのをご覧に成りましたね。
でも切ないですよネ